タグ

2015年8月7日のブックマーク (9件)

  • IoTで変わる福祉機器、階段を上る車いすも登場

    IoTで変わる福祉機器、階段を上る車いすも登場:「NIWeek 2015」リポート(1/2 ページ) 「NIWeek 2015」の3日目の基調講演では、医療や福祉の分野に貢献する技術として、階段を上れる電動車いすや、高齢者の歩行を助ける下肢用パワードスーツなどが登場した。単に医療機器・福祉機器を開発するのではなく、それらの機器から集めたデータを生かす仕組みが考えられており、IoT(モノのインターネット)と医療・福祉の世界を結び付けるような開発事例が紹介された。 歩行を助ける下肢用パワードスーツ National Instruments(ナショナルインスツルメンツ/以下、NI)の開発者向けイベント「NIWeek 2015」(2015年8月3~6日、米国テキサス州オースチン)、3日目の基調講演では、開発中の福祉機器や医療機器がいくつか紹介された。 なかでも注目を集めていたのが、高齢者や、足が不

    IoTで変わる福祉機器、階段を上る車いすも登場
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/07
    【今週のフクシ・エントリ!】モノのインターネット「IoT」が急速に普及する中、スマートウォッチならぬ「スマート車いす」が街じゅうで活躍する日も近い?
  • 手話パフォーマンス甲子園:出場の高校生が決意 平塚市役所を訪問 鳥取で来月22日 /神奈川 - 毎日新聞

    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/07
    【今週のフクシ・エントリ!】夏の高校野球もはじまりましたが、鳥取では高校生の手話パフォーマンス大会が開催されます。決勝は9/22、ネット中継もあるようなのでぜひチェック!
  • 内海造船、外国人技能実習生制度を月内に再開-16年に50人体制に:日刊工業新聞

    三井物産は11日、アラブ首長国連邦(UAE)でアブダビ国営石油会社(ADNOC)が主導する液化天然ガス(LNG)プロジェクトへの投資を決定したと発表した。三井物産は10%出資し、設... マイクリップ登録する

    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/07
    【今週のフクシ・エントリ!】公立大は福祉系のカリキュラムを持っていることも多いですし、こういった取組みで地域防災や被災者支援分野で新しい活路を見出していけるでしょうか。
  • 介護受給者、約590万人に- 前年度比22万人増加、過去最高は7年連続 | 医療介護CBニュース

    2014年度に介護サービスか介護予防サービスを受けた人は、前年度比22万2500人増の588万3000人となり、過去最高を記録したことが、厚生労働省の2014年度の介護給付費実態調査の結果で分かった。受給者数が過去最高を更新するのは7年連続。【ただ正芳】 【関連記事】 報酬制度は複雑怪奇、進む専門家支配に警鐘(2015/08/07) 介護に「2割」がやってくる!(2015/07/22) 骨太・再興戦略・規制改革計画 介護の要点(2015/06/30)? 介護サービスの受給者は470万9600人(前年度比15万6000人増)。このうち居宅サービスは359万8300人(14万800人増)、施設サービスは120万9500人(1万9100人増)、地域密着型サービスは50万9700人(4万1100人増)、居宅介護支援は326万7200人(11万4100人増)だった。  居宅サービスのうち、受給者数

    介護受給者、約590万人に- 前年度比22万人増加、過去最高は7年連続 | 医療介護CBニュース
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/07
    【今週のフクシ・エントリ!】“居宅サービスは359万8300人(14万800人増)、施設サービスは120万9500人(1万9100人増)、地域密着型サービスは50万9700人(4万1100人増)、居宅介護支援は326万7200人(11万4100人増)”
  • 訪問介護業界が電動バイクを初導入、テラモーターズの「BIZMOII」

    テラモーターズは2015年8月7日、同社の電動バイク「BIZMOII」が、医療看護介護リハビリ生活総合サービスステーションが運営する「あわーず訪問看護リハビリステーション」の4つの拠点に導入されたと発表した。訪問看護・介護業界における電動バイクの導入は初めてだという。 訪問看護ステーションでは、利用者宅訪問の足として、自転車や電動アシスト自転車、軽自動車を使用するのが一般的だ。しかし、病状の急変により、深夜/早朝の自宅訪問が恒常的に起こるため、エンジン音が近隣に迷惑となったり、また軽自動車の場合、渋滞などによる訪問遅延が人命にかかわったりという課題があった。 今回のBIZMOIIの導入は、電動バイクのモーター走行による静粛性と、渋滞を回避できる機動力が決め手になった。「これまで法人向け電動バイクについては、『低ランニングコスト』『低い環境負荷』『ガソリン式バイクに勝るパワー』により、宅配業

