ブックマーク / www.hiroshima-u.ac.jp (85)

  • 【開催中】良縁創出プロジェクト『第2回東広島100人論文』を開催中です

    広島大学は、研究者や事業者、企業人などに交流の場を提供するイベント『第2回東広島100人論文』を 、広島大学も参画する「東広島市産学金官連携推進協議会」と共催で、下記のとおりオンラインにて開催中です。COVID-19の影響や、学内外からの参加者の参加のしやすさを考慮し、今回は完全オンラインでの開催を行っております。 オンライン交流サイトでは、研究・事業紹介者の研究や事業の紹介・コラボしたいこと・提供できる知やスキルに関する内容と画像が掲示され、それに対して、参加者が自由にコメントを行い、交流します。連絡先の交換も可能です。地元広島の大学の研究者、事業者、企業人からの参加も広く募集しています。意外な出会いから研究や事業、課題解決などの可能性を広げる場となれば幸いです。 なお、2019年に開催した「広大100人論文」及び「東広島100人論文」では、研究紹介計80件、コメント総数約600件の参加

    【開催中】良縁創出プロジェクト『第2回東広島100人論文』を開催中です
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/08/18
    “広島大学は、研究者や事業者、企業人などに交流の場を提供するイベント『第2回東広島100人論文』を 、広島大学も参画する「東広島市産学金官連携推進協議会」と共催で、下記のとおりオンラインにて開催”
  • 【研究成果】ゲノムの動きをシミュレーションする新手法~Hi-Cデータ解析パイプライン「PHi-C法」の開発~

    理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター発生動態研究チームの新海創也研究員、大浪修一チームリーダー、細胞システム制御学研究チームの谷口雄一チームリーダー、広島大学クロマチン動態数理研究拠点の冨樫祐一准教授(理研生命機能科学研究センター細胞場構造研究チーム上級研究員)らの共同研究グループ※は、ゲノム(※1)構造データ(Hi-Cデータ)を高分子モデル(※2)の4次元動態に変換する理論を構築し、Hi-Cデータ解析パイプライン(※3)としてのシミュレーション手法「PHi-C法」を開発しました。 研究成果は、細胞内におけるゲノムの動的状態や遺伝子発現制御機構の物理的理解につながり、ゲノム高次構造が持つダイナミクス制御機構とゲノム機能の関係の解明に貢献すると期待できます。 近年、ゲノムの3次元構造を調べる技術(Hi-C法)(※4)が急速に進展し、細胞状態に応じたゲノムの特徴的な折り畳みパターンと

    【研究成果】ゲノムの動きをシミュレーションする新手法~Hi-Cデータ解析パイプライン「PHi-C法」の開発~
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/08/07
    “Hi-Cデータを解読してゲノムの4次元動態(3次元構造+1次元時間)に変換する理論を構築し、Hi-Cデータ解析パイプラインとしてのPHi-C法を開発しました。PHi-C法を用いることで、マウスES細胞(胚性幹細胞)の多能性に重要なゲノ
  • 令和3(2021)年度『入学者選抜に関する要項』、『広島大学光り輝き入試 総合型選抜学生募集要項』、『広島大学光り輝き入試 学校推薦型選抜学生募集要項』及び『外国人留学生選抜学生募集要項』の公表

    Home 入試情報 令和3(2021)年度『入学者選抜に関する要項』、『広島大学光り輝き入試 総合型選抜学生募集要項』、『広島大学光り輝き入試 学校推薦型選抜学生募集要項』及び『外国人留学生選抜学生募集要項』の公表 令和3(2021)年度『入学者選抜に関する要項』、『広島大学光り輝き入試 総合型選抜学生募集要項』、『広島大学光り輝き入試 学校推薦型選抜学生募集要項』及び『外国人留学生選抜学生募集要項』の公表 令和2(2020)年7月31日 広島大学 高大接続・入学センター 令和3(2021)年度『入学者選抜に関する要項』、『広島大学光り輝き入試 総合型選抜学生募集要項』、『広島大学光り輝き入試 学校推薦型選抜学生募集要項』及び『外国人留学生選抜学生募集要項』を公表しました。以下のリンク先から学生募集要項(PDFファイル)をダウンロードの上、ご確認ください。 なお、広島大学は、学部入試におい

