タグ

livedoorに関するsbg3のブックマーク (5)

  • そろそろSTFのデータベース運用についてひとこと言っておくか - blog.nomadscafe.jp

    祝オープンソース化。 STF 分散オブジェクトストレージシステム http://labs.edge.jp/stf/ ライブドアのサービスで主に画像管理用に使っているSTFがオープンソースで公開されています。 Perl/PSGI、Q4M、MySQL、Apacheという、Webアプリケーションエンジニアにとってとてもなじみやすい構成を取っており、実際運用もしやすくなっています。 ただひとつ気になるのはMySQLのデータのデカさ。3億オブジェクト/10億エンティティを保存した段階でのMySQLのデータサイズは、約220GBにもなります。これを潤沢にメモリを積み、SSDを4RAID10にしたサーバにて運用しております。 データの取り回しも大変で、データのダンプに数時間、リストアに数十時間、レプリケーションが追いつくのにまた数時間と移設作業を行うのにまるまる一週間かかるような感じです。とってもカジ

  • livedoor Techブログ : 第五回ライブドア・テクニカルセミナー ログ

    2011年2月26日(土)に開催されました 第五回 ライブドア・テクニカルセミナー の発表資料と動画を公開致します。ご参加頂きました皆様、どうもありがとうございました。 「開発者から見たAndroidとiOSアプリの違い」(佐孝 太郎 株式会社ライブドア) 「HTML5で動くFlash Playerを作ってみた」(紀平 拓男 氏 株式会社 ブロードテイル) 「対談: 新進気鋭のSAPに聞いた現場事情」(石井 武 氏 株式会社オルトプラス/ 聞き手 伊勢 幸一 ) 「スマートフォン向けソーシャルアプリケーション開発の現在」伊藤 直也 氏 グリー株式会社) 講演1「開発者から見たAndroidとiOSアプリの違い」 株式会社ライブドア 開発部開発2G(スマートフォンチーム)   佐孝 太郎(約21分) 1/2 2/2 概要: 「スマートフォン」でひとつに括られるAndroidとiOSですが、

  • livedoor Techブログ : ライブドア流自作サーバ

    livedoorポータルサイト等のインフラを担当している片野です。 今回は若干いまさら感がありますが、弊社にて運用している自作サーバをご紹介します。 (検証機以外は弊社内で組み立ててないので、正確には自作してないんですがw) ■背景 去年は特に自作サーバが盛り上がっていましたし、早い段階で「うちも作るか!」という展開はあったんですが、弊社では以下のような事情もあり、着手していませんでした。 ・自社データセンタでの運用なため、その他顧客と運用が大きく変わるようなサーバを投入すると運用が煩雑になる。 ・ポータルのサービスだけでも3000台近いサーバがあり、規模的にも運用に手がかかるサーバを入れるのは非現実的。 ・ボリュームメリットが出せるため、コスト面での自作メリットはそれほど大きくない。 ・そもそも自作で間に合う台数じゃないw (人的な)運用コストや調達コスト面ではあまりメリットがないのです

  • livedoor ReaderのクローラとStreaming APIなどの話

    How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health

    livedoor ReaderのクローラとStreaming APIなどの話
  • RSSが無いページも購読可能に。「Page2Feed API」のご紹介 : LDR / LDRポケット 開発日誌

    情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。 ※LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。 いつもlivedoor Readerをご利用いただきありがとうございます。 担当の石野です。 先ほどlivedoor ラボ「EDGE」にてお知らせさせていただきましたが、 このたび「Page2Feed API」が公開されました。 livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 Page2Feed APIとは フィードが存在しないページでもlivedoor Readerなどで購読できる

    RSSが無いページも購読可能に。「Page2Feed API」のご紹介 : LDR / LDRポケット 開発日誌
  • 1