タグ

2011年12月19日のブックマーク (4件)

  • やっぱりFLASHなんていらない!? HTML5でできた超高度なインタラクティブサイト

    やっぱりFLASHなんていらない!? HTML5でできた超高度なインタラクティブサイト2011.11.14 14:00 mayumine 「One Milionth Tower」は高層建築が社会に与えてきたストーリーをミニドキュメンタリーとして紹介するプロジェクト。 「One Milionth Tower 」の注目すべきところは、世界初の、完全にHTML 5と WebGL、Javascriptだけで作られた、高度なインタラクティブなサイトになっているところです。 3Dのビルや写真(そして音も)のドキュメンタリーグラフィックスは、すべてWeb GL(2D/3Dグラフィックスをウェブブラウザだけで表現できるAPI)で表現されています。 さらに「One Milionth Tower」では、「Popcorn」と呼ばれる、WebのAPIHTMLのビデオ属性を統合する特殊なJavascriptツール

  • メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!

    福島第一原子力発電所事故の質を探るという目的でFUKUSHIMAプロジェクト(http://f-pj.org/)を立ち上げたのは、2011年4月のことだった。賛同者から寄付金を募り、それを資金に事故の検証を進め、その結果を書籍というかたちで公表するという枠組みである。この活動の一環として、5月には、日経エレクトロニクス5月16日号で『福島原発事故の質 「技術経営のミス」は、なぜ起きた』と題する論文を発表し、そのダイジェスト版ともいえる記事を日経ビジネスオンラインで公開した。 ここで私が主張したのは、電源喪失後も一定時間は原子炉が「制御可能」な状況にあったこと、その時間内に海水注入の決断を下していれば引き続き原子炉は制御可能な状態に置かれ、今回のような大惨事は回避できた可能性が高いことである。つまり、事故の質は、天災によって原子力発電所がダメージを受けてしまったという「技術の問題」では

    メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!
  • [ Flash / ActionScript3.0 ] ProgressionでFlexのコンポーネントを使う | 映像とその周辺

    前のエントリーでメモを書いたのだが、忘れないうちにTips化。 Progressionのtaka:niumさんに、twitterで教えてもらったのだが、CastObjectを委譲することで、Flexのコンポーネント(つまり、UIComponentのサブクラス)も、Castクラスとして扱えるそうだ。具体的な方法は、実はここにありました。 http://trac.progression.jp/browser/development/trunk/examples/flex_project/mxml/src/ProgressionMXML.mxml これを参考に、実験を。上のサンプルで肝となるのは、この部分。 var com:Panel = new Panel(); com.width = 200; com.height = 200; com.alpha = 0; var cast:CastObj

    saz_go
    saz_go 2011/12/19
    CastObjectに関する日本語の情報ってこれぐらいしか発見できなかった。
  • 「FizzBuzzではじめるテスト」を AS3 と FlexUnit4 ではじめるテスト - mrhdms

    先日、第1回関西PHP勉強会という勉強会に参加してきました。 テーマは「テスト」、TDD(テスト駆動開発)とか言う、僕には縁のなかったあれです。 ただ、わりと入門編ということで敷居の低いセッションも用意してくれていたので、 ActionScriptでテスト入門してみました。 TDDとかしらんがな テストってなんぞ?っていう状態だったので、とりあえずこのへんの動画をみて、 テスト駆動開発の雰囲気をつかんで、話を聞いたようなそんなレベルです。 最後の方はリファクタリングの話にも触れられてるので、そのへんも勉強になります。 和田卓人の“テスト駆動開発”講座 と、まあ、急がば回れ的な雰囲気で、何やらよさそうです。 今回参考にさせてもらったのは、「FizzBuzzではじめるテスト – 第1回関西PHP勉強会」 こちらの内容で、そのままASに持ってきて試してます。 FizzBuzzもしらん