    令和3(2021)年度『入学者選抜に関する要項』、『広島大学光り輝き入試 総合型選抜学生募集要項』、『広島大学光り輝き入試 学校推薦型選抜学生募集要項』及び『外国人留学生選抜学生募集要項』の公表
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/08/02
    “学部入試において紙の志願票(願書)による出願を廃止し、インターネット出願に移行”
  • 【2020/8/6開催・要申込】広島大学先端科学セミナー「病気を『知る』、『治す』ためのゲノム編集技術」を開催します

    Home 【2020/8/6開催・要申込】広島大学先端科学セミナー「病気を『知る』、『治す』ためのゲノム編集技術」を開催します 「“ゲノム編集”で未来社会を拓く」と題して、広島大学の強みであるゲノム編集技術に関する取り組みを紹介し、ゲノム編集の可能性について全4回のセミナーでわかりやすく解説します。 第1回のテーマは「病気を「知る」、「治す」ためのゲノム編集技術」です。 参加は無料で、一般の方もご参加いただけます。ゲノム編集技術の開発と産業利用などに興味を持つ皆様のご参加をお待ちしています。

    【2020/8/6開催・要申込】広島大学先端科学セミナー「病気を『知る』、『治す』ためのゲノム編集技術」を開催します
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/08/02
    “第1回のテーマは「病気を「知る」、「治す」ためのゲノム編集技術」です。 参加は無料で、一般の方もご参加いただけます。ゲノム編集技術の開発と産業利用などに興味を持つ皆様のご参加をお待ちしています”
  • 2021年4月入学の入試日程について

    【プログラム別連絡先】 (生物工学プログラム)  理学系支援室(先端) 〒739-8530 東広島市鏡山1-3-1 学生支援担当  082-424-7008     sentan-gaku-sien*office.hiroshima-u.ac.jp 総務担当       082-424-7004     sentan-bk-sien*office.hiroshima-u.ac.jp (生物資源科学プログラム・品生命科学プログラム) 生物学系総括支援室 〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4 大学院課程担当  082-424-7908  sei-daigakuin-sien*office.hiroshima-u.ac.jp 総務・人事担当  082-424-7904  sei-bucho-sien*office.hiroshima-u.ac.jp (生命環境総合科学プログラム)  総合

    2021年4月入学の入試日程について
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/07/03
    広島大学大学院統合生命科学研究科 2021年4月入学の入試日程について “一般入試は,今年度一次・二次に分けての入試を実施しません。(1月下旬から2月上旬に入試は実施しません。)” #bonohulab
  • 学外の方のキャンパス立ち入りについて

    キャンパス内(屋外)は、自由に見学いただけます。 建物内に入る場合には、事前に学内関係者に連絡していただくようお願いします。 連絡の際には、学公式ウェブサイトに「内容別問い合わせ先一覧」がありますので、ご参照ください。 https://www.hiroshima-u.ac.jp/inquiry/naiyobetsu 2023年3月13日以降は、マスク着用は個人の判断に委ねることが基となります。ただし,せき・くしゃみ等の症状がある場合は,不織布マスクを着用してください。 厚生労働省:マスク着用ポスターリンク

    学外の方のキャンパス立ち入りについて
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/06/19
    “(2020.6.19) 学外の方のキャンパス立ち入りについて / 学外の方のキャンパス内への立ち入りについては、当面の間、原則禁止としていますが、事前に学内関係者に連絡をいただいた方については、入構を認めます”
  • 大学院入試(博士課程前期・後期_2020年10月入学)の募集要項を掲載しました

