タグ

熊本に関するsaurelのブックマーク (2)

  • 「熊本県」の観光名所3強にはまり、九州全県制覇の旅行が進まない!

    3年ほど前より、九州の全県制覇をしよう!ということで、何度か九州旅行に行っております。 が、昨年からまったく進まなくなってしまいました。その理由は…熊県。熊県が魅力的で強すぎて、どうしてもリピートしてしまい先に進めません…。ということで、夏休みの旅行先としての熊県をオススメします。熊県は夏がいい! 想像以上に熊へのアクセスが良い九州新幹線 九州の玄関と言えば、福岡空港ですよね。羽田空港からなら1時間45分で到着でき、2時間かからないことに驚きます。福岡空港から熊に行く場合は、まず博多駅に出て、そこから九州新幹線を使うこととなります。これも意外に早くて、博多〜熊間は新幹線で40分。福岡空港から博多駅はだいたい5分ですから、乗り換え考えても1時間かかりません。これは…近い…。 こちらが博多駅。左側の細長い建物はバスロータリー。ちなみに博多のバスはかなり難しいので注意。 博多駅は電

    「熊本県」の観光名所3強にはまり、九州全県制覇の旅行が進まない!
  • 長崎だけじゃない! 福岡、熊本、佐賀にもあった町自慢のちゃんぽん

    魚介類や野菜がたっぷりのったちゃんぽん。発祥は長崎だが、実は九州北部から中部にかけてご当地ちゃんぽんがいろいろある。それらはどんな味なのか、レポートしよう。 炭坑の町・佐賀県武雄(たけお)のこってり「武雄北方ちゃんぽん」 かつて炭坑の町としてにぎわった佐賀県武雄市。炭坑全盛の頃は、栄養も摂れておなかもふくらむちゃんぽんが炭坑夫に人気で、市内各地に店が点在していた。しかし、炭坑が閉山した昭和40年代を境に、市内の主要道路である国道34号線沿いに続々移転。現在では、2~3km内に10店舗ほどが立ち並ぶ。 そんな歴史があるため、味はこってり。スープは乳白色をしたトンコツベースタイプだ。また、地理的に海に面していないため、魚介類を使わない店が多く、その代わり地元産の野菜がたっぷりのる。 人気の店は、60年の歴史がある「井手ちゃんぽん」だ。具がたっぷりの「武雄北方ちゃんぽん」の中でも、ここは特に量が

    長崎だけじゃない! 福岡、熊本、佐賀にもあった町自慢のちゃんぽん
  • 1