2018年10月30日のブックマーク (10件)

  • 認知症対策!あなたの家族が認知症になったら・・・もしものために知っておきたいこと - 介護・葬儀に関する「暮らしの」ブログ

    厚生労働省によると、およそ7人に1人の高齢者が認知症と診断されています。「認知症」と聞いたことがあっても、実際に詳しい症状やその対策方法を知らない方も多いのではないでしょうか。 認知症には、大きく分けて3つの種類があります。「アルツハイマー型認知症・脳血管型認知症・レビー小体型認知症」です。この種類によって、症状も変わってきます。実際、介護施設でボランティアをしていたときにも、さまざまな認知症があると実感しました。 しかし、このような種類を把握していたとしても、実際に自分の親や家族が認知症と診断されたら、その対応に戸惑ってしまう方も多いのではないでしょうか。今回は認知症の症状にどのようなタイプがあるのか?それぞれに合わせた接し方を紹介していきます。 あなたの家族が認知症になったら・・・そう考えるだけで大変なことが想像できると思います。「うちの親が認知症や痴呆になるはずない!」そう思っても、

    認知症対策!あなたの家族が認知症になったら・・・もしものために知っておきたいこと - 介護・葬儀に関する「暮らしの」ブログ
    saya38sigin
    saya38sigin 2018/10/30
    考えたくはないですが、知っておかなければいけない事も。。。複雑です。
  • (今日のジョーク)治らない頭痛 - ジョークの花園 ~笑える面白いアメリカンジョークを日本語で~

    秋になり寒さが増してきたある日。 一人の男が、ひどい頭痛に襲われた。 痛み止めを飲んで様子を見たが、一向に良くなる気配が無い。 そこで男は、医者に行くことにした。 医者は、男を診察し、3種類の薬を処方した。 しかし、数日経っても、男の頭痛は良くならなかった。 男は改めて、医者のところへ行った。 男:「先生、先日、診察していただき、3種類の薬を処方していただきました。しかし、頭痛は全然治りません」 医者は考え込み、しばらくして答えた。 医師:「であれば、まず、家に帰ってからすべての窓を開けてください。そして、裸になって、冷たい水を全身に浴び続けてください」 男:「え?そんなことしたら、肺炎になってしまいますよ!」 医師:「大丈夫です。私は、肺炎なら治せます」 ジョークの花園 ~面白いアメリカンジョークを日語で~ (今日のジョーク)手術 (今日のジョーク)鹿 (今日のジョーク)睡眠

    (今日のジョーク)治らない頭痛 - ジョークの花園 ~笑える面白いアメリカンジョークを日本語で~
    saya38sigin
    saya38sigin 2018/10/30
    医者は怖い・・・ってか、頭痛くらい何とかしよう!
  • 『男色比翼鳥』巻6の13 挿絵解説 - うきよのおはなし~江戸文学紹介ブログ~

    『男色比翼鳥』巻6の13の挿絵の解説だよ! 挿絵1 比翼鳥が現れた場面 ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しております。 男色比翼鳥 6巻. [6] - 国立国会図書館デジタルコレクション ※画像はクリックすると拡大します。 右図は五人男が描かれています。 奥村の髪型は原文では惣髪(そうがみ)と書かれており、私はロン毛のオールバックと訳しました(笑) 挿絵だと、ロン毛のオールバックな上に、ソリコミまで入ってますね(笑) で、クイズで出題した山田と市川ですが、最初に登場した時はこちらです。 特に山田の服装が地味になっていたりしますが、大きな違いは、最初はチャラく町人みたいに刀を一しか差していなかったのですが、ここでは刀を二差しています。 二差しは武士にしか認められていません。 敵討ちをしなければならなくなったので、さすがにちゃんとした格好に改めた

    『男色比翼鳥』巻6の13 挿絵解説 - うきよのおはなし~江戸文学紹介ブログ~
    saya38sigin
    saya38sigin 2018/10/30
    三つ目比翼鳥のインパクトが・・・(;^ω^)
  • 【京都】デザインが美しすぎるチョコレートの店「ベルアメール 京都別邸」 - とみえライフ

    tomiemisato.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    【京都】デザインが美しすぎるチョコレートの店「ベルアメール 京都別邸」 - とみえライフ
    saya38sigin
    saya38sigin 2018/10/30
    これは、美しいですね!行ってみたい!!
  • https://www.biolife2.com/entry/2018/10/30/084517

    https://www.biolife2.com/entry/2018/10/30/084517
    saya38sigin
    saya38sigin 2018/10/30
    お豆腐を使うんですね!とってもヘルシーで魅力的です🍀
  • 【初級編】5分で分かる♡ホロスコープ占い - 🧠迷える子羊ラムちゃんのメンヘラ占い日記🧠

