タグ

dtmに関するsbg3のブックマーク (34)

  • 声質を自在に変化させられる無料の調教プラグイン、Formant Shift VSTを使ってみた|DTMステーション

    先日のニコニコ超会議の「超ボーカロイドエリア」において行われた、ボーカロイド関連の発表会。ここでインターネットが、ちょっと面白いVSTプラグインの新製品を発表しました。同社サイトから、無料でダウンロードできるFormant Shift VST(フォルマントシフトVST)という、Windows用のエフェクトです。 日5月1日からダウンロード配布開始とのことですが、ニコニコ超会議の会場で同社の村上昇社長にお願いして、一足先にダウンロードさせていただいたので、これがどんなものなのかを簡単に紹介したいと思います。 ニコニコ超会議でプレゼンテーションする村上昇社長 この名称から、分かる人には、すぐに分かると思いますが、Formant Shift VSTは、フォルマント、つまり声質を変化させることができるプラグイン。これを使うことで、女性ボイスを男性ボイスにしたり、男性ボイスを女性ボイスにできるほか

    声質を自在に変化させられる無料の調教プラグイン、Formant Shift VSTを使ってみた|DTMステーション
    sbg3
    sbg3 2012/05/03
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

  • いま話題のDAW、Studio One 2のフリー版が出ていた!|DTMステーション

    最近、いろいろなところで話題になっているPreSonousのDAW、Studio One 2。私も以前、AV Watchでレビュー記事を書いたことがありましたが、とにかく軽い、というのが嬉しいDAWで、DAW体だけなら5秒もあればインストールできてしまうというスマートさです。 昨日Twitterのタイムラインを見ていたら、そのStudio One 2のフリー版が出ているという情報を発見。さっそく試してみたので、インストール方法や、製品版との違いなどについて簡単に紹介してみたいと思います。 ※すでにStudio One 3のフリー版、Studio One 3 Primeが出ているので、「無料のDAW、Studio One 3 Primeは、どこまで使えるのか試してみた」の記事を参照してください。 いつの間にか登場していたStudio One 2のフリー版 このフリー版のStudio One

    いま話題のDAW、Studio One 2のフリー版が出ていた!|DTMステーション
  • ≪リアンプ≫はギター以外にも、サウンドメイクの肝となる | ワンズウィルミュージックスクール

    sbg3
    sbg3 2012/04/06
  • rummelonp.com

    rummelonp.comNameKazuya Takeshima Blogrummelonp.hatenablog.com Mastodon@[email protected] Twitter@rummelonp GitHub@rummelonp

    sbg3
    sbg3 2012/03/27
  • ライブ版CDのインスタントマスタリング術 | | 藤本健の "DTMステーション"

    リニアPCMレコーダーの普及によって、ライブのレコーディングが手軽にできるようになってきました。もちろん、著作権に触れる隠し録りなんていうのは論外ですが、最近はアマチュアのライブなどで、レコーダー持ち込みOKなんていうのも見かけるようになってきました。また身内のライブをミキサーからのライン録りではなく、その場の空気感、ライブ感も録るために、リニアPCMレコーダーで録音なんていう話もよく聞きます。 でも、それを持ち帰った後、みなさんはどうしていますか?編集作業が面倒なので、そのままになっている……なんていう人も多いのではないでしょうか?また、よく分からないので、WAVファイルのまま、バンドメンバーにコピーして渡した……、なんていうケースも多いのではないでしょうか?やはりせっかくライブを録音したのであれば、最低限の編集をして、CDに焼いておきたいところです。ここでは、私がよく行っている、ライブ

    ライブ版CDのインスタントマスタリング術 | | 藤本健の "DTMステーション"
    sbg3
    sbg3 2012/03/27
  • 耳コピ支援ツールWaveTone - hetaredoxy

    秋も深まり、寒い日が増えてきました。すっかり耳コピの季節ですね。 耳コピは、歌や楽器の音を聴いて、ドレミのどの音が鳴ってるか調べる作業です。好きなアーティストの曲を楽器で弾いてみたくなったときに、楽譜が市販されてなかったり、財布が空っぽだったりしたときに行います。後者はいわば「財布空だから採譜からはじめよう」状態です。すごくつまらない。 いわゆる絶対音感のない人でも、手元に楽器が何かひとつあれば、元の曲(音源と呼ぶことが多い)の音の高さと聞き比べることで、意外と音がわかったりします。 耳コピの詳細についてはここでは触れませんが、最近耳コピに超便利なフリーウェアを見つけたので紹介だけさせてくださいお願いします。 あっきーさん作の「WaveTone」というプログラムです。Ackie Soundで無償配布されてます。 どんな感じなのか、ちょっとだけ紹介させてくださいほんとお願いします。原曲をWa

    耳コピ支援ツールWaveTone - hetaredoxy
    sbg3
    sbg3 2012/03/27
  • レコーディングレッスンコース | ワンズウィルミュージックスクール

