「買い替えた方が早いよ」 これ、バイク屋さんの口癖ですが、下手をすると、「10万以上の修理費がかかるよ」と詐欺まがいの言葉を発します。 あなたはそんなバイク屋の修理を信用できますか? まずは、ユーザーの立場になって、補修に出せる金額を考え、それを元に故障修理というモノを組み立てる。 これがアフターメンテナンスの理念だと思っています。 「持って来て下さい」 持っていけないから電話している。というユーザー心理をまったくわかっていないバイク屋さんの対応は、第三者からしても腹が立ちます。だから、出張修理なのです。アフターフォローメンテナンスの究極形は、出張修理サービスです。もちろん、電球一個の交換で出張する気はさらさらありません。なぜならば、本当に困っているユーザーが他にいるからです。 「一ヶ月先になるよ」 そんな修理メンテナンスの人気店があるわけありません。ただただかったるくて言っているだけに聞