    ラムです。突然ですが「ホロスコープ」って聞いたことがありますか? 占いにまったく関わりがない人は聞いたことがないと思いますが、よくテレビや雑誌で見る星占いの発展版のようなものです⭐🌙 ホロスコープってなに? テレビや雑誌でよく目にする、12星座で占うあの星占いについて、こんなことを思ったことはありませんか?「人間をたったの12種類に分けて占うなんて、少なすぎるでしょ〜😂」って。 そのとおりです💡星占いはよく当たると思いますが、人間は一人ひとりの性格や価値観が当に違うので、12種類だと少なすぎます。 ホロスコープもそんな星占いにあたりますが、12種類の星座だけでなく、惑星やハウスというものも使って、さらに細かくタイプを分類して占うことができる星占いになります。 ホロスコープは占星術(せんせいじゅつ)とも呼ばれています。 ホロスコープは「惑星・星座(サイン)・ハウス」の3つを組み合わせ

    【初級編】5分で分かる♡ホロスコープ占い - 🧠迷える子羊ラムちゃんのメンヘラ占い日記🧠
    saya38sigin
    saya38sigin 2018/10/30
    ホロスコープは面白いですよね(*^▽^*)
  • ナナちゃんは日向ぼっこが大好き - NANA`S ROOM

    ナナちゃんは夏の暑い日でも日の当たる場所を好んでそこで寝ようとします。熱中症が心配だったのでカーテンを閉めると、また日の当たる場所を探してそこで寝はじめます。「こんなに暑いのになんでだろう?」といつも不思議に思っていました。 紫外線が心配ですが、人間も多少の日光浴は必要だと言われています。犬も同じで、一日10~20分の日光浴が必要なようです。 その理由は ①体内時計がリセットされる 健康的なリズムを取り戻すことができる。 ②ホルモン分泌の正常化 「セロトニン(別名 幸せホルモン)」というホルモンが分泌される。 ③ビタミンⅮの合成 ビタミンⅮはカルシウムの吸収を助ける役割がある。 ④皮膚病の予防 紫外線には殺菌の効果がある。 ⑤心身の安定 リラックス効果がある。 ということだそうです。日中にお散歩に行くことも体にいいのですが、それだけだと少々不十分なようです。 しかし夏場の日光浴は熱中症の危

    ナナちゃんは日向ぼっこが大好き - NANA`S ROOM
    saya38sigin
    saya38sigin 2018/10/30
    気持ちよさそうですね~!ウチも日向を求めて、移動しながら寝てたりします(笑)
  • 【漫画】鼻血ぶぅ - コウとメイのこうげき!

    こんにちは! たきぽんです(*^^*) コウはよく鼻血が出る体質です。 特に夜中とか、朝とか。 その代わり、日中に出ることはあんまりないんですけれど。。。 鼻血の量も多く、ティッシュだとすぐに真っ赤になってしまうので こんなものを使っています。 鼻ぽん お母さん 鼻血 小 100個入 posted with カエレバ リ・ターゲット Amazon 楽天市場 色んなサイズがあるんですが、コウには小サイズがジャストフィット! 血もたくさん吸ってくれるので、重宝しています。 育児漫画 さて、鼻血が出やすいコウ。 今日も朝から鼻血ぶぅです。 他に言うことはないのか。 メイはこの後も「お兄ちゃん、見せて?ぶた。」と言いながら延々追いかけていました。 兄貴よく耐えたな。(色んな意味で) 両方鼻ぽん突っ込まれたコウは息もしづらかったようで、 ずーーっとため息していました(^^;) 幼稚園に行く直前に二つ

    【漫画】鼻血ぶぅ - コウとメイのこうげき!
    saya38sigin
    saya38sigin 2018/10/30
    ぶたって(笑)メイさん最高です!コウくんも偉すぎる!!
  • 猫雑記 ~ケージの恐怖再び~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~ケージの恐怖再び~ テレビボードの上 いざ進め! すずめ、勇気を出す! 合流 やっぱり・・・ いざ行かん! スポンサーリンク 雑記 ~ケージの恐怖再び~ テレビボードの上 最近すずめのお気に入りのお昼寝場所のひとつは、テレビボードの上です。 すずめが寝ていると、むくが邪魔しにいきます。 二匹はおなかが空いたので、降りたいようです。 このテレビボードは、左側が階段状になっているので、そこからいつも登っています。 登ったところから降りればいいと思うんですが・・・。 反対側から降りるようです。 すずめはむくに先に行けと催促しています。 多分、怖いんだと思います。 いざ進め! むくはケージの上や、高い所はどこでも平気です。 猿のようによじ登っていきますし、キャットタワーの天辺からでも平気で飛び降ります。 このあたりにも種の違いを感じますね。 ひょいひょい進んでいくむくに対して、すずめ

    猫雑記 ~ケージの恐怖再び~ - 猫と雀と熱帯魚
    saya38sigin
    saya38sigin 2018/10/30
    慎重に慎重に、ビビり顔のすずめさんもキュートです♡
  • 体毛が濃いのはナゼ?男のムダ毛が濃くなる原因とおすすめ処理方法 | Luluepi

    ヒゲやすね毛、胸毛、脇毛といった体毛の濃さに悩んでいませんか? 濃い体毛を処理せずに放っておくとボーボーに伸びてしまい、知人や女性から不潔な印象を持たれてしまう可能性があります。 このページでは、体毛が濃くなる原因とおすすめの処理方法を紹介します。 体毛が濃くなる原因を知って対策し、清潔感のある見た目をキープしていきましょう。

    saya38sigin
    saya38sigin 2018/10/30
    やはり生活習慣、大事なんですね!