    【プログラム別連絡先】 (生物工学プログラム)  理学系支援室(先端) 〒739-8530 東広島市鏡山1-3-1 学生支援担当  082-424-7008     sentan-gaku-sien*office.hiroshima-u.ac.jp 総務担当       082-424-7004     sentan-bk-sien*office.hiroshima-u.ac.jp (生物資源科学プログラム・品生命科学プログラム) 生物学系総括支援室 〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4 大学院課程担当  082-424-7908  sei-daigakuin-sien*office.hiroshima-u.ac.jp 総務・人事担当  082-424-7904  sei-bucho-sien*office.hiroshima-u.ac.jp (生命環境総合科学プログラム)  総合

    大学院入試(博士課程前期・後期_2020年10月入学)の募集要項を掲載しました
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/06/12
    #bonohulab の所属する広島大学大学院統合生命科学研究科 大学院入試(博士課程前期・後期 2020年10月入学)の募集要項が発表されました。来年の春(2021年4月)入学の博士課程前期 推薦入試Aに引き続き。
  • 企業の人事担当者から見た大学イメージ調査で、広島大学が「行動力」全国2位に評価されました。総合ランキングは中国・四国・九州でトップ

    Home 企業の人事担当者から見た大学イメージ調査で、広島大学が「行動力」全国2位に評価されました。総合ランキング中国・四国・九州でトップ 日経済新聞社と就職・転職支援の日経HRが実施した人事が見る大学イメージ調査(2020年6月3日発表)で、広島大学は「行動力」で全国2位、総合ランキングも同6位に入りました。昨年に続き、2年連続で高評価を得ました。 調査は2020年2月から3月にかけて実施。全上場企業と一部有力未上場有力企業4814社に、2018年4月から2020年3月の2年間で新卒社員として採用実績のある大学を多い順に10大学まで挙げてもらい、各大学の「学生のイメージ」(12項目)と「大学の取り組みのイメージ」(7項目)について聞きました。総合ランキングは、学生のイメージ項目を基に4つの側面に分けて評価した得点を集計しました。有効回答数は805社で、ランキングは回答数が一定水準以上

    企業の人事担当者から見た大学イメージ調査で、広島大学が「行動力」全国2位に評価されました。総合ランキングは中国・四国・九州でトップ
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/06/03
    “大学の取り組みランキングでは「地域の産業・文化に貢献している」が全国1位”
  • 博士課程前期 学生募集について | 広島大学

    sayamatcher
    sayamatcher 2020/06/02
    “推薦入試A (2021年4月入学) 日本国内の大学を卒業あるいは卒業見込みの受験生を対象とします。 【出願期間】 2020年 7月 22日(水)~ 7月30日(木) 17:00まで 【合格者発表】 2020年 9月 4日(金)12:00予定 【昨年度との
  • (2020.5.25)5月31日まで「レベル3」を維持、6月1日より「レベル2」(要警戒)(中程度の活動制限)へ引き下げます

    Home (2020.5.25)5月31日まで「レベル3」を維持、6月1日より「レベル2」(要警戒)(中程度の活動制限)へ引き下げます 政府は5月14日、広島県を含む39県で新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言を解除しましたが、広島県からの大学に対する休業協力要請は5月31日まで継続されており、6月1日に解除されます。これをうけて広島大学は、4月22日に引き上げた「新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動指針」に基づく「レベル3(高度警戒)(大幅な活動制限)」を5月31日まで維持し、6月1日から「レベル2(要警戒)(中程度の活動制限)」への引き下げを行います。 なお、対面授業については、6月15日まで中止を継続します。 図書館については6月1日から一部サービスを制限して開館します。(学外者の方は利用できません) キャンパス内への学外者の立ち入りは当面の間、原則禁止といた

    (2020.5.25)5月31日まで「レベル3」を維持、6月1日より「レベル2」(要警戒)(中程度の活動制限)へ引き下げます
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/05/25
    “広島大学は4月22日に引き上げた「新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動指針」に基づく「レベル3(高度警戒)(大幅な活動制限)」を5月31日まで維持し、6月1日から「レベル2(要警戒)(中程度の活動制限)」への引き下
  • 【研究成果】色素を欠損したアルビノウニの系統作製に成功~ウニ研究へ分子遺伝学導入の試み~

