タグ

ブックマーク / fladdict.net (49)

  • fladdict » iPhoneアプリ審査での111の禁止項目(意訳)

    ついに明らかになった、iPhoneアプリのリジェクト基準条項。 Engadetが公開したPDFをベースに、リアルタイムに更新中。 とりあえずリアルタイムに翻訳を作成中。 おもいっきり意訳なので、間違いの指摘や突っ込みはコメント欄かTwitterでお願いします。 <このリストは、2010年9月10日現在のものです。また意訳なので、気になる条文は原典をチェックすること。> 2. 機能 2.1: クラッシュするアプリはリジェクト。 2.2: バグのあるアプリはリジェクト。 2.3: 開発者の申請したものと違うアプリはリジェクト。 2.4: アプリの紹介文にない隠し機能を持つアプリはリジェクト。 2.5: 非公開のAPIを用いたアプリはリジェクト。 2.6: サンドボックス外のデータを読み書きするアプリはリジェクト 2.7: 実行コードを外部からダウンロードするアプリはリジェクト 2.8: 他の実

    saz_go
    saz_go 2010/09/10
  • 無料版10日で20万ダウンロード、広告料$200 | fladdict

    勢いきってリリースした TIltShift Generator for free, 10日で20万ダウンロードを突破しました。 ところが問題は、その勢いにみあわない広告費。 20万ダウンロードされて、広告料はたったの$200でございます。 来20万販売していれば、1600万円分の売り上げだったわけですが、1598万円ちかい機会損失という結末に。ついでに有料版のランキングも22位から40位以下に大幅ダウンとあいなりました。大半は機会損失なので別に痛くはありませんが。(とらぬ狸という説もありますが、有料版を見る限りインストール後のTSGの生存率は90%を超えたり、20万落として★4つキープできてるので、おそらく将来の市場を焼いている感じです) もともとクリス・アンダーソンのフリーミアムに対しては一貫して否定的でしたが、実際やってみるとやはりフリー戦略は色々とコントロールがムズイ。 非常

    saz_go
    saz_go 2010/09/05
  • 落書き、印刷、椅子が完成! | fladdict

    SketchChair from Greg Saul on Vimeo. 椅子の絵を描いて、物理シミュで検証して、印刷するとホンモノができあがる。オンデマンド制作の素敵な事例。ちなみにbuild with processing. 8年ぐらい前から、提案や構想だけなら、この手のものは無数に存在していたわけだけれども、このレベルまで現実的に落とし込んできたのはスゴい。作者は Greg Saul & JST ERATOR Design UI Group。 で、このJST ERATOR Design UIって日の人々っぽい。 コンタクトとってみたいっす! via: Creative Applications

  • Proxyクラスの新しい使い方を考えた

    SmartDelegate.as as3ライブラリの中で、「なんで存在するの?」とか、「ウンコ」とか、「DisplayObject継承できないから戦力外」とか不遇の扱いを受けまくるProxyクラスの活気的な使い方を考えてみた。 SmartDelegateクラスは内包した複数のオブジェクトに対して、まとめて委譲を行うクラスだ。 var obj1:Object = {name:"Taro", age:20, sex:"m"}; var obj2:Object = {name:"Jiro", age:18, sex:"m"}; var obj3:Object = {name:"Mika", age:15, sex:"f"}; var obj4:Object = {name:"Mari", age:10, sex:"f"}; var sd:SmartDelegate = new SmartDele

    saz_go
    saz_go 2010/05/28
    flash.utils.Proxy
  • 工業デザインスケッチのビデオ | fladdict

    Categories flash (196) iPhone (156) javascript (12) photo (14) php (2) ネタ記事 (43) ブックマーク (3) 仕事関係 (4) 告知 (20) 情報デザイン (84) 日記 (179) 未分類 (281) 気になったメモ (97) 習作・実験 (28) 読書日記 (38) 長文 (34)

  • iPadガイドツアー | fladdict

    iPadガイドツアーがAppleのサイトに公開されました。 ぱっとみでも、1/27日の発表から各種UIが大幅に進化している模様がわかります。すごいなぁ。 このレベルのアプリを115円とか350円で作れ、というのは死ねといっているようなものな気がします。 iPadのすごさが顕著にでてるのは、KeyNoteのアプリだと思う。これはヤバイ。 その一方で気になる点がひとつ。 iPadUIは視覚的に予想不可能なジェスチャーや操作体系が多いように見える。学習コストが高い、というのかな。Appleのチームが作って学習コストがこれだけ高いということは、普通の人がアプリつくったら意味不明な操作体系になりかねない危険も多そう。 iPadアプリはチュートリアルビデオは必須かもしれない、と思う今日このごろです。

    saz_go
    saz_go 2010/03/30
    KeyNoteとかまともなアプリあるんだ。
  • オトンと妹にiPadのプロモビデオを見せてみた | fladdict

