タグ

node.jsとmongodbに関するsbg3のブックマーク (5)

  • fluentd + mongodb+ node.js でリアルタイムにグラフを描く - stanaka's blog

    追記 2/22 毎回微妙に追記していますが、今回も追記です。最後にmongodbのinsert性能について80lines/secで厳しくなった、と書いてますが、環境か設定まわりがあやしいので訂正します。もうすこし検証してみようと思います。 → 検証して fluentd側の設定の問題であることが分かりました。詳しくは、http://blog.stanaka.org/entry/2013/02/22/171053 追記ここまで 最近は、fluentd + mongodb でログを蓄積していろいろ便利に使っているわけですが、数分に一回集計スクリプトを周したり、 GrowthForecast の画面をリロードしまくるのではなく、もっとリアルタイムで見たい! という欲求が募ってきたので、 node.js を使って実装してみました。( https://github.com/stanaka/realti

    fluentd + mongodb+ node.js でリアルタイムにグラフを描く - stanaka's blog
  • 第5回 Node.jsアプリケーションをHerokuで動かす | gihyo.jp

    はじめに 前回までで、Node.jsによる簡単なWebアプリケーションが一通り完成しました。今回はこの構築したアプリケーションを、クラウドベースのアプリケーションホスティングサービスであるHeroku上で、動かしてみたいと思います。HerokuはNode.js以外にもJava, Ruby, Pythonなどのアプリケーションをデプロイすることができます。 Herokuのセットアップ まず、Herokuのサイトから、「⁠Sign up」ボタンよりアカウントを登録してください。 図1 Herokuのサイト さらに、heroku toolbeltというHeroku用コマンドラインツールや開発およびデプロイに使うアプリケーション一式が提供されています。こちらを各々の環境に合わせてインストールします。 インストールが終わったら、コマンドラインからherokuに対する認証処理を行っておきましょう。 $

    第5回 Node.jsアプリケーションをHerokuで動かす | gihyo.jp
  • Twitter生まれの軽量なMVCフレームワーク「Matador」を試してみた

    Matadorは、TwitterのOBが開発したNode.jsのMVCフレームワークです。ExpressにMVCの手法を取り入れたような、シンプルで軽量なフレームワークになっています。 インストールからアプリの雛形作成、起動まで。 $ npm install -g matador $ npm init sample $ cd sample $ npm install $ node server.js matador running on port 3000 と、まあ、ここまでは簡単です。 少し構造を見てみます。 依存パッケージ $ npm ls /Users/inouetomoyuki/Dropbox/Projects/node/sample └─┬ matador@1.0.11-beta ├── colors@0.6.0-1 ├─┬ express@2.5.8 │ ├─┬ connect

    Twitter生まれの軽量なMVCフレームワーク「Matador」を試してみた
  • 第4回 Node.jsアプリケーションとMongoDBの連携 | gihyo.jp

    はじめに 前回から、いよいよNode.jsを使ったWebアプリケーションを作成しはじめました。前回はデータを保存および読み出す処理がなかったので、今回はデータベースとの連携を実装したいと思います。使うのはMongoDBです。リレーショナルデータベースに対して、MongoDBはドキュメント指向データベースという位置づけです。JSON構造をそのまま保存できるため、Node.jsとの親和性も高いです。簡単に導入でき、日語ドキュメントもあるので、初めてでもすんなり使えると思います。 MongoDBのセットアップ MongoDBのサイトから、OSごとに用意されたアーカイブをダウンロードして展開してください。展開したフォルダの直下にあるbinディレクトリ内にコマンド群があるため、これらを使って操作します。サーバデーモンとなるのがmongodで、クライアントとなるのがmongoになります。 まず適当に

    第4回 Node.jsアプリケーションとMongoDBの連携 | gihyo.jp
  • node.js普及の足がかりになるか。node.js/MongoDB製のCMS·Calipso MOONGIFT

    Calipsoはnode.jsで作られたCMS(コンテンツマネジメントシステム)。日語ローカライズも行われている。 Calipsoはnode.js製のオープンソース・ソフトウェア。まだまだ格的に使われていはいないものの、知名度が高まってきているのがnode.jsだ。サーバサイドJavaScript命とも言えるのではないだろうか。既に数々のライブラリ、モジュールが開発されている。 メイン画面 だが開発者向けのツールだけではシェアを拡大させるには物足りない。HTML5の実験にもたびたび使われているが、そうではなくもっと一般的なWebアプリケーションが必要なのだ。それがCalipso、node.js製のCMSだ。 Calipsoはnode.jsとMongoDBを使って作られているCMS(コンテンツマネジメントシステム)だ。高速な動作、認証システム、プラグインとモジュールによる機能の追加、

  • 1