    訪問介護業界が電動バイクを初導入、テラモーターズの「BIZMOII」
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/07
    【今週のフクシ・エントリ!】ピザのデリバリーや都市ガスの営業車みたいに屋根付きのバイクなども、もっと普及してもよさそうなんですけどね。
  • 物干しざおトラブル急増、高齢者が被害 高額請求で - 日本経済新聞

    物干しざおの移動販売を巡るトラブルの相談が急増している。国民生活センターには「2で千円と安く買えると思わせながら、高額な請求をされた」といった相談が寄せられている。事業者を特定できず解約や返金が困難な場合が大半で、同センターは「購入前に金額を確認して不要ならきっぱりと断ってほしい」と呼び掛けている。同センターによると、全国の消費生活センターに寄せられた物干しざお購入に関するトラブルのうち、移

    物干しざおトラブル急増、高齢者が被害 高額請求で - 日本経済新聞
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/07
    【今週のフクシ・エントリ!】時代ごとにふとんや床下換気扇などいろいろなものが出てきますが、最近は物干し竿が。基本的に訪問販売ではモノを買わないという意識をもつことが大事です。
  • 生活保護世帯受け入れに動き出した大家たちの挑戦

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 生活保

    生活保護世帯受け入れに動き出した大家たちの挑戦
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/07
    【今週のフクシ・エントリ!】実は生保が関わっているケースのほうが滞納や孤独死のリスクを相当抑えられるという事実が貸主さんたちにもっと広まるといいのですが。
  • マイナンバー通知、DV「避難先」に郵送も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    10月に始まる共通番号(マイナンバー)制度を巡り、総務省はDV(ドメスティック・バイオレンス=配偶者や恋人からの暴力)の被害者については、加害者から逃れるため移り住んだ先で番号の「通知カード」を受け取れるようにする方針だ。 各市区町村は10月以降、国民全員に対し、住民票に記載された自宅に通知カードを郵送する。ただ、DV被害者の中には加害者に居場所が知られるのを恐れ、住民票を元の住所にしたままの人も多いことから、住民票とは異なる「避難先」でも番号を受け取れるようにする。 希望者は、8月24日~9月25日の間に住民登録先の市区町村に対し、窓口か郵送で申請する必要がある。公共料金の領収書など避難先の住所が記載された書類と、運転免許証など人を確認できる書類が必要だ。児童虐待やストーカーの被害者、東日大震災で避難した被災者、長期間、病院や介護施設に入っている独り身の人も同様に、避難先や入院先など

    マイナンバー通知、DV「避難先」に郵送も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/07
    【今週のフクシ・エントリ!】おっ、珍しく(?)ちゃんと初めから対策が講じられてますね。あとは実際の場面でしっかり運用されることを望みます。
  • 虐待被害の女性保護せず 伊勢崎市施設ベッドに空きなく 群馬

    埼玉県深谷市で5月、知的障害者グループホーム「ケアホーム花園」理事長が、入所者の20歳代の女性にわいせつな行為をしたとして逮捕された事件で、性的虐待の情報を把握していた伊勢崎市が女性を保護する対応を取らなかったことが6日、分かった。 女性は平成22年、ホーム入所前まで伊勢崎市に住んでいた。障害者総合支援法では入所金の支給を決定をした自治体が性的被害などの際、緊急保護を行うとしており、女性の入所金も同市が支給していた。 同市は6日記者会見し、「虐待時の緊急一時保護を委託している市内の障害者支援施設2カ所に一時保護を依頼したが、ベッドが空いていないなどの理由から入所は困難だった」などと説明した。 市によると、5月19日に女性が働く就労支援施設の理事長が、性的虐待を深谷市に報告。連絡を受けた伊勢崎市は21日にケアホーム花園の理事長らから、26日には女性からも聞き取り調査を行ったが、虐待の確認がで

    虐待被害の女性保護せず 伊勢崎市施設ベッドに空きなく 群馬
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2015/08/07
    【今週のフクシ・エントリ!】障害者に限らず高齢者やDV被害者など空きがなくて保護できないケースってけっこうありそう。非営利法人だからこそふだんから少し余裕を持ってベッドコントロールしなければ。