タグ

2012年3月2日のブックマーク (9件)

  • Twitterの検索結果フィードをRSSリーダーに追加する時に知っておくと便利なこと - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    rpp=100をつける Twitterの検索結果をRSSリーダーで購読するには「http://search.twitter.com/search.atom?q=検索ワード」のようなURLをRSSリーダーに追加すればいいのですが、検索結果フィードのデフォルトの件数は15件なので、少々検索結果が多めのワードを指定すると取りこぼしが発生するかもしれません。 というわけで、自分の場合はなるべく取りこぼしを防ぐために検索結果の件数を100件にしてRSSリーダーに登録するようにしています。 http://search.twitter.com/search.atom?q=検索ワード&rpp=100 この「rpp」というパラメータで検索結果件数が指定でき、指定可能な最大値は100です。なので遠慮なく100を指定しておきましょう。rppはおそらく results per page の略とかだと思います。 も

    Twitterの検索結果フィードをRSSリーダーに追加する時に知っておくと便利なこと - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    satrex
    satrex 2012/03/02
    検索結果をRSSリーダーに登録ってしたことないけど、きっと大人になったら必要なんだろうな。
  • 3Dモデリング建築内を歩けるCurl 3D Galleryとは?

    3Dモデリング建築内を歩けるCurl 3D Galleryとは?:3Dモデルの中をCurlで歩いてみよう(2)(1/3 ページ) 3Dモデルを簡単に作れるGoogle SketchUpで家を建て、その中をCurl 3D Galleryで歩き、3Dプログラミングを学ぶ連載です

    3Dモデリング建築内を歩けるCurl 3D Galleryとは?
    satrex
    satrex 2012/03/02
    Curlって独自の言語なのね。Rubyの後で勉強しよう。
  • いまさら聞けない「Curl」入門(お菓子じゃない方)

    それにつけても、カールは“おやつ”だけじゃない 今回は、リッチクライアント技術の1つで、RIA実行環境であり、企業名であり、プログラミング言語でもある「Curl(カール)」について説明します。 企業向けのリッチクライアント技術として定評がありますが、最近は一般ユーザーでも手軽に楽しめる「Curl Apps Gallery」で、その特徴を生かした面白いアプリを多数公開しています(参考:Curlの無料投稿サイトでアプリをいろいろ試してみた~Webブラウザや俺YouTube番組表、3Dキューブも~)。 Curl Apps Galleryのアプリケーションの動かし方の前に、まず「Curlとは、何なのか?」から始めたいと思います。 マサチューセッツ工科大学生まれの「Curl」 1995年、米の国防総省(DARPA)が、将来のインターネット社会で標準となるリッチクライアント言語の研究のためにMIT(マ

    いまさら聞けない「Curl」入門(お菓子じゃない方)
    satrex
    satrex 2012/03/02
    SketchUpと連携すると、いろいろおいしそう。
  • 3Dモデルを簡単に作れるGoogle SketchUp超入門

    3Dモデルを簡単に作れるGoogle SketchUp超入門:3Dモデルの中をCurlで歩いてみよう(1)(1/3 ページ) 読者の皆さんは3D・3次元空間技術に興味がありますか? 「3Dには興味あるんだけど、モデルを作るのも大変だし……」と二の足を踏んでいる方も多いのではないでしょうか。連載では、そんな方々にも簡単に体感できるGoogle SketchUpの紹介から、モデルデータの作成、そして、作成したモデルデータの活用までをお伝えしようと思います。 活用部分では、RIA技術Curlを用いたオープンソースの解説も行っていきます。3DからRIAまで体感しようという、ちょっと欲張り気味な連載ですが、お付き合いのほど、よろしくお願いします。 “3D”は、もう「当たり前」? ゲームと3D 近ごろは、ポータブルゲームプレイヤでも3D空間の中を自由に動き回って、立体的なモンスターを相手に剣を振る