    狙った遺伝子を破壊(ノックアウト)したウニの系統(※1)を世界で初めて作製しました。 ウニは世代交代周期が長いため、ノックアウト系統の作製は現実的でないとされてきましたが、世代交代周期の短い種類を選び当て、使用したことで系統の作製に成功しました。 ウニを用いた生命科学研究分野に、分子遺伝学の手法を新たに導入することが可能になり、より正確な遺伝子機能解析やゲノム構造解析の推進につながる成果です。 筑波大学生命環境系(下田臨海実験センター)の谷口俊介准教授、谷口順子研究員、大学院生命環境科学研究科博士課程後期2年鈴木智佳(日学術振興会特別研究員)は、国立遺伝学研究所遺伝情報分析研究室の池尾一穂准教授、金城その子研究員、お茶の水女子大学基幹研究院の清正人教授、広島大学大学院統合生命科学研究科の山卓教授との共同研究により、ハリサンショウウニ(Temnopleurus reevesii)を用い

    【研究成果】色素を欠損したアルビノウニの系統作製に成功~ウニ研究へ分子遺伝学導入の試み~
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/05/19
    “【研究成果】色素を欠損したアルビノウニの系統作製に成功~ウニ研究へ分子遺伝学導入の試み~ / 本研究成果のポイント: 狙った遺伝子を破壊(ノックアウト)したウニの系統を世界で初めて作製しました。”
  • (5/15~放送) RCCテレビ『イマナマ!』に広大生が出演します

    RCCテレビ『イマナマ!』に、工学部4年で起業部員小泉鴻一さん、先進理工系科学研究科M1で起業部副代表の中野瑛登さんが出演します。 下記のとおりテレビ放映されますのでお知らせします。 【日時】 2020年5月15日(金)14時55分~18時56分(出演は18時15分~18時56分の間) 【番組名】 「イマナマ!」 【出演】 工学部4年小泉鴻一 先進理工系科学研究科M1中野瑛登 【概要】 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、深刻な影響を受けている東広島市の飲店を支えたいとテイクアウトマップアプリを開発した思いを話します。

    (5/15~放送) RCCテレビ『イマナマ!』に広大生が出演します
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/05/14
    “RCCテレビ『イマナマ!』に、工学部4年で起業部員小泉鴻一さん、先進理工系科学研究科M1で起業部副代表の中野瑛登さんが出演 【日時】 2020年5月15日(金)18時15分~18時56分の間 【概要】 新型コロナウイルス感染拡大の
  • 工学部・先進理工系科学研究科の学生2人が東広島市内の飲食店のテイクアウトマップアプリを開発しました

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で、深刻な影響を受けている東広島市の飲店を支えたい、と4月22日に構想を開始し、6日後にはでアプリをリリースした、工学部4年で広島大学起業部にも所属する小泉鴻一さん(写真右)と先進理工系科学研究科M1で起業部副代表の中野瑛登さん(写真左)。今自分たちにできることを常に模索し、精力的に活動を行っているお2人にメールでお話を伺いました。 中野さん)コロナウイルス感染拡大の影響を受ける東広島市の飲店を身近でみていて、起業部員でもあり、同じ研究室に所属する小泉さんも私も、危機感をいただいていました。 小泉さん)テイクアウトを行う飲店がそれぞれの媒体で発信しているため、利用人にとって利便性が低いことが、テイクアウトの利用を妨げていることを課題に感じていました。 そこで、情報を集約し使い勝手のよいアプリを開発すれば、より多くの方にテイクアウトを利用していただけるの

    工学部・先進理工系科学研究科の学生2人が東広島市内の飲食店のテイクアウトマップアプリを開発しました
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/05/01
    “新型コロナウイルス感染拡大の影響で深刻な影響を受けている東広島市の飲食店を支えたい、と4月22日に構想を開始し6日後にはアプリをリリースした、工学部4年小泉鴻一さんと先進理工系科学研究科M1中野瑛登さん”
  • (2020.4.30)【学長メッセージ】今年の大型連休は「知」を鍛えるために

