タグ

2015年8月8日のブックマーク (9件)

  • 阪神大震災ボランティアが高齢化、ニーズは今も : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/08
    【今週のフクシ・エントリ!】阪神淡路から東日本へと震災がつないだ絆もあったことと思います。当時よりネットワーク活用も発達してますし、若いひとたちにもこのマインドが連綿と受け継がれますように!
  • O157:老人ホームで集団感染か、15人に症状 倉敷 /岡山 - 毎日新聞

    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/08
    【今週のフクシ・エントリ!】“同日昼までに入所者96人のうち、70〜90歳代の男女15人に下痢や血便、嘔吐(おうと)などの症状があり、うち9人が入院したが、重症例は確認されていない”
  • ヘッドライン | 暮らし・話題 | 重症障害児の一時預かりスタート さいたま市の開業医 - 47NEWS(よんななニュース)

    さいたま市岩槻区の南平野クリニック(内科、小児科)は、今春から重症心身障害児の日中一時預かりをスタートさせた。看護士を常時配置しなければならないため、重症の障害児を預かる施設は少ない。市障害福祉課によると開業医が開設したケースは県内で初めてで、全国的にも珍しいという。 身体と知的障害が重複した重症の心身障害児は痰の吸引などの医療的ケアが必要で、家族は目を離すことができない。同クリニックの若杉直俊院長(60)は、小児神経を専門とする分野に携わり、障害児とその家族に寄り添ってきた中で、「いつか家族を支援できるような施設を作りたい」と願っていたという。 開業から13年、市とやり取りしながら約2年かけて準備を進めオープンさせた。実費で病院を増設し、一時預かり専用の部屋を用意。家にいる時と同じように過ごしてほしいと、白い木目調のベッドにカラフルなマット、おもちゃやぬいぐるみを置いた。 若杉院長は「社

    ヘッドライン | 暮らし・話題 | 重症障害児の一時預かりスタート さいたま市の開業医 - 47NEWS(よんななニュース)
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/08
    【今週のフクシ・エントリ!】こういった活動が有志によって立ち上がるまちは、きっと住みやすくなっていくまちなんでしょうね。しっかり地域で実績を作って行政に買い取ってもらいましょう。
  • 「夜型」3~6歳園児の10% 保健医療科学院の全国調査 - 日本経済新聞

    幼稚園や保育園に通う3~6歳児の約10%が、早寝早起きが苦手な「夜型」の生活パターンを持っていることが、国立保健医療科学院(埼玉県)などの8日までの全国調査で分かった。全国で少なくとも30万人の幼児が夜型に当たる計算になるという。調査は2013年10~12月、幼稚園と保育園に通う全国の幼児の保護者1万人余りを対象に「毎朝午前6時に起きるとすれば、どのくらい難しいか」「何時ごろに疲れて眠そうにな

    「夜型」3~6歳園児の10% 保健医療科学院の全国調査 - 日本経済新聞
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/08
    【今週のフクシ・エントリ!】コンビニやファミレスなんかで夜遅くに子どもを連れて出歩いている親たちを都内ではけっこう見かけます。あんまり頻繁だと通報してくれようかとも思うんですが…
  • 学童保育利用100万人超 待機児童も調査以降最多に:朝日新聞デジタル

    共働き家庭などの小学生が放課後を過ごす「学童保育」(放課後児童クラブ)を利用する子が5月1日時点で101万7429人になり、初めて100万人を超えた。全国学童保育連絡協議会が7日、発表した。一方、学童保育に申し込んだのに入れなかった待機児童は、調査を始めた2003年以降で最多の1万5533人だった。 調査は全国の1741市区町村に同協議会が実施。学童保育の数は昨年より3445カ所増えて、2万5541カ所となった。定員増に加え、昨年の厚生労働省令で1カ所あたりの定員が40人程度と定められ、大規模な学童保育を分割する自治体が増えたことが背景にあるという。 利用する児童数は昨年同時期より8万3894人増えたが、待機児童の数も6418人増加。待機児童は東京都(2870人)や兵庫県(1297人)が多い。同協議会によると、4月に始まった子ども・子育て支援新制度で学童保育への補助が拡充されたことなどを受

