タグ

vrに関するsatotechのブックマーク (11)

  • IoT、AI、VRの未来はどう変わる? ソラコム玉川×ABEJA岡田×InstaVR芳賀が描くビジョン

    ソラコムのビジョンは「世界中のヒトとモノをつなげ共鳴する社会へ」 及川卓也氏(以下、及川):では、PART3「IoT、AIVRの未来を語るディスカッション」ということで、このお三方お招きしまして、お話をしたいと思います。 私の所属ですが、ちょっと紹介しにくいんですけれども(笑)。いろんなスタートアップに技術アドバイスとかプロダクト戦略などアドバイスしております、及川と申します。元Googleだったこともあり、今日この役目を依頼されたのかなと思っております。 時間もあれですので、さっそく進めていきたいと思います。まずはこのお3方に、5分という短い時間なんですけれども、みなさまの事業内容や自己紹介。お話しいただくようにお願いしております。 まずは玉川さんからお願いしたいと思います。 玉川憲氏(以下、玉川):みなさん、こんにちは。ソラコムの玉川と申します。ソラコムはIoT向けの通信プラットフォ

    IoT、AI、VRの未来はどう変わる? ソラコム玉川×ABEJA岡田×InstaVR芳賀が描くビジョン
  • 中学理科の壁「磁場」を可視化!HoloLensを活用した試みが公開

    中学理科の壁「磁場」を可視化!HoloLensを活用した試みが公開 人にはそれぞれ、好きなものと苦手なものが存在します。それは勉強の分野においても同じことが言えます。例えば、分かりやすいから勉強しやすい科目。目で見ることができなかったり、頭の中でイメージしにくいから苦手といった科目があると思います。 今回、現実世界に映像を重ねることで目の前に可視化させ、映像を手で操作することができるMRデバイス「HoloLens」を使用した、今までとは違う「見え方」を体験できる試みが行われました。 中学生がつまづきやすい「場」の概念。「何もないのに?」というわけで、このアプリではHoloLensの力を借りて電場を可視化します。体験者が磁石を手に持って動かせるようにしました。HoloMagnet2。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/MYh2mnZCVk — 植田 Feel Physic

    中学理科の壁「磁場」を可視化!HoloLensを活用した試みが公開
    satotech
    satotech 2017/06/20
  • アマゾンの無料ゲームエンジン「Lumberyard」がVRサポート

    アマゾンの無料ゲームエンジン「Lumberyard」がVRサポート アマゾンが無料で公開しているゲームエンジン「Lumberyard」のベータ版1.3が発表されました。ベータ版1.3はVRをサポートしており、数週間後にリリースされるとのこと。 Climax Studioによる、Lumberyardを使用したデモ(GDC2016) VRコンテンツに対応した「Lumberyard Beta 1.3」 Lumberyardとは今年の2月にアマゾンが公開した、3Dゲームの開発をクラウド上で行うことができるクロスプラットフォーム対応のゲームエンジンのこと。PCやPS4、Xbox Oneといった各コンソール機対応のゲームを開発できるものとして、GDC2016ではLumberyardを使用したデモも公開されました。 関連: アマゾン、AWSとTwitch統合のゲームエンジンLumberyardを無料公開

    アマゾンの無料ゲームエンジン「Lumberyard」がVRサポート
    satotech
    satotech 2016/06/13
    “アマゾンの無料ゲームエンジン「Lumberyard」がVRサポート”
  • Lucid Sight、無料VRゲーム内広告の開発キット作成に350万ドルの資金調達

    Lucid Sight、無料VRゲーム内広告の開発キット作成に350万ドルの資金調達 ロサンジェルスに拠点を置くVRゲームスタジオLucid Sight社は、350万ドル(約3億8千万円)の資金調達を行ったと発表しました。この資金はVRゲームの開発だけでなく、VR内広告のSDK(開発キット)の作成に使われる見込みです。 VR内広告用SDK 無料オンラインゲームのビジネスモデルとして、アプリ内で広告を表示し広告料を収益源とする方法があります。Lucid Sight社は、無料VRゲームでも同様のことをしようと、VR内広告用SDKの作成に着手しています。また、表示される広告そのものもVRコンテンツや360度動画となる、とのことです。 VRコンテンツ上で広告を出す意義 Lucid Sight社の初作品であるフライトアクションゲーム『PolyRunner VR』では、10秒後にスキップオプションが現

    Lucid Sight、無料VRゲーム内広告の開発キット作成に350万ドルの資金調達
    satotech
    satotech 2016/05/31
  • - 3D&バーチャル リアリティ展 | 3D・VR技術を集めた日本最大の専門展

    WEBページのリニューアルをおこないました。3秒後にジャンプします。 自動でジャンプしない場合は、こちらをクリックしてください。 Please follow this link.

