2012年12月3日のブックマーク (6件)

  • 研究者の道から脱落しかけています | キャリア・職場 | 発言小町

    トピを開いてくださりありがとうございます。 私は某大学で研究員をしています。人文学系の女です。40歳以下、独身です。 今の職場である大学の院に進み、博士を取得後は非常勤講師や大学の契約事務職員をしていました。 その後、ご縁あって今の大学に着任しました。ただし任期付きです。 院卒後、たくさん公募には出しました。二次審査まで行った回数はもう8回、でもダメでした。 いつかは何とかなると頑張ってきましたが、もうすぐ12月。今年度で任期終了。 以前から転職サイトに登録し、研究職以外で何か職はないものかと探してきましたが、やはり研究職への思いが強く、「今はまだ公募一次の結果待ちだから。次はいけるかもしれないから」という思いから転職活動に腰を入れずにきてしまいました。 論文も書きました。ただ査読付きが少ないのと、単著がないです…。 今、一次審査の結果待ちが3件あります。2件は「当たって砕けろ」という高

    研究者の道から脱落しかけています | キャリア・職場 | 発言小町
    scicom
    scicom 2012/12/03
    研究者の道から脱落しかけています : キャリア・職場 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 2012-12-03

    ■各党の政策が出揃いました。 http://d.hatena.ne.jp/scicom/20121216/p1 にリンク集をつくっています。 政策の中身は別として、自民党、日共産党が科学技術政策の記載が多いです。その次にみんなの党、社民党、さらに次に民主党、公明党が続きます。 第三極と言われる日維新の会、日未来の党が科学技術政策をほとんど取り上げていないのは残念です。 いよいよ公示です。公開質問状作成作業も大詰め。Twitter、Facebookでのご意見に感謝しています。 また、民主党政権の3年間の政策を評価しなければなりません。これは別の機会に書きます。 E.E http://twitter.com/enodon researchmap http://researchmap.jp/enodon 最近はFacebookに書きこむ率が高いです。 https://www.faceboo

    scicom
    scicom 2012/12/03
    メルマガ480号掲載記事です。各党の選挙公約が出揃いました。
  • A clickable guide to the world's energy use - Nature

    scicom
    scicom 2012/12/03
    A clickable guide to the world's energy use
  • Visa increase for foreign scientists wins tenuous victory in US House : News blog

    scicom
    scicom 2012/12/03
    Visa increase for foreign scientists wins tenuous victory in US House
  • Science | AAAS

    scicom
    scicom 2012/12/03
    これ、フランスらしいというのでしょうか…France's Young Researchers Protest 'Precarious' Contracts - ScienceInsider
  • 日本未来の党の政策 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    未来の党の政策が出ました。こちら。 原発政策以外の科学技術政策と思われる記述は以下。 子育て、医療、福祉、教育分野での産業・バイオマス資源の活用による環境配慮型産業の振興や、戸別所得補償による農林漁業の活性化などにより雇用の創出を進める。

    日本未来の党の政策 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    scicom
    scicom 2012/12/03
    日本未来の党の政策が出ました。原発エネルギー以外の科学技術政策にはあまり触れていません。