    今日、オトンと妹にiPadのプロモビデオを見せて意見を聞いてみた。 結果は超絶賛。 即座に我が家にiPadが3台導入されることが決定した。 オトンはまったくのPC音痴。妹はYoutubeとインターネットを嗜む程度。 別にプログラムもしなけりゃ、フォトショップも使わない二人にとっては正に夢のようなマシンっぽい。 「iPadが微妙」といっているクラスターは、おそらくPC仕事をしていて、「iPadがラップトップの代替機になるかどうか?」という軸で評価をしている層だと思う。でもおそらくiPadはコンピューターのプロフェッショナルの為のデバイスではない。 PCというインターフェースの出来が悪すぎるせいで、今までインターネットを使うことができなかった層への入門機に近い位置づけではないか? 旦那がPC使ってて、奥さんはiPadとか。 息子はPC使ってて、オトンとオカンはiPadとか、そういうシナリオが

    saz_go
    saz_go 2010/02/02
  • ビューを分離したコントローラのみのUIコンポーネントのアイデア | fladdict

    iPhone用のUIコンポーネントを先行開発しようとしてて、思ったんだけど。 UIコンポーネントのViewとControllerは完全に分離して、コンポーネントはControllerのみに専念すべきじゃないだろうか。 Flashでコンポーネントを使うときの最大の問題点はいつもビューのカスタマイズで、コンポーネントの構造そのものに手をいれることはまずない。ならばそこだけ分離して、ユーザーが自由にviewを作れるほうがいいんじゃないかと。 で、ビューをコントローラから分離すると、多分UIコンポーネントはこんなにシンプルになる。 ・ActionController アクションのトリガーとなる何かの為のControlelrクラス。 サブクラスはButtonController、 KeyboardController、MicrophoneController、MouseClickControlelr

  • デブプラスという企画を考えた | fladdict

    最近は、ラブプラスというDSのゲームが流行っているようですが、二匹目のドジョウとしてデブプラスという企画を考え付きました。 wii fit と DS が連動したゲームです。 プレイヤーの体重の増減に、ヒロインの外見が連動するという画期的システム ( FAT32ミラーリングシステム )を搭載した、恋愛ダイエットシミュレーションです。 プレイヤーの体重が減れば減るほど、ヒロインのスタイルが変化し、今まで着れなかった大胆な服装ができるわけです。プレイヤーの体重が増えると、残念ながらヒロインは太ましくなっていき、最終的には高血圧とか心筋梗塞とかを煩ってゲームオーバーになります。 日々のトレーニングモードでは、心拍数を計測して、運動量がヤバそうだったらば、ヒロインが心配とか警告とかを発する親切設計で、プレイ中の過剰運動でウッカリポックリいくのを防いでくれます。 毎日の適正運動量をこなすとサービス画像

    saz_go
    saz_go 2009/10/20
    「FAT32ミラーリングシステム」ワロタ
  • fladdict 日本のwebが「残念」というか、そもそもはてなが「残念」だ

    ITMedia: 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) を読んで雑感。 「元」はてな好きな人間的には、日のwebが「残念」よりも、最近のはてなのほうが「残念」な印象なんだけどなぁ・・・ なんか海外留学時代を思い出す既視感。 「俺は日で評価されないから海外に出るぜ!」とか、「英国でアーティストになりたい!」とか、熱い俺アート論とかかました人みたい。 それでいながら、4年後ぐらいしたら「いや日人が海外で評価されるって難しいよね」とか「夢を持つのはいいけど現実は違うよ」とか語りだして、半分リタイヤしつつも正業につかづにバイト暮らしして酒場で若者に説教する人みたいな風景。 そもそも、はてなが日で成功したのは、あくまでSBMにしろwiki的なオートリンクダイアリの仕組みにしろ、他所で流行した優れた概念をいち早くパクッって(輸入して)カスタマイズするタイムマシン商法のバランス感覚

    saz_go
    saz_go 2009/06/02
    手厳しいはてな論。鋭い。
  • 読書日記 ユメ見るiPhone | fladdict

    ユメみるiPhone―クリエイターのためのiPhone SDKプログラミング いつもお世話になってる、ワークスコーポレーションのO女史(.flaの編集だった方)から、徳井さんの「ユメみるiPhone」を献いただいた。多謝です。 徳井さんといえば、CBCで「ソウゾウ的iPhoneアプリのすすめ」等の連載をされている人で、MAX/MSPとかDJとかメディアアートとか系の方です。 そういうわけでサンプルも、OpenALで音をならしたり、加速度センサやマルチタッチだったり、OSCでデバイス通信してみたりと、メディアアート、インタラクティブよりの事例のみで構成されています。 世にあるiPhoneの大半は、UIKitコンポーネント紹介してお茶を濁してて「俺はテキストフィールドだしたいんじゃねぇ!!グリグリ動かしたいんだよ!!」と叫びたくなるものが多いのですが、このはもうちょっとFlash使い達の

