2023年9月11日のブックマーク (3件)

  • 害虫を炊いて食ってしまう話

    虫の話、かつ大変に不衛生な内容だが、気づきがあったので書いておく。 毎日う米について、ビニール袋の肩口の一方を切ってそこから米を炊飯器に注ぎ、ものぐさなため、それをそのまま台所の床の上に置く、翌日になって再び持ち上げて炊飯器に流し込む、ということを繰り返している。 今年はたまたま、梅雨ごろに米を炊かない日が続いており、久しぶりに白飯をうことになったのが、おそらく3週間ぶりぐらいのことだった。 炊飯器に米を入れたあと、普段ならそのまま水を加える。ただ、このときは他の料理の手間もあり、偶然そのままキッチンの上に置いて、しばらく別の作業をしていた。 人間の眼というのはすごいもので、白一色のはずの敷かれた米の上を小さい茶色っぽいものがちょこちょこしているのを、無意識のうちに、脳に警告を出していたらしい。 「うん?」と思って、なんだか気色悪いな、なんだろうな、と思ってなんとなく炊飯器の中を見ると

    害虫を炊いて食ってしまう話
    saysayonara
    saysayonara 2023/09/11
    酷暑なのか、未開封のコメにもチャタテムシが居た。無洗米の人、洗ってみた方がいいよ。
  • 犬は赤ちゃん言葉で話しかけられるとうれしい。特に女性の高い声だと脳がより強く反応する : カラパイア

    犬と人間のコミュニケーションについて、興味深い研究が行われた。人間が話しかける声色の違いに、犬がどのような反応を示すかを調べたのだ。 ハンガリーのエトヴェシュ・ロラーンド大学、動物行動学の研究者らによって行われた研究による と、犬の脳は、"かわいらしい声"と言われる特定の声の調子に対して、敏感に反応し、喜ぶことがわかった。 人が幼児やペットに対してよく使うトーンの高い、いわゆる"赤ちゃん言葉"のことだ。一番反応が強かったのは、女性が話す赤ちゃん言葉だったという。

    犬は赤ちゃん言葉で話しかけられるとうれしい。特に女性の高い声だと脳がより強く反応する : カラパイア
    saysayonara
    saysayonara 2023/09/11
    「私の犬、赤ちゃん言葉で話かけてやるとよろこぶのよ。」大体同じこと言ってるのになんかおかしいな…
  • 1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第132話 背伸 | コミックDAYS

    1日外出録ハンチョウ 福伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 地の獄・・! 底の底・・! 帝愛地下労働施設・・! 劣悪な環境である地下にいながら「1日外出券」を使い、地上で贅の限りを尽くす男がいた・・! その名は大槻・・! E班・班長にして、1日を楽しみ尽くす匠・・! 飲んでって大満喫・・! のたり楽しむ大槻を描く、飯テロ・スピンオフ・・!

    1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第132話 背伸 | コミックDAYS
    saysayonara
    saysayonara 2023/09/11
    私この人の漫画かいつまんでしか読んでないけど、この人たちすごい悪いことしてるの?させられてるの?こんな胸が懐かしくてぎゅっとなるようなことしてるのに?なんなん??