タグ

2016年7月29日のブックマーク (2件)

  • 若年性脳梗塞が増えているというのは本当か? - NATROMのブログ

    日刊ゲンダイDIGITALに若年性脳梗塞についての記事が載った。「若年性の患者数はこの10年で5割も増えている」のだそうだ。 ■患者数は10年で5割増 ゆとり世代で「突然死」急増のナゼ | 日刊ゲンダイDIGITAL 脳梗塞といえば中高年以上の病と思いがちだが、最近20、30代に増えているという。テレビ東京アナウンサーの大橋未歩(発症時34)など、30代前半の発症例も珍しくないが、ここ数年、ゆとり世代の脳梗塞患者が目立つというのだ。 「いわゆる『若年性脳梗塞』は医学的定義では50代未満です。ただ近年、ストレス要因を中心とした20代の発症例は増えています」(山野医療専門学校副校長で医学博士の中原英臣氏) 年間7万人が死亡する脳梗塞のうち、若年性は約1割。若年性の患者数はこの10年で5割も増えている。 臨床的な感覚では若年性脳梗塞が「10年で5割増加」しているようには思えないので調べてみようと

    若年性脳梗塞が増えているというのは本当か? - NATROMのブログ
  • 肩こり・腰痛・疲れを即解消! 歯科医が薦める“アゴをゆるめる健康法”とは | ダ・ヴィンチWeb

    厚生労働省が毎年発表している「国民生活基礎調査」の調査項目のひとつ「身体の悩みでもっとも深刻な症状」のランキングを見ると、長年にわたって「肩こり」と「腰痛」が1位、2位になっている。調査対象である若者から高齢者まで、国民病といってしまってもよいくらいだ。 肩こりや腰痛、慢性疲労といった症状に悩んでいるあなた。これらを解消するためにこんなことをやっていないだろうか? □ こっている部分を揉んだり、押したりしている □ 肩こりは筋力不足が原因と言われたので、頑張って筋トレしている □ 疲れるのは体力不足のせい? と思いランニングを始めた □ こりや痛みをとるために、マッサージやストレッチをしている 「実はどれもほとんど意味がありません」。こう指摘するのは、歯科医師の佐藤青児氏(月見歯科クリニック院長、メディカルエステ・メディカサトウ主宰)だ。彼の著書『アゴをゆるめると健康になる! 』(KADO

    肩こり・腰痛・疲れを即解消! 歯科医が薦める“アゴをゆるめる健康法”とは | ダ・ヴィンチWeb