東京大学の坂元晴香特任研究員らの研究グループは、国の統計調査を使い学歴や収入の違いが子供の数に与える影響を分析した。高学歴の女性ほど子供を持つのを諦めるとされてきたが、1971年以降に生まれた女性では自身の学歴と子供の数に相関関係はみられなかった。研究グループは43~75年に生まれた人を対象に、厚生労働省の出生動向基本調査(2015年)を使って調べた。1956~70年に生まれた女性は大卒以上の
ひかる @kxcpk__ ヨーロッパで出会った理系の日本人男性、みんな「鍋で米を炊く時の水の量、火加減、時間の最適値を求めたくて何回も実験した」とかなんとか言ってくるし最終的に全員「結局運」とか言ってくるのおもろすぎる 2022-05-25 19:05:14 ひかる @kxcpk__ それ以外の日本人は「テキトーに火にかけてたらできますよ、何回かに1回は失敗します」てみんな言っててどのルート辿ってもみんな「結局運」ていう結論に辿り着いてるのもウケる 2022-05-25 19:05:14 yucco @yucco46955529 @kxcpk__ 結局、運….(笑) 何を持って失敗とするのか、 その定義の方が盛り上がりそう(笑) なぜ、『結局、運』に辿り着いたのか(笑) もう、炊飯器いつまで使ってたか、 思い出せないくらいずっと鍋で炊いてるので、 失敗なんてするっけ? からの、 もしかして
2022年5月25日、アメリカ・テキサス州にある小学校で銃撃事件が発生し、生徒と教師合わせて21人が死亡しました。この事件を受け、海外メディアVoxのザック・ボーシャン氏は「1990年代後半にオーストラリアがとった方針に着目する価値がある」として、銃器による殺人を7年間で40%以上減らしたとされるオーストラリアの策を紹介しています。 Australia confiscated 650,000 guns. Murders and suicides plummeted. - Vox https://www.vox.com/2015/8/27/9212725/australia-buyback 1996年4月28日、オーストラリア・タスマニア島の観光地、ポート・アーサーにあるカフェでマーティン・ブライアントという男が半自動小銃を発砲。カフェにいた人々を次々に射殺し、その後も場所を変えて発砲を続け
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">
記憶に残る勉強、付箋が助けます――。神戸市在住の女子高校生(16)が、学んだ内容が頭に残る復習のタイミングを知らせる付箋を考案した。付箋は今春、特許を取って商品化され、高校生は「効率良く勉強するのに役立ててほしい」と話している。 付箋には上から、学習した日の「翌日」「1週間後」「4週間後」の三つの日付が記されている。例えば、2日に学んだ内容は、参考書の該当ページに「3」「9」「30」日と書かれた付箋を貼り付ける。復習した日付を切り取れば、次に復習する日が一目で分かる。 高校生が付箋を考えたのは、中学受験で使用した問題集の中で、ドイツの心理学者エビングハウスが提唱した「忘却曲線」を知ったことだった。人の記憶は時間の経過で薄れるというもので、問題集ではこの理論を活用して復習すれば、薄れる度合いが減り、定着しやすくなるとしていた。 学習内容を挟んだファイルを1か月の日数に合わせて31個作り、理論
多くの企業は、社員のモチベーションを高めることばかりに意識が向きがち。こう指摘しているのは、『こうして社員は、やる気を失っていく』(松岡保昌 著、日本実業出版社)の著者です。 もちろん、それを一概によくないことだと断定はできないでしょう。しかし、社員のモチベーションを上げるために会社がどれだけ取り組んだとしても、職場において日常的に、無意識のうちにモチベーションを下げるようなことが行われているとしたら? まずは自社の状況を把握して、モチベーションを下げる要因=「やってはいけないこと」をしないようにするほうが、優先順位は高いのです。 モチベーションを高める方法は無数にありますが、「やってはいけないこと」には共通するパターンがあります。 だからこそ、どんなときに社員の「やる気」が下がるのかを知ること。まず、これを知らないとはじまりません。そして当然ですが、その改善策も知ってください。実行すれば
東京都防災会議による首都直下地震の被害の想定では、都心部で急増する高層マンションでのリスクなど、社会環境の変化を反映した。現状の暮らしに応じた備えを呼び掛けている。(佐藤航)
りょう|美髪のプロ @ryoyano0701 ぼくは美容師だけど、業界の「これくらい分かるでしょ感」が昔から好きじゃない。おしゃれは背伸びしなくていい。専門用語おおすぎる。ヘアカラーの名前も種類も。もっと一般のひとに向けて分かりやすく、ハードルを下げる。美容師から寄り添う。誰もが美容を楽しめるということを伝えていきたい。 2022-05-25 18:26:49
鹿児島県南さつま市笠沙町片浦沖の神ノ島の山頂にあると伝わる、皇祖神ニニギノミコトをまつる石の祠(ほこら)跡を地元の住民グループが発見した。文献には残っているが、これまで未確認だった。祠を再建して「神宿る島」に光を当てる。 【写真】祠跡の石積みの土台=南さつま市笠沙町片浦 片浦漁港から約1キロ離れた周囲約650メートルの無人島で、標高は約70メートル。笠沙町誌や加世田再撰史によると、昔は竹島と呼ばれた。祠の建立年月日は不明。旧暦の11月16日が祭日で、江戸末期ごろまでの神事の記録がある。当時の宮司が地元の野間神社の宮司と同名だったことから、現宮司の田原公さん(58)は「野間神社から分霊した可能性もある」と推測する。野間神社も祭神はニニギノミコトだ。 そんな由来から神ノ島の別名が付いたが、私有地で断崖を登るのも難しく、これまで石の祠は言い伝えになっていた。消防のレスキューOBを含む住民6人が許
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く