タグ

2007年11月22日のブックマーク (8件)

  • Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性

    「Second Lifeは新しくない。Twitterやニコニコ動画の方が100年に1回くらいの新しいことをやっている」--。掲示板やブログ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などの調査を行っている日技芸リサーチャーの濱野智史氏は、有限責任中間法人ブロードバンド推進協議会が主催したシンポジウム「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」の中でこう語った。 濱野氏が語るTwitterやニコニコ動画の新しさとは「時間軸」についてのとらえ方なのだという。 メディアやサービスは、電話やテレビ、ラジオなど、リアルタイムで情報のやりとりをする「同期(synchronous)」をとるものと、手紙や書籍、雑誌といった紙媒体など、読み手と受けてに時間差のある「非同期(asynchronous)」なものの2種類があると濱野氏は説明する。その上でインターネットについてブログやSNSのような非同期なメ

    Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性
  • オンラインショッピングに関する調査--商品購入のきっかけ、もはやネットが主流:リサーチ - CNET Japan

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のボーダーズと共同調査のもと、オンラインショッピングに関する調査を行った。 Webマーケティングガイドでは、市場規模が拡大傾向にあるオンラインショッピングについて、ユーザーの購買行動や利用意識を明らかにしていく。今回は、PCとモバイルにおけるオンラインショッピングの利用頻度、購買時に参考にするメディア、決済方法などオンラインショッピングにおけるユーザーの利用傾向を調査した。 ≪調査結果サマリー≫ オンラインショッピング利用者は圧倒的に携帯電話よりもPCを利用している 商品に興味を持つきっかけは、インターネット(PC)が75.8%、テレビが75.6% 商品の購入場所はインターネット(PC)が85.5%、実店舗が71.8% 今回の調査対象は、16歳〜59歳までの男女500人。 男女比は50対50の均等割り付けを行なった。 まずQ1で、現在ど

    オンラインショッピングに関する調査--商品購入のきっかけ、もはやネットが主流:リサーチ - CNET Japan
  • コアラのマーチ」のSNS活用術:モバイルチャンネル

    ディーツー コミュニケーションズ、mediba、ジャパン・モバイル・コミュニケーションズの3社は11月21日、モバイル広告の市場動向を紹介するセミナー「モバイルアドフォーラム 2008」を開催した。第6回目となる今回は、ユーザーと商品をより高いコミュニケーションで結ぶという「エンゲージメント」がテーマとなった。 「モバイルを活用した顧客との関係構築の有効性」と題して行われたパネルディスカッションでは、ディーツー コミュニケーションズ代表取締役社長の藤田明久氏がモデレーターを務め、ロッテ・アド 制作部 第一担当の千葉秀起氏、田技研工業 日営業部 宣伝販促部 営業主幹の渡辺春樹氏、博報堂DY メディアパートナーズ メディア・コンテンツマーケティング局の鈴木雄介氏がパネリストとして、自社事例を紹介しながらモバイル広告の有用性を語った。 博報堂DY メディアパートナーズの鈴木氏は、短期的なマー

    コアラのマーチ」のSNS活用術:モバイルチャンネル
  • ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析

    サービス開始から1年を経ずして400万会員を集め、1人あたりの月間平均利用時間や平均訪問回数がYouTubeよりも多いなど、「はまる」サービスとして注目されているニワンゴの「ニコニコ動画」。エイベックスや吉興業といった大手コンテンツプロバイダーとの提携で注目度がさらに高まっているが、テレビに取って代わることは不可能だと運営元のニワンゴで取締役管理人を務める西村博之氏は言う。これは11月16日に開催されたワイアードビジョンの「21世紀の広告ビジネス--Googleの次に登場するもの」で語ったものだ。 西村氏によれば、技術面や広告面など、いくつかの点で課題があるという。 まず技術面では、テレビのように同じ映像を同時に多くの人に見せることが難しいと西村氏は話す。「総務省の試算によれば、日のトラフィック総量は720Gbps。ニコニコ動画のトラフィックは1視聴あたり約500kbpsなので、144

    ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析
  • 第21回【同期性考察編(2)】ニコニコ動画の「時報」はウザイ。しかし、強力である。 | WIRED VISION

    第21回【同期性考察編(2)】ニコニコ動画の「時報」はウザイ。しかし、強力である。 2007年11月22日 ITメディア コメント: トラックバック (1) (これまでの濱野智史の情報環境研究ノート」はこちら) ■21-1. ニコニコ動画の「時報」がもたらしたプチパニック 前回の予告どおり、ニコニコ動画の「ニコ割」(通称、「時報」)と呼ばれる機能を分析してみたいと思います。「ニコ割」というのは、先月(10月)にバージョンアップされた「ニコニコ動画(RC2)」から新たに追加された機能で、ニコニコ動画上で動画を視聴しているユーザーに対し、一斉同時に、音声や映像等のコンテンツを強制的に割り込んで放送する、というものです。いわゆるテレビの「緊急速報」に似ているのですが、大きく異なるのは、「ニコ割」の場合は動画の再生やコメントの投稿も一時的に遮断されてしまうという点です。そのためこの機能は、基的に

  • Googleツールバーのページランク急落現象に関する調査: 下落が発生していたドメイン名は3.8% | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    10月の下旬に、僕たちは非常に多くのサイトでページランクが突然下がったという多数の報告を受けた。 そしてすぐに、あちこちから「Googleが有料リンクにペナルティを科すため、ランク決定の方程式を更新したんだ」という声が上がり始めた。 ところがその一方で、自分たちのサイトには何の変化もないとして、これらの報告を相手にしない人もいる。 一体どちらの言うことが当なのだろうか? これらの噂や報告を、錬金術のような怪しい方法ではなく、真の科学的方法で整理するには、どうすればいいのだろうか? 幸いなことに、ここはSEOmozだ。僕たちには、この目的に使える強力なツール群がある。 SEOmozユーザー(みんなのことだよ)のおかげで、僕たちにはドメイン名のランクを記録し続けてきた膨大な量のデータの蓄積がある。このデータと現状のページランク情報を比較してみれば、その数値の差から、鉛を金に変えるための出発点

    Googleツールバーのページランク急落現象に関する調査: 下落が発生していたドメイン名は3.8% | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    scimonex
    scimonex 2007/11/22
  • 動画SEO対策、今できること、できないこと|αSEO(アルファSEO)

    You Tubeの隆盛によりネット動画が注目を浴びていますが、それに伴い検索エンジン各社が用意している「動画検索」も徐々に利用されるようになってきました。「動画検索」は、Yahoo!goo、Ask.jpなどで検索窓にキーワードを入れ、動画検索ボタンをクリックして利用することもできますし、また検索結果画面の「動画」のタブからも利用することができます。また、わざわざ動画検索ボタンや、動画のタブをクリックしなくても、通常のWeb検索の結果に表示されることもあります。下図はGoogleの検索結果画面ですが、スクリーンショット付きで動画ファイルが表示され、検索結果画面上で動画ファイルを再生することもできます。 ■Googleの検索結果。キーワードによっては動画がサムネイル付きで検索結果に表示され、その場で動画再生もできる。 また、米Googleではユニバーサル検索が採用されています。ユニバーサル検

    動画SEO対策、今できること、できないこと|αSEO(アルファSEO)
  • 人はなぜモノを買うのか?─レッスン10

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    人はなぜモノを買うのか?─レッスン10