    歌をレコーディングし、音程・リズム・発声・歌唱法などを客観的にチェック。講師が「良い点や問題点」を細かく解説し、「具体的にどう歌えば良いのか?」をご指導します。

    sbg3
    sbg3 2012/02/29
  • <歌上達の方法 >記事まとめ | ワンズウィルミュージックスクール

    発声・カツゼツ アメリカ韓国に歌が上手いシンガーが多い理由 思うように歌えないのは何故? 小さい声で弱く歌う時も、しっかり口を開けて声を前に出していますか? 歌う時の微妙な力の入れ具合 声優さんの歌声の響き 息継ぎ・ブレス 良い息継ぎ(ブレス)は歌に良い変化をもたらします 『息継ぎ(ブレス)』のタイミングと長さ、スピード タイミング・歌の間・グルーブ 初心者は歌が走ってしまう方が多い フレーズの歌い終わりをしっかり意識する ~歌を切るタイミング~ 歌を録音して聴く重要性 歌や発声の問題点に気づかないと、上達は望めない 【歌上達】には【歌を分析する能力=耳を鍛える=良い歌を知ること】が欠かせない 上手いボーカリストは耳が良い ~耳を鍛える重要性~ 自分の声や歌を客観的に判断する難しさ 発声練習では上手くいくのに… どうして…? 自宅で歌を録音しながら練習する良さを改めて実感 憧れのシンガー

    sbg3
    sbg3 2012/02/29
  • 1万円強のDAW、Music Maker MX搭載のボーカルエディット機能|DTMステーション

    最近、さまざまなソフトに「élastique」という機能、名称を見ませんか?「エラスティック」と発音するのですが、これはドイツ・ベルリンにあるzplane社のタイムストレッチ・ピッチシフトエンジンの名称で、これがさまざまなソフトに搭載されています。 具体的にいうとCubase、ACID、Live、KONTAKT、FL Studio、Reaper……。zplaneのサイトにいくと、全部ではないものの、採用しているアプリケーションの一覧を見ることができます。アプリケーションによって、エンジンのグレードや利用法はいろいろですが、高価なソフトでの使い方のひとつがボーカルエディットでしょう。 ボーカルエディット用に用いられるélastique ボーカルエディットとは、ボーカルトラックを解析して、ピアノロール風に表示させた上で、ピッチ補正を行ったり、タイミングをズラしたり、声質をいじったりするというも

    1万円強のDAW、Music Maker MX搭載のボーカルエディット機能|DTMステーション
  • DTMでギターやベースはどう接続してレコーディングすればいいのか?|DTMステーション

    PCWindowsでもMacでも)やiPad/iPhoneDTMをする上で、エレキギターやベースはどうやって接続して、どうレコーディングすればいいのでしょうか?これはDTMに限らず、すべてのレコーディングに共通する話であり、レコーディングの基部分ではあるのですが、案外しっかり理解できていない人も多いようです。 ライン入力に接続するのか、ギター専用でなくてはいけないのか、ベースの場合はどうするか、アンプシミュレータは必須なのか、ギターアンプシミュレータにベースを突っ込んでも大丈夫なのか……、いろいろ要素がいっぱいあって、DTM初心者の場合、混乱してしまいそうです。先日Twitterで読者の方から質問があって、やり取りをしていたのですが、次から次へと疑問が出てきてしまい、ちょっと収拾が付かない状況になってしまいました。そこで、今回はその基部分について少しまとめてみたいと思います。 ギタ

    DTMでギターやベースはどう接続してレコーディングすればいいのか?|DTMステーション
    sbg3
    sbg3 2012/01/16
  • Win/Mac双方に対応した国産フリーソフトシンセ、Synth1の実力|DTMステーション

    Daichiさんの作ったSynth1というVSTのソフトシンセをご存じですか?まだソフトシンセが今ほどポピュラーでなかった10年前の2002年に誕生したフリーウェアで、私も2003年にAllAboutでこれと似たタイトルで記事にしたことがありました。Clavia NORD LEAD 2をお手にして開発したというこのSynth1は、非常にデキがいいだけに、今でも多くの人に使われていて、数多くの作品が生まれています。 ただ、Synth1はWindows用であったために、Macユーザーにはあまり知られていなかったかもしれません。ところが2011年、これがMacにも移植されていたんですね。またWindowsユーザーでも使ったことがない方も少なくないと思うので、改めて紹介してみたいと思います。 あのSynth1がMacでも動作するようになっていた! ●2オシレータ+1サブオシレータ、FM変調、リン

    Win/Mac双方に対応した国産フリーソフトシンセ、Synth1の実力|DTMステーション
  • フリーウェアでPCを楽器にして遊ぼうよ!|DTMステーション

    DTMの正確な定義ってないと思うのですが、最近のDAW(Digital Audio Workstation)は初心者にとって難しくなっているのは事実。もっと単純にPC音楽を楽しめたらユーザー層も広がるのに……と思っているのはきっと私だけではないはず。 そんな中、見つけたのがフリーウェア(正しくはdonationware=寄付を求めているソフト)のMiniHostというWindows用のアプリケーション。これを使うと手持ちのPCを簡単に楽器にしたり、エフェクタとすることが可能になるのです。この際、DAWは必要ないし、設定に関する難しい知識も不要。VST/VSTインストゥルメントというプラグインを利用するのですが、DTMにおいては標準のプラグイン形式なので、MiniHostで物足りなくなったら、次のステップに移ってもその資産を有効活用できるようになっています。 フリーウェアでPCを楽器にしよ

    フリーウェアでPCを楽器にして遊ぼうよ!|DTMステーション
    sbg3
    sbg3 2012/01/10
  • 店長の部屋Plus+ | 楽天ショップの店長ブログをご紹介!

    サービス終了のお知らせ 店長の部屋Plus+をご愛顧いただき、ありがとうございます。 サービスは2022年1月31日をもって、サービスの提供を終了いたしました。 今後とも楽天グループのサービスのご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

    店長の部屋Plus+ | 楽天ショップの店長ブログをご紹介!
    sbg3
    sbg3 2011/11/09