タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

perlとdebugに関するsbg3のブックマーク (5)

  • DBIx::Tracer 書いた - tokuhirom's blog

    https://github.com/tokuhirom/DBIx-Tracer/ https://metacpan.org/release/TOKUHIROM/DBIx-Tracer-0.02/ DBIx::QueryLog が便利でよくつかってるんだけど、なんかこう、立てまししまくった家みたいなコードになってて、ハウルの動く城のようになってしまっていて、ログをだしたいなーってときとかにはがんばってオプションをしらべたら便利なんだけど、単にクエリを集めたいときとか、自分でいろいろ条件を指定して草薙葵ばりのプロファイリングを行いたいときなどにはちょっと不便な気がしなくもなかったので、DBIx::QueryLog のうち、トレースする機能の部分だけぬきだしたモジュールを書いてみた。 ほとんどコピペですが、使いたい人はつかってください。使いたくない人は使わないでいいとおもいます。 久々にブログ

  • Perlのメモリリークを見つける方法 - Islands in the byte stream (legacy)

    Perlではメモリリーク検出ツールがいくつか開発されているので、top(1)の結果を眺めるよりそういうツールを使うほうが楽である。 さて、メモリリークが発生しているとき、その可能性としてはだいたい以下の4つが挙げられる。 Perlレベルでの循環参照 グローバル変数に値をどんどん足しているとき*1 XSレベルでリファレンスカウントの管理ミス XSレベルでmalloc()したメモリの管理ミス この1-3についてはすべてPerlインタプリタ内の出来事であり、Test::LeakTraceを使って検出できる。4を検出するのは難しいが、Test::Valgrindが役に立つ。 Test::LeakTraceのSYNOPSISは歴史的経緯によりごちゃごちゃしているが、テストで使うべき関数はno_leaks_ok()とleaks_cmp_ok()だけである。 たとえば、以下のようにして使う*2。 #!p

    Perlのメモリリークを見つける方法 - Islands in the byte stream (legacy)
  • Perlの中をgdbで覗く | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちは。DeNAの樋口です。 Perlで書かれたアプリを動かしているときに、Perlのプロセスが今コードの何処を実行中なのか知りたいことがよくあります。そのような場合には、gdbで実行中のプロセスにアタッチし、Perlインタプリタインスタンスの内部を覗くことによって調べることができます。また同様の方法で、プロセスのコアダンプを取り、後でじっくりデバッガで調べることも可能です。 デバッグシンボル付きのPerlを用意する まず前提として、Perlの実行形式にデバッグシンボルが付いている必要があります。無い場合でも不可能ではありませんが、現実的には難しいでしょう。デバッグシンボル付きのPerlを用意する方法はOSによりますが、例えばrpmを使っているGNU/Linuxディストリビューションであればperl-debuginfoのように分離されたパッケージにデバッグシンボルが入っていることが多い

    Perlの中をgdbで覗く | BLOG - DeNA Engineering
  • 『Debug Hacks デバッグを極めるテクニック & ツール』感想 - Kentaro Kuribayashi's blog

    『Debug Hacks』を読みました。読みましたつっても、そもそも門外漢過ぎる分野の話が多いので、基礎知識のおさらい、アプリケーションデバッグ、その他ツールの使い方のあたりを読んだだけで、カーネルをデバッグして云々ってなところはほとんどとばしてしまいましたが……。しかしそれでも、得るところが大きかっただろうと思いますし、今後、色々と役に立つこともあるのではないかなあと、期待します。 Debug Hacks -デバッグを極めるテクニック&ツール 作者: 吉岡弘隆,大和一洋,大岩尚宏,安部東洋,吉田俊輔出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/04/27メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 405回この商品を含むブログ (71件) を見る 僕は普段はだいたいPerlでしかコードを書かないので、書にあるような、GDBやら様々なツールを使い倒してデバッグ

    『Debug Hacks デバッグを極めるテクニック & ツール』感想 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • Perlプログラマのためのgdb入門(at Shibuya.pm #9 LT) - とあるはてな社員の日記

    先日のShibuya.pm #9のLightening Talkで「gdbでXS on mod_perlをデバッグ」という話をしてきました。XSを使い出すと、従来のPerl的デバッグだけでは不十分なのでgdbをうまく使って、効率的にデバッグしましょう、という話です。実は、はてな社内では1年近く前に勉強で話したネタだったのですが、ようやく公開することができました。 Shibuya.pmでは5分という枠があったのでショートver.でしたが、ここでは制限はないので、来のロングバージョンの資料をアップします。ちょっと公開できない情報が混っていたので、xxxで隠していますが、ご了承ください。 ちなみに、Rubyとかでも似た感じでデバッグできると思うので、そちらの人も参考にしてください。長いよ!という人は、最後の「これは設定しておけ的gdb初期化マクロ」だけでもどうぞ。かなり便利です。 (資料公開が

    Perlプログラマのためのgdb入門(at Shibuya.pm #9 LT) - とあるはてな社員の日記
  • 1