  • tha退職のお知らせ | fladdict

    4月20日を持って、thaを退職することとなりました。 まだまだ未熟であり、会社にて学ばなければならない事も多いのですが、昨今のFlashやiPhone,世界不況等、webを取り巻く目まぐるしい変化を見るにつれ、一度集中的に勉強をしなおそうと思い職を辞すること決心致しました。 今後しばらくは勉強期間にあて、その後フリーランスとして活動を再開していきたいと思います。 ロンドンで路頭に迷っていた僕を拾ってくださり、貴重な経験をつませてくださったtha社長の中村勇吾氏、および仕事を通じてお世話になった皆様には、どれほど感謝してもしきれません。まだまだご恩を返しきれていませんが、今後の成長と行動を以って、少しずつ返せていければと思います。 今後はfladdict.neetとして新しく頑張っていきたい思います。 皆々様よろしくお願いいたします。 <追記> ・・・結構広まってるっぽいので一応補足してお

    saz_go
    saz_go 2009/04/21
    うーん示唆的だな
  • fladdict: iPhoneアプリって結局儲かるの?

    このレポートは2008年12月時点のものです。 web屋が自力でコンテンツホルダーになれるのか?という実験で始まったiPhoneアプリ開発。 公約どおり他のFlasherと実験結果を共有をば。 10月20〜12月20までのダウンロード数 有料アプリ ToyCamera: 17437 – 瞬間風速1位 OldCamera: 11541 – 瞬間風速8位 LiquidPics: 1102 Clock01: 97 無料アプリ Random Pose: 56092 – 瞬間風速8位 SepiaCamera: 33025 – 瞬間風速4位 Durer Grid: 9501 以下、考察です。 自分の成績について 7/13〜10/20までの先行者利益を取り損ねて、後発エントリーした割には結構頑張れたかな?という印象です。 ただ一点、CameraBagよりさきに提出したのに、CameraBagの2ヶ月後発

  • Full Flashの実験系サイトが最近ない理由 | fladdict

    最近、AS2やAS3で作ったスケッチをのせるフルフラッシュのサイトをめっきり見なくなった。 自分も作ろうとしたけど、何度も挫折して結局やらなくなった。 そこらへんには時代とかモチベ以上に、強固なテクニカルの壁があるなぁと思ったのでメモ。 ・AS2のコンテンツと、AS3のコンテンツを同時に扱う方法が難しい 両者アクセスできないから、過去の資産をうまく埋め込んだり、同じ文脈で表示するのがムズイ。 ・AS3ではLoaderで呼び出されるコンテンツには、それを考慮した設計をする必要がある AS3で作ったものをLoaderから呼び出した場合、インスタンス化のタイミングでstageを参照できない。だから普通に作ったものをLoaderから呼ぶと、軒並み動かない。それように作らないとならない。 ・AS3では読み込んだコンテンツを終了させる統一方法を考える必要 AS3のコンテンツはアンロードして終わりとかや

    saz_go
    saz_go 2008/04/02
    「AS3ではLoaderで呼び出されるコンテンツには、それを考慮した設計をする必要がある」「AS3では読み込んだコンテンツを終了させる統一方法を考える必要」
  • Flashの効率のよいデバッグ小技 | fladdict

    前に紹介した気もするけど、最近やっぱり便利と実感してる技。 ・まずStageでキーイベントのリスナ登録して取得する。 ・イベントハンドラ内にブレークポイントを作っておく。 こうすると、キーを押せば任意のタイミングでいつでもデバッガを開ける。 イベントハンドラ内にModel, View, Controllerの参照でも作っとけば、コンテンツのステートをいつでも見ることができていい感じ。 FireBug経由やらクリップボード経由やら色々試したけど、コレが一番作業効率いい気がする。

  • Webデザインの「プロだから考えること」 | fladdict

    Webデザインの「プロだから考えること」 SPFの鎌田君が、年始に原稿おわらねーと叫んでいたがついに発売。 『記憶に残るウェブサイト』に続いて、周辺の人の考えてることが垣間見れるです。とりあえずもうAmazonからは出荷済みで、到着を楽しみにしています。 聞くところによると、デザインそのものの技ではなくく、デザインに入る前に考える事、デザインの実作業に入る前のこと“だけ”を書いたらしいです。昨日の帰りに屋で見つけて手をとった印象も、なんかスゴイ硬派なっぽい。もう紙からして軟派じゃない。 共著でSPFの人以外の他のメンバも、電通の中村 洋基さん、イマジナティブの水藤 祐之さんと深澤 洋介さん、 ザ・ストリッパーズの遠崎 寿義さん、アイ・スタジオの佐野 勝彦 さん、qubibiの勅使河原 一雅さんと超豪華。 ちなみにamaznodeで関連売れ行きをビジュアライズしたら結構おもろか