    satotech
    satotech 2016/05/23
  • カヤックにおけるVRのUI/UX

    36. Oculusベストプラクティスガイド 24ページ シミュレーター酔いについて 「シミュレーター酔い」はシミュレートされた環境の利⽤によって発⽤する不快感のことを指します。 視覚と体の感覚の相違が酔いの原因です。 シミュレーター酔いの要因とその解決法の⽤部を以下に⽤します。 • 加速度: 加速の強さと頻度を最⽤化してください。 • 制御の度合い: ユーザーから制御を奪わないでください。 • シミュレーター使⽤時間: ユーザーが休憩をとることを推奨してください。 • ⽤度: 視野すべてを地⽤で覆うことを避けてください。 • 両眼視差: ⽤によってはステレオ画像が不快な場合があります。 • 視野⽤: バーチャル環境での視野⽤を⽤さくすると、不快感が⽤きくなることがあります。 • 遅延: 遅延を最⽤化してください。ラグやフレーム落ちはVRにおいて不快な体験です。 • ディストーション補正:

    カヤックにおけるVRのUI/UX
    satotech
    satotech 2016/05/23
  • 「世界一怖いVRゲーム」 映画「パラノーマル・アクティビティ」のVRゲームを体験してみた

    ニコニコ超会議の「超VRアトラクションズ」で、ホラー映画「パラノーマル・アクティビティ」の世界観を再現したVRゲームを体験してきました。このゲームは「世界一怖いVRゲーム」として評価されており、日で公開されるのは初とのことです。 世界一……だと…… VRヘッドセットに加え、両手に一つずつコントローラーを持ち、立った状態でゲーム開始。映画「パラノーマル・アクティビティ」を思いこさせる暗い部屋からスタートし、進んで行くと映画同様のポルターガイスト現象などが発生。途中、しゃがみながらでないと進めない場所があったり、真後ろを振り向くと道がふさがっていたりと、「その場に起きている」感覚に特化したVRホラーゲームと言えそうです。 立った状態からスタート パッとしゃがんだり 上を向いたり 体験した方に話を聞いてみたところ「当たらないとは分かっていても、ついつい避けてしまう。かなりリアルで怖かった」とコ

    「世界一怖いVRゲーム」 映画「パラノーマル・アクティビティ」のVRゲームを体験してみた
    satotech
    satotech 2016/05/23
  • フィールドの中でリアルタイムVR観戦できる?

    FIFAなどの実在の選手、チームを使ったサッカーゲームが人気だが、いま行われている試合のフィールドの中に飛び込んでゲームを楽しめる画期的なVRシステムが開発中だ。 米国のプロバスケットボール、NBAでは試合会場に設置した6台のカメラから送られるデータを解析して選手やボールのトラッキングデータを提供するSTATSのSportVUというシステムを導入している。このSportVUデータをライブ観戦に利用する動きがあるのだ。 Oculus RiftやHTC ViveなどのVR HMDを装着した観客が、SportVUのデータを元にリアルタイムレンダリングされた選手の3Dイメージが投影された試合会場に没入し、会場のどこでも、フィールド、コートの中でも平気で動きまわり、観戦することができる。そんなシステムVirtually Liveが現在開発中で、米国で行われているゲームカンファレンスGDC 2016で

    フィールドの中でリアルタイムVR観戦できる?
    satotech
    satotech 2016/05/23
  • 会議室を VR空間に変えると何が起きるか

    会議室を VR空間に変えると何が起きるか Welcome to J.A.R.V.I.S. room 2016.05.22 Updated by Ryo Shimizu on May 22, 2016, 19:17 pm JST 筆者のオフィスの一角を常設のVRスペースとすることにしました。 子会社のUEIソリューションズは、VRiderのショウルームとして、Oculus、htc Viveなどが体験できる一般向けの部屋を開放していますが、私のオフィスに設置したのは純粋に研究開発のためのVR空間です。 いろいろなVRアプリが登場しましたが、まだまだ命と呼べるものは少ないようです。 誰でも簡単にSteamという配信手段を通して、htc Vive用のアプリを購入してダウンロードすることができます。 とはいえ、htc Viveを自由に使えるスペースを確保するというのは、一般家庭では至難の業です。

    会議室を VR空間に変えると何が起きるか
    satotech
    satotech 2016/05/23
  • 長文日記

    長文日記
    satotech
    satotech 2016/05/23
  • やっと届いたぞ! 新時代のハイエンドVRシステム「HTC Vive」レビュー(ハード編) カフジ式設置法から、Steam VRの使い方まで、HTC Vive徹底導入ガイド

    やっと届いたぞ! 新時代のハイエンドVRシステム「HTC Vive」レビュー(ハード編) カフジ式設置法から、Steam VRの使い方まで、HTC Vive徹底導入ガイド
  • 1