    新型コロナウイルス感染の拡大を受けて全国に緊急事態宣言が出される中、大型連休がスタートしました。学生の皆さん一人一人が自分自身のこととして意識し、不要不急の外出や帰省、旅行等を控えていただくようお願いいたします。 しかし「ステイホーム」とはいえ、ウェブのYouTube動画やゲームに明け暮れるような過ごし方は、もったいないではないですか。「災いを転じて福となす」べく、過ごし方を考えてみてはいかがでしょうか。 一つ目の提案は、をたっぷり読むこと。春の叙勲で旭日大綬章を受章したマイクロソフト共同創業者のビル・ゲイツ氏は「読書は新しいことを学び、自らの理解を確かめる主な方法だ」と語っています。皆さんもぜひ映画を通して、「知」を鍛え、自分と向き合う時間にしてほしいと思います。お薦めのについては、学生ポータルサイト「Myもみじ」で詳しく紹介しています。 また、この際に英語能力の向上とともに、フ

    (2020.4.30)【学長メッセージ】今年の大型連休は「知」を鍛えるために
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/04/30
    “帰省できず東広島にいる皆さんの利便を図るため、5月4日~6日までの3日間、生協が東広島キャンパスの大学会館食堂と学生宿舎(山中会館)でお弁当を販売”
  • (2020.4.22) 新型コロナウイルス感染拡大防止のための広島大学の行動指針

    全国で新型コロナウイルス感染が拡大する中、広島大学では大学の諸活動についての行動指針を策定しました。これは広島大学の学生や教職員の皆さんが状況に応じて、適切かつ柔軟に活動する目安を示すためのものです。 皆様には行動指針を踏まえ、適切な行動をお願いします。また、日常生活において、3密回避、手洗い・マスク着用・咳エチケットの励行にくれぐれも留意してください。行動指針は病院の診療活動を除く広島大学全学に適用します。 なお、状況は急速に変化しています。必ず毎日公式ウェブサイトで確認をお願いします。

    (2020.4.22) 新型コロナウイルス感染拡大防止のための広島大学の行動指針
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/04/23
    “現在の状況(2020年4月22日から) レベル 3 (高度警戒)(大幅な活動制限)”ということで #bonohulab も #stayathome
  • 生命医科学プログラム

    生命医科学プログラムのオリジナルホームページ 超高齢社会を迎えた我が国において,高度先進医療の更なる充実と発展に対する期待は益々高まっています。同時に基礎生命科学の進展も目覚ましく,それら知見・発見のいち早い臨床応用が期待されています。しかし,医療現場と基礎生命科学研究の間には,以前より「死の谷」と称される知識的・制度的・人的な隔たりがあり,基礎研究成果の効率的な応用や医療知識の基礎生命科学へのフィードバックにとって大きな障害となっています。この状況を踏まえ,基礎生命科学と医療科学の双方に対する深い知識と探求心をもち,生命科学分野・医科学分野及び関連産業分野の発展に貢献する人材の育成が急務となっています。「生命医科学プログラム」では,広島大学の多様な生命科学系教員・医療科学系教員を結集し,医療科学の現場を意識した基礎生命科学教育を行います。これにより,基礎生命科学から医療科学に渡る広範な生

    生命医科学プログラム
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/04/06
    “ゲノム情報科学” として追加してもらいました #bonohulab
  • 東広島キャンパスの桜の写真を紹介します

    広島大学東広島キャンパスでは、78種・品種総計約1,300 の桜が植樹されており、現在、次々に満開を迎えています。この春、学生カメラマンたちが撮影した写真をご紹介します。 この春入学される学生の方に向けた動画(学長の式辞など)はこちら 広島大学のデジタル自然史博物館では、キャンパスの桜の種類などの情報がご覧いただけます。詳しくはこちら 以下の広島大学公式SNSからも、広島大学の「今」を伝える写真や投稿をご覧になれます。 ※外部のページへ移動します Facebook(日語) Facebook(英語) Twitter(日語) Instagram(日・英併記)

