タグ

ニコニコ生放送に関するscimonexのブックマーク (5)

  • 【インタビュー】個人ライブ配信の魅力とは? ニコニコ生放送の人気ユーザー・百花繚乱に聞く | ネット | マイコミジャーナル

    巷では個人によるライブ配信が流行中だ。 ニコニコ動画のユーザー生放送、Ustream、スティッカムなど、配信をサポートするウェブサービスも充実してきた。 なぜ彼らは配信するのか。個人配信の魅力はどこにあるのか。 ニコニコユーザー生放送で人気を博し、自身のコミュニティで4万人を超えるファンを抱える「百花繚乱」に、個人配信を取り巻く現状とその魅力などについてお話を伺うことができた。 ライブ番組の個人配信が広まりつつある潮流の中、百花繚乱はもっとも注目すべき配信者のひとりと言える。ニコニコ生放送のユーザー生放送で、4万人を超えるファンを抱える有名人だ *  *  * ──百花繚乱さんが配信されているニコニコユーザー生放送(以下、ニコ生)はどんな世界なのでしょうか。家にあたるニコニコ動画とはまた違った空気があるように感じます 百花繚乱 ニコ生は最初は入りにくいんだけど、入ってしまえば今度は出にく

  • MobileHackerz再起動日記: Ustream、ニコニコ生放送、どっち?

    2010/02/10 ■ Ustream、ニコニコ生放送、どっち? 世間ではソフトバンクがUstreamに出資したのをきっかけに、にわかに注目を集めているインターネット・ストリーミング放送サービス。世の中にはUstreamのほかにも、ニコニコ生放送・Stickam・Justin.tvなど同様のサービスがあるのですが、「Ustreamとニコニコ生放送、使うならどっち?」…というアンケートがCNET Japanで開催されているのを見てうーんと考えてしまいました。 回答は今のところUstream圧勝・ニコニコ生放送けちょんけちょんという感じ。まぁみなさんが言っていることもわかるっちゃわかるのですが…。いや、こういう結論に達するのはよくわかるのですが、それだけで止めてしまうのはもったいないなあ、と。 このアンケートを見て思うのは、なぜこういう風に「同じインターネット・ストリーミングサービス」なのに

  • 「アニサマ」中継で見えたニコ動発の新たなコミュニケーション

    8月31日、ニコニコ動画の「ニコニコ生放送」で「Animelo Summer Live 2008 -Challenge-」2日目の生中継が実施された。累計2万人超のユーザーが参加した生中継にあたった、ドワンゴの担当スタッフから話を聞いた。 ■ 4回目を迎えた「アニサマ」。会場/日程拡大も即完売 「Animelo Summer Live(アニメロサマーライブ)」は、2005年から毎年開催されているアニメソング関連の音楽ライブイベント。4回目となる「Animelo Summer Live 2008 -Challenge-(以下アニサマ2008)」では、会場を前回の「日武道館」から「さいたまスーパーアリーナ」へ移すとともに、会期を2日間に倍増。1日あたりの動員数だけでも、2007年の規模を上回ったが、前売チケットは追加分を含めて即完売した。 16時から5時間近くに渡って18組がライブパフォーマ

    scimonex
    scimonex 2008/12/03
    ニコニコ生放送で使っている機材の特集
  • GMOアドパートナーズ株式会社

    会社情報 GMO アドパートナーズ株式会社 (英語名:GMO AD Partners Inc. / 短期表記:GMO-AP) URL https://www.gmo-ap.jp/ 設立日 1999年9月8日 社事務所 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目16番3号 渋谷センタープレイス 電話番号 03-5728-7900(代) FAX番号 03-5728-7701

    GMOアドパートナーズ株式会社
  • ニコニコ大会議が浮き彫りにしたニコニコ動画の実世界拡張における課題 - A Successful Failure

    7月4日に開催されたニコニコ大会議2008 〜日の夏、ニコニコの夏〜は大盛況だったようだが、ここではリアルタイムで1万人のユーザに対して動画が配信され、普段のニコニコ動画と同じように誰もがコメントを入れられるようになっていた。そこで、実世界への拡張においての課題がクローズアップされている。 ニコニコ大会議おもしろかったけど質疑応答時、質問者を画面に映してその容貌がニコ厨から集中砲火されてる(そして質問者がそれをリアルタイムで見る)の見て気持ち悪くなった。トラウマになるよあれ。「それがネットの面白さだから」で済ませられるならネットなんて早くなくなってしまえと思う。 Twitter/津田大介 友人がニコニコ大会議に行って来たの話 - SPOTWRITE、「ニコニコ現実」のプロトタイプとしての「ニコニコ大会議2008」 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatenaにおいて課題が整理され、ハゲの

    ニコニコ大会議が浮き彫りにしたニコニコ動画の実世界拡張における課題 - A Successful Failure
  • 1