    学童保育利用100万人超 待機児童も調査以降最多に:朝日新聞デジタル
  • 学童保育、利用100万人超え 5月時点8万3000人増 - 日本経済新聞

    共働きやひとり親家庭の小学生を放課後に校内施設などで預かる「学童保育」の全国の利用児童数が、今年5月1日時点で前年比8万3894人増の101万7429人となり、過去最多を更新したことが7日、全国学童保育連絡協議会の調査で分かった。共働き世帯の増加に加え、4月から「子ども・子育て支援新制度」が始まったことに伴う法改正で、対象児童が従来の10歳未満から小学6年生まで拡大されたことも影響した。一方

    学童保育、利用100万人超え 5月時点8万3000人増 - 日本経済新聞
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/08
    【今週のフクシ・エントリ!】“共働き世帯の増加に加え、4月から「子ども・子育て支援新制度」が始まったことに伴う法改正で、対象児童が従来の10歳未満から小学6年生まで拡大されたことも影響”
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/08
    【今週のフクシ・エントリ!】“同園によると、昨年9月ごろから今年の2月まで、看護助手が入所者2人に乱暴な口調で声をかけ、頭をたたくなどした。入所者にけがはなかった”
  • マイナンバー通知カード、東日本大震災被災者らが避難先で受け取る方法を公表

    総務省は2015年8月7日、事情により住民票に記載した住所でマイナンバーを記載した「通知カード」を受け取れない場合、実際に住んでいる場所を送付先に変更する方法を公表した。 通知カードはマイナンバー制度が施行される10月5日以降に、簡易書留で住民票に記載のある住所地に世帯ごとに送られる。しかし事情により住民票に記載した住所で受け取れない場合は、市区町村に申請すれば避難先など住民票のないところに送付先を変更できる。対象者は、東日大震災の被災者やDV(ドメスティック・バイオレンス)、ストーカー行為や児童虐待などの被害者のほか、一人暮らしの長期入院者ら。 送付先を変更するには、市区町村や相談機関(配偶者暴力相談支援センター、警察署、法テラスなど)、総務省ホームページから「居所情報登録申請書」を入手し、運転免許証などの人確認書類や、居住していることを証明する公共料金の領収書などの書類を添付して、

    マイナンバー通知カード、東日本大震災被災者らが避難先で受け取る方法を公表
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/08
    【今週のフクシ・エントリ!】“対象者は、東日本大震災の被災者やDV(ドメスティック・バイオレンス)、ストーカー行為や児童虐待などの被害者のほか、一人暮らしの長期入院者ら”
  • 東京V中村コーチ指導 8・8障害者サッカー祭開催 - J2 : 日刊スポーツ

    誰もがサッカーを楽しめる社会の実現を目指しているJ2東京Vは、8月8日に「第1回知的障がい者サッカーフェスティバル」を開催する。東京・稲城市の東京Vグラウンドで、20人の参加者がボールを追いかける。 指導を担当するのは東京V普及コーチで「いっしょにスポーツ楽しみ隊! ヴェルレンジャー」隊長の中村一昭コーチ(35=日サッカー協会公認指導者ライセンスB級コーチ、中級障がい者スポーツ指導員、キッズインストラクター)。 東京Vでは今後も20年東京五輪を見すえ、誰もが安全にスポーツを「する」「観る」「支える」環境づくりに取り組んでいくという。

    東京V中村コーチ指導 8・8障害者サッカー祭開催 - J2 : 日刊スポーツ
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/08
    【今週のフクシ・エントリ!】トップチームはなかなか上に上がれず苦悩していますが、CSR活動や地域貢献など積極的に行なっています。これぞJリーグといったところでしょうか。