2019年12月29日のブックマーク (9件)

  • https://www.karafuru.site/entry/misdo-hukubukuro2019

    https://www.karafuru.site/entry/misdo-hukubukuro2019
    satoue
    satoue 2019/12/29
    福箱ゲットおめでとうございます。他にも便利グッズ付いてて良かったですね(^o^) ポンデリング欲しくなりました。
  • https://www.paint-54da.com/entry/jeep

    https://www.paint-54da.com/entry/jeep
    satoue
    satoue 2019/12/29
    隠れてても美人さん(^o^) 折り畳み式は車にも積めるし出掛け先でも乗れますね。ミカンちゃんの入ってる入れ物は?今年ありがとうございました。良いお年をお迎えください(^o^)
  • 黄金唐辛子 - Ushidama Farm

    黄金唐辛子は日の固有種の中で、一番辛いとされる唐辛子です。 非常に強い辛みと高い香りを持ち、鷹の爪の10倍の辛み成分があると言われています。 肌に触れただけでもヒリヒリとします。 実は熟すと緑色から黄色に変わります。 色付くのは9月~11月にかけてで、収穫は12月まで続きます。 収穫時には、きれいな黄色をしていますが、乾燥すると茶色くなり、黄金色とも言えなくはない色合いになります。 乾燥した黄金唐辛子は、激辛唐辛子として一味や唐辛子オイルにして使います。 黄金唐辛子 乾燥したもの

    黄金唐辛子 - Ushidama Farm
    satoue
    satoue 2019/12/29
    黄色の唐辛子初めて見ました。美味しそうですね(^o^)
  • 「出会いと別れ」 今年も お世話になりました! - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

    バンパーを取り換えてもらい元の美人さん?に戻ったニコニコのエポ♪ 今年最後のブログ記事を、お仲間の皆さんが書かれているので、私も~ 真似っこ?(手芸ブログは、年内に又記事を書いてしまうかもですが) まず初春「はてなダイアリー」の終了という大きな別れがありましたが 10年分の記事も、全てブログに移してもらえて、『はてなブログ』が 3つになった私でした。こちらがメインのブログですが、楽しい新たな 出会いも沢山ありました。(寂しい別れもチョッピリありましたが~) 改めて3つのブログの詳細を書かせて頂きますが、今後も宜しくです。 1.マイベストペース(はてなダイアリーを丸ごと移した記念ブログ) https://nonishi.hatenadiary.com/[↑ 多少追加することに変更しました] 2.マイベストペース2(還暦で始めた「はてなブログ」内初ブログ) http://nonishi.hat

    「出会いと別れ」 今年も お世話になりました! - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
    satoue
    satoue 2019/12/29
    エポっち、復活おめでとうございます。のんさんにもお世話になりました。来る年が良いお年でありますように。来年もよろしくお願いします(^o^)
  • クリスマスと年末 - 真夜中のロサカニナ

    今年もあとわずかですよ!クリスマスも過ぎましたし、そろそろ年が明けます。 今年のクリスマスは両親にお酒と小物を贈りました。母には刺繍作品をプレゼントしました。 皆さんご存知と思いますが、リサとガスパールです。「リサとガスパール日へ行く」のの表紙をクロスステッチの図案に描き起こし、刺繍しました。元のイラストよりはしょってます。めんどくさかったわけではなく、ごちゃごちゃしそうなので少しシンプルにしたのです。富士山と桜だけはほしかったので、上半の背景はなるべく再現しました。今考えれば版権のキャラクターを刺繍したの初めてです。創作よりもバランスとるのが難しかったです。 日やっと年賀の準備ができました。インクも買ったし、レイアウトも一段落。あとは微調整があるかも…です。 今年はこれが最後の更新になります。それでは皆様また来年お会いしましょう!

    クリスマスと年末 - 真夜中のロサカニナ
    satoue
    satoue 2019/12/29
    こくとさんも写真絵するんですね(^o^) 私も前回イルミ使ってテスト的にしましたがハレーションや絵が馴染まないなど課題も残りました。今年も僅か。ありがとうございました。来る新年が良い年でありますように。
  • 【しめ飾り】羊毛フェルトの紅梅と竹の葉の作り方・ダイソーのしめ飾り

    この記事は羊毛フェルトの紅梅と竹の葉の作り方と、その梅の花と竹の葉を付けたダイソーのしめ飾りの紹介です。 こんにちは、モカリーナです♬ しめ飾りはもう飾られましたか? しめ飾りはクリスマスの終わった12月28日ぐらいまでに飾るのがよいとされています。 私はダイソーで買ったしめ飾りに、羊毛フェルトの紅梅と竹の葉を付けました(*´꒳`*) 少し手間をかけるだけで素敵なしめ飾りに変身します。 羊毛フェルトで作る紅梅と笹の葉は、表裏からニードル針を刺すだけでなく側面からも刺します。 ポイントを押さえて簡単キレイに作りましょう~(*^-^*)!