    東広島キャンパスの桜の写真を紹介します
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/04/03
    “広島大学東広島キャンパスでは、78種・品種総計約1,300 本の桜が植樹されており、現在、次々に満開を迎えています。この春、学生カメラマンたちが撮影した写真をご紹介します。” #春から広大
  • 【研究成果】低酸素環境下乳がんの浸潤転移を促進する分子を発見― 進行乳がんの治療標的となる可能性 ―

    急速に増殖を続ける乳がんなどの固形がん内部は、酸素供給不足から低酸素環境になっている事が知られています。そのような低酸素環境にあるがん細胞は、抗がん剤や放射線などの治療に抵抗性を示し、がん患者の予後不良に関係する事が示されています。 低酸素環境において活性化して、がん細胞の遊走・浸潤を促進し、放射線抵抗性を促進する分子GLIS1を発見しました。 GLIS1は多くの遺伝子をコントロールし、特にその中のWNT5Aというがん細胞浸潤に関わる遺伝子発現量を増やすことにより、がんの浸潤を促進している事が明らかとなりました。 データベース解析から、治療法の確立されていない進行乳がんにおいて、GLIS1発現量が高いがん患者の予後は不良である事が明らかとなりました。さらに、低酸素で働く他の転写因子などと比較して、ヒトの正常細胞におけるGLIS1発現量が明らかに少ないため、副作用の少ない治療標的となり得る可

    【研究成果】低酸素環境下乳がんの浸潤転移を促進する分子を発見― 進行乳がんの治療標的となる可能性 ―
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/03/12
    “【研究成果】低酸素環境下乳がんの浸潤転移を促進する分子を発見― 進行乳がんの治療標的となる可能性 ―” 広島大学からもプレスリリースが https://twitter.com/bonohu/status/1237962966453989381
  • [Research] Transcription factor helps tumors grow in low oxygen, resist anticancer therapies

    Home [Research] Transcription factor helps tumors grow in low oxygen, resist anticancer therapies [Research] Transcription factor helps tumors grow in low oxygen, resist anticancer therapies Cells growing in a hypoxic culture system. Researchers observed how one gene group controls the degree of DNA damage response in hypoxic cancer cells. (Image source: Keiji Tanimoto) An international team of re

    [Research] Transcription factor helps tumors grow in low oxygen, resist anticancer therapies
    sayamatcher
    sayamatcher 2019/10/24
    “An international team of researchers found how cancer cells respond to DNA damage signaling when in low oxygen, or hypoxia. Through comprehensive gene expression analyses, the team determined how one family of genes controls DNA damage response, as well as how it weakens the effectiveness of..”
  • Nature Biotechnology誌「ゲノム編集の最多論文発表者15人」:山本卓教授が2位、佐久間哲史講師が5位の評価を受けました

    Home Nature Biotechnology誌「ゲノム編集の最多論文発表者15人」:山卓教授が2位、佐久間哲史講師が5位の評価を受けました Nature Biotechnology誌は10月2日に「遺伝子編集における共同研究ネットワーク」と題した記事を公開。この中でゲノム編集に関する論文を最も多く発表した世界の研究者15人をランキング形式で挙げ、学大学院統合生命科学研究科の山卓教授(第2位)、同研究科の佐久間哲史講師(第5位)が入りました。 記事によると、中国・米国・豪州の研究者が、2000年以降発表されたゲノム編集に関する15,000を超える論文およびレビューを調査しました。最も多くの論文を発表した研究者はFeng Zhang氏で105報。第2位の山卓教授は91報、第3位のJennifer Doudna氏は85報、第4位のJin-Soo Kim氏は81報、第5位の佐久間哲史

    Nature Biotechnology誌「ゲノム編集の最多論文発表者15人」:山本卓教授が2位、佐久間哲史講師が5位の評価を受けました
    sayamatcher
    sayamatcher 2019/10/23
    “ゲノム編集に関する15,000を超える論文およびレビューを調査。最も多くの論文を発表した研究者はFeng Zhang氏で105報。第2位山本卓教授91報、第3位Jennifer Doudna氏85報、第4位Jin-Soo Kim氏81報、第5位佐久間哲史講師78報”