2010年1月8日のブックマーク (10件)

  • 日経バイオテクONLINE:総合トップ

    厚労省部会、阪大に他家iPS細胞の臨床研究の患者同意書に追記求める(2018.04.26) 厚生労働省は、2018年4月25日、第28回厚生科学審議会再生医療等評価部会を開催し、大阪大学心臓血管外科の澤芳樹教授らが提出した、他家iPS細胞由来心筋細胞シートの移植に関する臨床研究について審議... 政府、2017年度までのAMEDの実行状況について評価へ(2018.04.26) 米Janssen社、米BMS社と心血管疾患治療薬の全世界共同開発契約を締結(2018.04.26) 医療機器市場最前線 米FMI社、アテゾリズマブの治療効果予測に血液中の遺伝子変異量を指標に活用(2018.04.26) 谷佐理名の“FDAウォッチ” Breakthrough Therapy指定は“名前負け”である(2018.04.26) スイスBasilea社、米ArQule社からマルチキナーゼ阻害薬のARQ087

    日経バイオテクONLINE:総合トップ
    scicom
    scicom 2010/01/08
    数が段違いだなあ。「事業仕分け」結果に対する国民の意見数、文科省の最多は芸術創造の11万件、次いで理研スパコンの2200件
  • 文光堂ホームページ |

    scicom
    scicom 2010/01/08
    私の本業にとって死活問題 病理と臨床 2010年1月号 (28巻1号) 特集 病理学の教育・人材育成
  • 中央公論 2024年5月号|最新号|中央公論.jp

    【 特集 】 日に根ざす閥の研究 〔対談〕 「私的な集団」が権力を握る意味 派閥解消で政治が改まるという幻想 ▼待鳥聡史×河野有理 父・ハマコーの後を継いで31年 親子二代、無派閥の理由 ▼浜田靖一 三田会、医学部の抗争、開成高校...... 学閥の現在と功罪 ▼田中幾太郎 グローバル競争下でも新たな役割 日経済の発展に貢献した財閥・企業集団 ▼橘川武郎 長州閥を築いた元勲と現代の世襲政治家 ▼一坂太郎 政略結婚養子縁組、乗っ取り...... 戦国大名と「はかりごと」としての閨閥 ▼小和田哲男 時評2024 アカデミー賞授賞式で露呈したハリウッドの「多様性」の欺瞞 ▼三牧聖子 北陸新幹線が延伸、新幹線の建設は今後も進むか ▼牧野邦昭 政治的に正しければ「愛国無罪」か ▼辻田真佐憲 四つの軸から読み解く 習近平は第二の毛沢東か ▼李昊 情緒的な民進党支持のリスク 日台湾外交の限界と

    中央公論 2024年5月号|最新号|中央公論.jp
    scicom
    scicom 2010/01/08
    中央公論 2010年2月号つづき 東大一人勝ちの弊害と、科学オンチ政治家の罪 地方大学は生き残れるか(黒木登志夫) 爆発の時代に大学の再定義は可能か 吉見俊哉
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    scicom
    scicom 2010/01/08
    大学院に行く間違った理由
  • 信濃毎日新聞[信毎web] ナノカーボン研究など廃止判定の信大関連5事業継続

    超微細な炭素素材「ナノカーボン」の応用研究など、行政刷新会議の事業仕分けで「廃止」と判定された信大(部・松市)関連の5事業について、政府が来年度以降も継続する方針を決めたことが6日、分かった。文部科学省科学技術・学術政策局が取材に対し明らかにした。研究計画への影響を懸念していた信大関係者らはひとまず胸をなで下ろしている。 文科省は、既に継続方針を示した「知的クラスター創成事業」に加え、「廃止」判定を受けた他の4事業についても「新規事業は採択しないが、現在支援中の事業については必要な経費を確保して継続する」と説明。ナノカーボンの応用研究を進める「地域卓越研究者戦略的結集プログラム」も継続が決定した。 ただ、5事業が含まれる「産学官連携等によるイノベーションの加速と地域科学技術の振興」の来年度予算枠は前年度比16・9%減の400億4800万円にとどまる。事業ごとの配分額は月内に決まる見

    scicom
    scicom 2010/01/08
    複数の方から、科学コミュニティは安堵してしまっている、それはいかん、という声を聞いています。これで終わってしまっては意味がないですよね。RT @Sawa_Dad:なんだったんだあの騒ぎは?という思いも。RT @ikoka008
  • 404 Not Found

    申し訳ありませんが、現在このページは存在しません。 以下ページにアクセスして目的のページを再度お探しくださいませ。 ※5秒後に自動的にページが切り替わります。 http://kigyoka.com/

    scicom
    scicom 2010/01/08
    【2010年頭所感】インターネット総合研究所 藤原洋 代表取締役所長 今年は、この問題、すなわち、総額予算を維持・発展させつつも、無駄を省き、真の科学技術力に基づく産業力強化のための政策提言を行ってい
  • asahi.com(朝日新聞社):国の研究開発投資「GDP比1%以上」 川端文科相 - 政治

    川端達夫文部科学相は7日、兼務する科学技術担当相の就任会見で、国による研究開発への投資について「国内総生産(GDP)の1%」以上とする数値目標を示した。年末に発表された政府の成長戦略の基方針では「2020年までに官民合わせてGDP比4%以上」との目標が出されたが、「官の責任をもう少しはっきりさせたい」と語り、6月にも出される工程表の中で明文化する考えを示した。  前政権のもとで作られた科学技術計画(06年度〜10年度)でも、GDP比1%を目安にした「5年間で25兆円」という投資目標が出されたが、今年度まで4年間の合計は約17兆円で、GDP比は08年度で0.67%にとどまっている。(行方史郎)

    scicom
    scicom 2010/01/08
    国の研究開発投資「GDP比1%以上」 川端文科相
  • 山形大が年間行動計画「結城プラン」発表 会費制で企業と連携も : ニュース・社会連携 : 大学新時代 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    南半球に事務所新設 山形大の結城章夫学長は5日の定例記者会見で、同大の2010年の行動計画「結城プラン2010」を発表した。県内企業との産学連携を緊密に行う「山形大学と交流する会」の設置など63項目の事業や目標を説明した。 同プランは、教育、研究、社会連携、国際交流などの各分野にわたって重点的に取り組むべき方針を提示。研究分野では、日一を目指す先進的研究拠点として取り組みを進める現行の有機ELなど3拠点に加え、新たに3拠点を選定し支援すると明記した。国際交流分野では、南半球に所在する国に海外事務所(サテライト)を新たに1か所設け、広報や地元大学との研究交流、留学生の募集を行う。 交流する会は、1社あたり年会費制(50万円、100万円のいずれか)とし、見合ったサービスを提供する方針。人材育成の支援のために社員が無料で講義を受けられるようにしたり、研究員を受け入れたりするほか、情報提供をする

    scicom
    scicom 2010/01/08
    山形大が年間行動計画「結城プラン」発表 会費制で企業と連携も
  • Benesse(ベネッセ)教育情報サイト

    一部の自治体や学校で「ラーケーション」を取り入れる動きが始まっています。新たな学びのスタイルとして注目を集める「ラーケーション」とはどのようなものでしょうか。今注目を集める背景や、取り組むメリット、そして現在の課題を解説します。

    Benesse(ベネッセ)教育情報サイト
    scicom
    scicom 2010/01/08
    日本の大学、これからどう変える?
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    scicom
    scicom 2010/01/08
    RT @K_Tachibana: 川端科技担当相、科技戦略本部を創設 関連法案を今秋国会に(NIKKEI NET)