タグ

ジャーナリズムに関するsavejapanのブックマーク (14)

  • スポンサーサイト::

    Home Log RSS メモ:小泉首相の「靖国関連にまつわるメディア批判」の取り上げ方あれこれ Home > 2008-10 /  > This Entry 2006-08 / マスコミ関係 > This Entry [com : 0][Tb : 0] 2006-08-11 [関連するエントリ] ■Memo:The press conference that Japanese mass communication doesn't convey 「Meine Sache」のoribe氏が発したエントリ「2006年夏、日。」経由で、産経新聞政治部記者の阿比留瑠比氏が書いたエントリを興味深く読ませていただいた ↓ ■小泉首相の靖国関連ぶらさがり全文(国を憂い、われとわが身を甘やかすの記) より (筆者注:阿比留瑠比氏によるぶら下がり会見書き起こし。Qは記者団、Aは小泉首相)

  • http://blog.goo.ne.jp/plank/e/e5d4725d9a2397e7c52db6b9963b83b2

    savejapan
    savejapan 2006/08/10
    AFPの中国発配信記事の矛盾点。
  • あんた何様?日記

    鎮魂の夏と総裁選と 週のはじめに考える(7月30日付:中日新聞社説) 長梅雨がやっと明けるかと思えば目前に鎮魂の八月。 「靖国」がまた騒々しい。逆に政権党の総裁選は低調ムードで、 はや消化試合の趣。なんて、アンバランスな。 皇居に近い千鳥ケ淵の戦没者墓苑を訪ねました。 「拡充」話がひょっとして物になるか、とも思って。 人影まばらな六角堂。献花台で白菊を一、手向けてきました。 納められているのは遺族の元に戻れない戦没者三十五万人余の遺骨。 太平洋戦争海外にあって命を落とした二百四十万人の一部です。 お堀に沿う緑陰を少し歩けば靖国神社。並行して走る一方通行の狭い 車道はタクシーの絶好の“休憩所”になっていました。 静寂こそがふさわしい 毎年八月十五日、武道館での追悼式に先立って歴代首相はたいてい参っています。 小泉さんも。なにかと大騒ぎになる靖国とは違って、 静かにつつましやかに慰霊の儀

    savejapan
    savejapan 2006/07/31
    「中日新聞の言うジャーナリズムというのは世論を自分達の都合の良いように操作することなの?お前らの仕事は煽動屋か?」
  • 痛いニュース(ノ∀`):【マスコミ】 「"大きなお世話だ。なぜ全国報道されるのか"という視線で睨まれたダイバー事故」…毎日記者

    【マスコミ】 「"大きなお世話だ。なぜ全国報道されるのか"という視線で睨まれたダイバー事故」…毎日記者 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/07/25(火) 12:14:05 ID:???0 ★ふんえん:ダイバー事故 /鹿児島(毎日新聞) 「なんでここまで大騒ぎされなければならないのか」。 にらみつけられた。宇治群島でダイバー4人が救助された事故。 そのうちの2人に取材を直接申し出た時だった。 死の恐怖を目前にした13時間の漂流には、死の窮地に追いつめられた人同士のきずなや助け合い、想像を超える絶望との闘いがあったはずだ。事実を深く読者に伝えたかった。 「家族なら心配するのは分かる」「なぜ全国に報道されるのか」。射るような視線を見返し 「4人も不明になれば誰だって心配する」。そう応えるのが精いっぱいだった。 不明当時、現場を管

    savejapan
    savejapan 2006/07/26
    この記者が言いたかったことは何だったのか。「毎日新聞の名前に泥を塗りやがって、許さん」ということか。ただの愚痴だったのか。
  • ブログの有効性と記者ブログ:イザ!

    savejapan
    savejapan 2006/07/26
    「人気ジャーナリストの争奪戦、もしくはスポンサー的な援助が行われる可能性を秘めている」「フリーのジャーナリストがドンドン現地に行き、その取材をブログに書き込む事が日常となるのではないだろうか」
  • 「怪しいものじゃありません」って言う人はたいてい怪しい : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 「怪しいものじゃありません」って言う人はたいてい怪しい : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2006-07-12 12:30:00 「怪しいものじゃありません」って言う人はたいてい怪しい ブログでも2chでもない「市民新聞」とは――オーマイニュース鳥越編集長に聞く http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/10/news052.html2chを見るときは、あそこには当もあるかもしれないけど嘘もある。そういうもんだ、と思って見ているから成り立つ。』 テレビ占い番組とかって「これは科学的根拠のない嘘です」とかって テロップだしてましたっけ? 「嘘があるかも

    savejapan
    savejapan 2006/07/13
    「「嘘があるかもしれません」といって嘘が混じってるのと、「嘘はありません」というスタイルで嘘が混じってるのってジャーナリストとしては後者のほうを注意すべきだと思うんだけどなぁ」
  • livedoor ニュース - 中田英引退に見る、スポーツ・ジャーナリズムの危機

