rummelonp.comNameKazuya Takeshima Blogrummelonp.hatenablog.com Mastodon@[email protected] Twitter@rummelonp GitHub@rummelonp
リニアPCMレコーダーの普及によって、ライブのレコーディングが手軽にできるようになってきました。もちろん、著作権に触れる隠し録りなんていうのは論外ですが、最近はアマチュアのライブなどで、レコーダー持ち込みOKなんていうのも見かけるようになってきました。また身内のライブをミキサーからのライン録りではなく、その場の空気感、ライブ感も録るために、リニアPCMレコーダーで録音なんていう話もよく聞きます。 でも、それを持ち帰った後、みなさんはどうしていますか?編集作業が面倒なので、そのままになっている……なんていう人も多いのではないでしょうか?また、よく分からないので、WAVファイルのまま、バンドメンバーにコピーして渡した……、なんていうケースも多いのではないでしょうか?やはりせっかくライブを録音したのであれば、最低限の編集をして、CDに焼いておきたいところです。ここでは、私がよく行っている、ライブ
秋も深まり、寒い日が増えてきました。すっかり耳コピの季節ですね。 耳コピは、歌や楽器の音を聴いて、ドレミのどの音が鳴ってるか調べる作業です。好きなアーティストの曲を楽器で弾いてみたくなったときに、楽譜が市販されてなかったり、財布が空っぽだったりしたときに行います。後者はいわば「財布空だから採譜からはじめよう」状態です。すごくつまらない。 いわゆる絶対音感のない人でも、手元に楽器が何かひとつあれば、元の曲(音源と呼ぶことが多い)の音の高さと聞き比べることで、意外と音がわかったりします。 耳コピの詳細についてはここでは触れませんが、最近耳コピに超便利なフリーウェアを見つけたので紹介だけさせてくださいお願いします。 あっきーさん作の「WaveTone」というプログラムです。Ackie Soundで無償配布されてます。 どんな感じなのか、ちょっとだけ紹介させてくださいほんとお願いします。原曲をWa
twitter bootstrapを更に便利に使うgemがtwitter bootstrap railsです。 railsアプリを作りましょう。 rvmでgem set作ります。 rvm --create 1.9.3-p125@tbrsample railsアプリ生成します。 gem install rails --no-ri --no-rdoc rails new tbrsample gemを指定しましょう。 Gemfileのgroup :assetsに追加します。 cd tbrsample vim Gemfile gem "twitter-bootstrap-rails" どん bundle install --without=production bootstrapをgenerateしましょう。 必要なjsやcssをapp/assets配下に配置します。 rails g bootst
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く