    【しめ飾り】羊毛フェルトの紅梅と竹の葉の作り方・ダイソーのしめ飾り
    satoue
    satoue 2019/12/29
    ちょい足しで良いしめ飾りできましたね、フェルト布、私もクリスマス絵に背景で使いました。光を反射しないので重宝してます(^o^)
  • 【ミニ号】今日は、『身体測定の日』☀ - あまめのじかん

    皆さま、こんばんは!天芽 紗希です🌱 今日は、身体測定の日ということで、 もし未来に、 一気に、視力、聴力、体重、身長がはかれたら…… をイメージして描きました😅🌸 1つ1つに集中したほうが、 正確な値がでるのだろうなぁと思いました🍀 今日は、前にここにも載せていた、 『お願いをされて描いたイラスト』が実際に載ったチラシを 生で見ることができました✨😂!! チラシを手に取って、 感慨深い気持ちと、不思議な気持ちがしました😌🍀 * * * 今日は、12月28日でしたね。 あと今年の終わりまであと数十時間……🌱 2019年も、きっと、最後まで、 皆さまにとって、みのりある、人生にとって、素敵な「じかん」でありますことを、想っております🌱

    【ミニ号】今日は、『身体測定の日』☀ - あまめのじかん
    satoue
    satoue 2019/12/29
    お正月は食べ過ぎで少し体重の心配もありますがご馳走並ぶとウキウキワクワクですね(^o^)
  • 何を考えてるのかまったく読めない天然な父。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

    先日実家に行ったときのお話・・・ わたしの両親 父、自慢の自家栽培 無農薬野菜ゲット 父からひとこと わたしの両親 父はだいぶ天然の入った、どうにも憎めないお茶目な性格。 母はしっかり者のがんこ母ちゃん。 昔からいつでもどこでも毎日天然ボケを炸裂させている父は、いつも母に怒られている。 そんな光景が見ていてとても楽しかったりするのだが・・(笑) それは今も現役でして・・。 相変わらずこっちがびっくりするようなことを真顔でぬかす父( ̄▽ ̄) そして心なしか?私もたまに周囲から天然と言われることが・・・ 父の遺伝が大半だろうと睨んでいる。 父、自慢の自家栽培 そんな父。 自家栽培がとてもうまい。 実家の庭には、プランターに溢れんばかりの豊作!かつお菜が目立っていた。 他にニンジンなども栽培していた。 お花もたくさん育てている模様。 ところ狭しと植物もズラリと並んでいる。 どれも無農薬なので、虫

    何を考えてるのかまったく読めない天然な父。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
    satoue
    satoue 2019/12/29
    茶目っ気のある父さんですね(^o^) いっぱいの野菜も嬉しいです。新鮮なうちに食べてくださいね~(^o^)
  • 子供の手荒れに「シャボン玉石けん」がオススメ! - ハンドメイドと子育て三姉妹

    どうもー(´-`*) mecchiです♬ 寒さとともに悪化していく手荒れ・・・( ̄▽ ̄) 冬は辛い季節です( ;∀;) 娘の手荒れ 無添加シャボン玉石けん 別メーカーの石けんと比較 環境にもやさしい! まとめ 娘の手荒れ 過去記事ですが ↓ www.mecchi-blog.com 娘の手荒れについて書いた記事です。 うちの娘(幼稚園児)はとにかく冬は手が荒れやすい!! よその子と比較してもうちの子がダントツ荒れてます( ̄▽ ̄)・・ この過去記事の写真はまだそこまで手荒れが悪化していないときです。 ピーク時は当に見ていてかわいそうなくらいに真っ赤に腫れあがったようになります・・・( ノД`)シクシク… 今年も秋口辺りから荒れ始め、赤くてガサガサ! 悪化すると痒いと言います。 かわいそう(ノД`)・゜・。 ハンドクリームやワセリンなどをいくら塗っても、根源を治さないと意味ないのかもな・・と思

    子供の手荒れに「シャボン玉石けん」がオススメ! - ハンドメイドと子育て三姉妹
    satoue
    satoue 2019/12/29
    シャボン玉石鹸はフワフワで使い心地良さそうですね。来年から使ってみたいです(^o^)