    中田英引退に見る、スポーツ・ジャーナリズムの危機 2006年07月04日09時50分 / 提供:PJ 【PJ 2006年07月04日】− マスメディアが中抜きされる現象が確実に浸透している。「Media(メディア)」という単語は、「Medium(中間・媒体)」の複数形である。辞書的にいえば、メディアはメッセージを受け手に忠実に伝える透明な媒体であると見なされてきた。引退報道でサッカーの中田英寿選手が、メディアを透明な媒体とみなしていないことがよく分かった。  中田選手が3日、自身のホームページ(HP)「nakata.net」 上で引退を明らかにした。4日付の新聞各紙を眺めると、中田選手への直接取材は無く、HPに載っている内容に周辺取材を付け加えた程度の記事が並んでいた。これらの記事を書いた担当記者は屈辱的であったろう。中田選手から信頼されず、取材も受け付けてもらえないのだから。  以前か

    savejapan
    savejapan 2006/07/04
    「マスメディアの中抜き現象が起こってしまう」「この革命への対応に遅れた。いや、むしろ抵抗してしまったのだ」
  • http://hashimotol.exblog.jp/3510223

  • マスコミ不信日記:週刊ダイヤモンド「メディア巨額訴訟」批判記事に欠けているもの

    2006年05月26日22:25 カテゴリ出版業界マスコミ学者 週刊ダイヤモンド「メディア巨額訴訟」批判記事に欠けているもの 1.週刊ダイヤモンドの5月13日号に、「請求10億円も珍しくはない! メディア相手の巨額訴訟急増の実態」と題する特別レポートが載っていました(執筆は「誌・松祐樹」)。 創価学会やJASRACなど、他社がタブー視してきた問題に取り組んできた同誌の姿勢は評価できますし(田中康夫のくだらん対談もやっと打ち切りになったようで)、そうした報道が訴訟で抑圧されてはならないと思いますが、あえて一点異議を唱えたいと思います。 誌は、メディア報道に対して高額の損害賠償を求めた法人(および法人代表者)を調査した。その結果は上表のとおりだ。なお、対象は請求額が五〇〇〇万円以上で、原告が宗教法人やメディア等の場合を除いた。訴訟の情報を網羅的に把握する手段がないため、訴訟を起こしている

    savejapan
    savejapan 2006/05/27
    請求額:1億1000万円 セクハラ疑惑で週間文春を訴えた浅野健一
  • Total Mass Retain: 南朝鮮言論界の特徴

  • スポンサーサイト::

    Home Log RSS たかじんのそこまで言って委員会:「メディアのヘタレ」(NTV社員による盗撮報道関連) Home > 2008-10 /  > This Entry 2006-05 / マスコミ関係 > This Entry [com : 8][Tb : 2] 2006-05-21 ■放送データ(名前は全て敬称略) ◇司会  やしきたかじん、辛坊治郎(読売テレビ解説委員) ◇パネラー  三宅久之、金 美齢、森 敏、江孟紀  宮崎哲弥、橋下 徹、桂ざこば、山口もえ ◇ゲスト  国定浩一(大阪学院大学教授) → 基データは2006/5/21の放送内容より。 ■イントロダクション ▼たかじん さあ、なんで宮崎君は「メディアのヘタレ」? ▼宮崎 もう一週間ね。私はね、メディアについて・・・日のメディアについてすごく考えさせることがあって、暗い気持ちになりましたね。 ▼た

  • 読売新聞の実名/匿名 : 憂しと見し世ぞSE

  • スポンサーサイト::

    Home Log RSS まず「事実」を報道すべきでは? Home > 2008-10 /  > This Entry 2006-05 / マスコミ関係 > This Entry [com : 2][Tb : 0] 2006-05-18 今回はこの話題より ↓ ■日テレ男性アナを書類送検、スカートの中を隠し撮り(読売新聞:社会) 女子高生のスカートの中を盗撮したとして、日テレビの男性アナウンサー(26)が、神奈川県迷惑防止条例違反容疑で書類送検されていたことが17日、わかった。容疑を認めており、保土ヶ谷区検は5月2日付で起訴猶予処分とした。  同県警戸部署の調べによると、男性アナは2月20日午後3時ごろ、横浜駅の自由通路エスカレーターで、前に立っていた私立高校の女子生徒(16)のスカートの中をカメラ付き携帯電話で隠し撮りした疑い。県警鉄道警察隊員が目撃し、戸部署に任意同行した

  • (3)「庶民」による江戸時代型ジャーナリズムの過去、もしくは未来 - ぶろしき

    ここまでの話の中で(市民)はずっとカッコ付きで表現してきた。 なぜかというとオレはこの「市民」という言葉に物凄い違和感を持っているからである。 日において「市民」とは極めてイデオロギッシュな言葉だ。少なくともオレは「市民」などというアイデンティティは持っていない。市民税を払っている、という以外のどんな市民でもありえない。(・・・といいつつ不覚にも「はてな市民」であったりする。でもはてな市民でしか出来ないことは今のところ一つもやっていないのでまぁいいかな〜と) 佐伯啓思という人に『「市民」とは誰か―戦後民主主義を問いなおす』という著作があって、ここでこの辺の違和感について詳しく書かれている・・・と思うのだけどあいにく未読なのでたいした事は言えない。 だが湯川さんが ◆http://kusanone.exblog.jp/2156662/ さて山川草一郎さんのご指摘の通り、わたしはジャーナリズ

    (3)「庶民」による江戸時代型ジャーナリズムの過去、もしくは未来 - ぶろしき
  • 1