  • MoMAの特別展サイト Design and the Elastic Mindをラウンチしました | fladdict

    MoMA: Design and the Elastic Mind ニューヨーク近代美術館のエキシビジョン、Design and the Elastic Mindの特設サイトをラウンチしました。イノベーションやテクノロジを日常に落とし込む為の、デザインと柔軟なアイデアに関するエキシビジョンです。 場ニューヨーカー坂井さんと似非ロンドンっ子の僕という、THA外貨獲得チーム(嘘)の初海外案件。Gyreのインスタ以来久しぶりのガッツリプロジェクトでした。 なんとなくポコポコクリックしてるだけで、ビューっと色々閲覧できる!ってのがコンセプトで、エキシビジョンの展示物を様々な文脈から横断的するサイトです。。500個くらいある作品の文脈を示す、ってことで新しいタグの見せ方(?)みたいのの提案。 社内コンペで坂井さん案と僕案が悪魔合成されて生まれました。僕バージョンの初期案のビジュアルは完全消滅したけ

    saz_go
    saz_go 2008/02/29
    3次元ベジェだって!
  • 被ブクマ率を10倍ぐらいにブーストする実験 | fladdict

    ESL Podcast紹介エントリのネタバレ。 まず一週間かけて、以下のネタを仕込む。 ・Twitter英語アカウントをとる。 ・Visualizing Dataとか、Collective Intelligance とか先端の良洋書を紹介する ・世界恐慌とかグローバル視点からの日不況とかのエントリを書く。 ・海外での同業者の平均給与や、求人伸び率について語る。 ・既存のパラダイムを否定して、海外で進行中の新しい時代の到来を語る。 で、問題意識に対して参入障壁の小さいとっかかりを提示する。 ・誰でも簡単に始められる、自己投資(英語学習)の紹介。 500ぐらいを予想してたら1300超えてビビる。 1つ1つは独立したまっとうなエントリなのに、一定の順序で並べると、文脈が相互に作用して1つのテーマを盛り上げる感じのテスト。 文脈を累積していくと、予想以上にトラフィックがはじけるね。 ロンドンで

    saz_go
    saz_go 2008/02/06
    これはひどい、って一杯つきそう。ブクマ数がある程度増えると興味を持ってない層もブクマする、というくだりは「バズ」の本質をついていそうで興味深い。乗り遅れる恐怖?
  • Flashでインタラクティブアート勉強したい人におすすめの書籍まとめ | fladdict

    最近のFlashって、絵描く人とコードコードした人が分離しすぎちゃって詰まらないなぁと思ったので、両側やってみたい人向けのとっかかりになるとかまとめてみた。Flashでモニョモニョ動いたり、ビュワビュワ多量情報をビジュアライズした人向けの資料集。自分が実際に読んだ/持ってるからピックアップ。 ストックエントリベースだから、最新のとかは抜けもあるかも。 ■ActionScript 1 & 2編 Flash Math Creativity 初等数学と工夫でいかにイメージや動きをジェネレートするか?という。洋書のみ。数行のシンプルなコードによる習作から徐々に作品を発展させていくスタイルはインタラクティブなコーディングの初心者には大変勉強になる。ActionScript1によるフレーム直書のスタイルの為AS3から入った人はちょっとビックリするかも。サイトから掲載習作の全動作サンプルが見れ

  • AS3での非同期通信を一元化する方法のメモ | fladdict

    休日出勤で作業中に、コードの神が脳内降臨して問題が解決したので忘れる前にメモ。 イベントリスナによる非同期処理が複雑にからむ場合、非同期処理を同期処理の中になんとか同一視して埋め込もうとするから破綻するんだ!!多分、逆に考えればいい。 あらゆる処理は非同期処理である。 通常の関数のコールやtrace文みたいなものまで、同期処理は待ち時間が極小の非同期処理と解釈する。こう解釈すれば、作るべきは非同期処理をチェーンしたり、キャンセルしたりする機構と、同期処理を擬似非同期処理としてラップするクラスだけだ。 これさえ作れば全ての処理は一元的に管理できる。更に評価関数を定期的にウォッチし、条件が満たされたときにイベントをdispatchするような非同期クラスを作れば、アニメからポーズロックからローディングまでなんでも同じ記述でかける。 for文の分割や重い処理なら途中でウェイトかまして分散とかも余裕

    saz_go
    saz_go 2008/02/02
    うーむ。とうとう言ってることがわからない。