2013年4月18日のブックマーク (4件)

  • 調査シリーズ No.109 子どものいる世帯の生活状況および保護者の就業に関する調査2012 (第2回子育て世帯全国調査)|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    調査シリーズ No.109 子どものいる世帯の生活状況および保護者の就業に関する調査2012 (第2回子育て世帯全国調査) 概要 研究の目的 調査は、子どものいる世帯の生活状況やその保護者(主に母親)の仕事の実態や要望などを調査し、今後のひとり親の仕事に対する支援策のあり方を検討するための基礎資料として実施されたものである。 研究の方法 調査対象の母集団 :末子が18歳未満のふたり親世帯またはひとり親世帯(全国)(※いずれも核家族世帯に限らず、親族との同居世帯を含む) 調査方法:訪問留置き回収法 標数:ふたり親世帯2,000 ひとり親世帯2,000 標抽出方法:住民基台帳から層化二段無作為抽出 調査期間:2012年11月~12月(原則として11月1日時点の状況を調査) 有効回収数:ふたり親世帯 1,508票、母子世帯621票、父子世帯65票、その他世帯7票 有効回収率(世帯計):5

    scicom
    scicom 2013/04/18
    学歴は世代間で3割以上一致…父子世帯では39% http://t.co/Kpd4C8VNni via @ReseMom 労働政策研究・研修機構は4月16日、「第2回子育て世帯全国調査」の結果速報を公表
  • 「大学・公的研究機関における在籍研究人材に関する情報把握の実態調査 ―博士人材データベース構築のための基礎調査―」[NISTEP NOTE(政策のための科学) No.5]の結果公表について - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)

    トップ » 調査研究成果公表 » 「大学・公的研究機関における在籍研究人材に関する情報把握の実態調査 ―博士人材データベース構築のための基礎調査―」[NISTEP NOTE(政策のための科学) No.5]の結果公表について - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP) 「大学・公的研究機関における在籍研究人材に関する情報把握の実態調査 ―博士人材データベース構築のための基礎調査―」[NISTEP NOTE(政策のための科学) No.5]の結果公表について 科学技術政策研究所では、文部科学省の科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進事業の一環として、博士人材データベースの構築を進めています。博士人材データベースは博士課程修了者のキャリアパスの把握を目的としており、大学等の関連機関からの情報提供や協力を得て、設計を行っています。 調査では大学・公的研究機関等における研究人

    「大学・公的研究機関における在籍研究人材に関する情報把握の実態調査 ―博士人材データベース構築のための基礎調査―」[NISTEP NOTE(政策のための科学) No.5]の結果公表について - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)
    scicom
    scicom 2013/04/18
    「大学・公的研究機関における在籍研究人材に関する情報把握の実態調査 ―博士人材データベース構築のための基礎調査―」[NISTEP NOTE(政策のための科学) No.5]の結果公表について
  • 3割が燃え尽きる?「研修医」という超激務

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    3割が燃え尽きる?「研修医」という超激務
    scicom
    scicom 2013/04/18
    3割が燃え尽きる?「研修医」という超激務 「住み込み」で働く覚悟が必要 | 金持ちドクターと貧乏ドクター - 東洋経済オンライン
  • 親子で同時博士号 : 群馬 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高崎市昭和町の税理士大泉寛さん(58)と長女の早智子さん(31)が3月、親子そろって博士号を取得した。研究分野は、大泉さんは仕事柄もあって租税政策関連、早智子さんは趣味のアマチュア無線を生かした「総合的な学習の時間での通信手段」とそれぞれだが、親子共通の「地域社会に貢献したい」との思いが実を結んだ。 会計事務所を経営する大泉さんは、税理士歴35年。実務経験を買われ、6年前から高崎商科大短期大学部で週1回、非常勤講師を務めているうち、専門分野を持ちたいと思い始めた。4年前、以前から尊敬する教官のいる千葉商科大大学院(千葉県市川市)政策研究科博士課程に入学。業と講師の傍ら毎週末、同大に通学してこつこつと単位を取得しつつ、博士論文の指導を受けた。 論文のテーマは「租税コスト管理論」。例えば「納税の際に規定される『相当期間』の『相当』は具体的にどの程度か」などの線引きを、判例や通達を根拠に解き明

    scicom
    scicom 2013/04/18
    親子で同時博士号 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)