    3Dモデルを簡単に作れるGoogle SketchUp超入門
    satrex
    satrex 2012/03/02
    やっぱり3Dモデリング面白い。Curlを使えばブラウザの中で動き回れるんだろうか?もっと面白そう。
  • 友人にウェブページのそこだよ、を的確に伝えることができるオンラインサービス -inFocus.cc

    inFocus.cc -highlight and share your focus on the web [ad#ad-2] 例えば、当サイトのTwitterのアカウントはここ、ってのをフォーカスすると、こんな感じです。 coliss.comのTwitterアカウントのリンクをフォーカス [ad#ad-2] inFocus.ccの使い方は簡単で、登録など面倒なことは必要ありません。 まずは、inFocus.ccにアクセスし、指定ページのURLを入力します。

    satrex
    satrex 2012/03/02
    面白い。志村さん、うしろです、ホラここ。みたいな?
  • VMware UbuntuのVMwareイメージをネットワークドライブに置く

    HS-DHGLのクロスコンパイル環境をUbuntuで構築してみることにした。 これまではVMware用の仮想HDDを作成してdebianインストーラCDからインストールしたのだが、日語に対応してないのと、無理やり構築したところもあるため不具合がチラホラ見かけられるようになった。あと、いつ壊れてもいいように手順を残しておこうと思って… 前の作業手順、忘れちゃってLink de 録Plus用の記事が書けない…(汗) ま、ちょうどいい機会なので、ね。 しかもUbuntuの場合、VMwareイメージ自体で配布されているので、初回の簡単なセットアップのみで使用可能になる。すげぇ~。 クロスコンパイル環境は使いたいときにすぐ利用したいけど、ローカルドライブに空きがないので、NASの共有フォルダに置いときたい。ローカルドライブに置いとくと、Windowsインストールし直す時に面倒なことになりそうだし、

    VMware UbuntuのVMwareイメージをネットワークドライブに置く
    satrex
    satrex 2012/03/02
    VMはできればNAS上に置きたいもんだ。メモ
  • Readyの定義と完成の定義

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 Derek Huether氏のブログ記事「Ready and Done」が良い記事だったので適当意訳にて紹介します。 なお、引用部分は原文と同様のCC-BY-NCライセンスとします。 スクラムでは完成の定義は必須であることは言うまでもないですが、実際にスプリントを行うに際してはそれだけでは不足していることが多いです。 よくあるパターンはプロダクトバックログの準備があまくて、いざスプリントプランニングをしてみたら中身が全然曖昧だったとか、プロダクトバックログアイテムのサイズが大きすぎたとかいうケースで、こういう場合への対処としては、スプリントが始まる前にプロダクトバックログリファインメントを実施して、次のスプリントで実施するような順位の高いプロダクトバックログアイテムについてはより明確化しておくようにするのが定石です。 このように作業前に事前に行って

    Readyの定義と完成の定義
    satrex
    satrex 2012/03/02
    作業の『開始条件』と『完了条件』を明確にしないと、始まりも終わりもわからない。なるほどねー
  • 容量は“ほぼ無制限”! 夢のクラウドストレージ「Bitcasa」 - 日経トレンディネット

    わたしがクラウドストレージ「Bitcasa」の噂を聞いたのは昨年9月のことでした。事実上容量無制限で使える上で利用料は毎月10ドル。しかも、その10ドルでさえ「いずれは」という話であり、ベータ版の現在は利用料無料! という話です。そんな夢みたいなサービス、当にあるんでしょうか?

    容量は“ほぼ無制限”! 夢のクラウドストレージ「Bitcasa」 - 日経トレンディネット
    satrex
    satrex 2012/03/02
    登録してみた。
  • ショートメッセージを使った学習管理ツール『ClassPaper』 | 100SHIKI

    SMSをつかった教育ツールを提供しているのがClassPaperだ。 これを使えば先生が直接生徒のスマホやケータイにメッセージを送れたり(宿題やってきなよ!とか)、クイズを出したり、といったことができるようだ。 またリアルタイムの投票システムなんかもあるので、授業にうまく使うこともできるのではなかろうか。 スマホ時代の今だからこそ、「ケータイはダメ」といった風潮をやめて、思い切ってケータイやスマホを活用してみるのも有効なのかもしれない。 なお、作っているのは今のところたった二人、しかしながらすでに1000以上の教室にサービス提供中というのもいいですな。

    ショートメッセージを使った学習管理ツール『ClassPaper』 | 100SHIKI
    satrex
    satrex 2012/03/02
    面白い。Codecademyっぽい事を、学校の勉強でやる感じ。