タグ

2006年5月12日のブックマーク (8件)

  • RTFM

    ドキュメントを読まない輩 結論: ぐぐるな。ドキュメントに書いてあるとわかっているのになぜ google に頼る? 巷間でよく見られる、しかし Apache の配布アーカイブ一式に含まれているドキュメントをちゃんと読んでいれば起きないはずの設定ミスや、ミスではないがふしぎな設定について。 <Limit>: セキュリティ上のリスクがあるのですみやかに確認・修正されたし AddDefaultCharset: 穴ではないが修正が必要 LanguagePriority: ほとんどのサイトでは無意味 ScriptAlias: 管理者でなくエンドユーザがハマるのはしかたないけれど SetEnvIf: どこも間違ってはいないのだが… Apache のドキュメントは日語未訳なところが一部残っているけれど、全体として非常によくまとまった情報源である。少なくとも、「このディレクティブをどう設定するとどう動く

  • :デイリーポータルZ:男パフェ2

    パフェがまったく似合わない男たち4人で、 パフェ三昧を満喫した前回。見た目の違和感とは裏腹に、 「パフェは男のべ物だ!」 といったおかしな感想さえ飛び出すほど、 ファンタスティックなひと時となった。 そこで今回は、デイリーポータルZ・ライター陣の中でも 特に、パフェの似合わなさにおいて屈指のルックスを誇る 小野法師丸さんと一緒に、再び男同士のパフェ巡りに挑んでみた。 (text by T・斎藤)

    scorelessdraw
    scorelessdraw 2006/05/12
    「父親の服を着こなす」と合わせて
  • :デイリーポータルZ:新しい身体感覚が得られる?養老天命反転地

    岐阜県に、「養老天命反転地」というなんとも不可解な名前のテーマパークがある。 ネットで調べてみると、全てが傾斜で構成されているらしく、ますます不可解だ。 更に調べてみると、 「心のテーマパーク」であるとか、「新しい身体感覚が得られる」だとかで、怪しいセミナーかなとも思ってしまう。 行った事がある友人が言うには、「雨の日は危険!」、「気持ち悪くなる」、「1人で行ってもつまらない」との事。 このなんとも不可解なテーマパーク、養老天命反転地に行ってきました、晴れた日に、1人で。 (上杉 天馬) まずは養老天命反転地のオフィスにお邪魔 どうやら養老天命反転地というのは、知覚を再構築するためのアートプロジェクトらしいです。 園内には、人間の平衡感覚や遠近感覚を揺さぶるための仕掛けがあり、それを経て新しい身体感覚を得ていくらしい。 全てが傾斜でできているだけの場所ではなかったのです。 園内に入ると、ま

  • 日本語ちまちまボタンの作り方すなわちボタンメーカーの使い方を手取り足取り説明するよ - シナトラ千代子

    『成城トランスカレッジ』のchikiさん(id:seijotcp)に紹介していただいたボタン(上に並んでるもの)はベースをここで作りました。 ○ちまちまボタンメーカー(クローン) :: UnderDone (http://underdone.net/btmaker/) たしか「みかちゃんフォント」を使ったと思いますが、字数が多くてうまくおさまらなくてあとでグラフィックソフトで調整してます。たぶん右左でフォントが違います。 というわけで、今回はちまちまボタンの作り方&ボタンメーカーの簡単な説明を。 「ボタンていったいなんじゃあぁあぁ!」 というひとに説明しますと、このサイトの、バナーの下に並んでる四角いアイコンみたいなのがボタンです。 (←自由に配布してかまいません*1。) 画像ファイルでできてます。いろんな日記&ブログで見かけたことがあると思いますが、「ボタンメーカー」を使うと、Webサイ

  • Startforce | スタートフォース いつでも、どこでも、あなたのデスクトップ。

    StartForce(スタートフォース)は、かつてスタートフォース株式会社により開発、販売されていた、ウェブブラウザ上で動作するデスクトップ環境システムです。 2006年の発売当時、このようなシステムは大変画期的でした。昨今では様々な場面で使われるようになった「クラウド」という言葉とともに、注目を集めることとなったのです。 InternetExplorerなどのウェブブラウザからログインすると、Windowsに近いデスクトップ環境で、オフィススイート、PDFの閲覧、メール、カレンダー、メッセンジャー等のサービスを扱うことができました。 次の項目で、「StartForceでできたこと」をもう少し詳しく見ていきましょう。 StartForceには、ユーザー登録を行うだけで利用できる無料のPersonal版と、企業向け有料プランのEnterprise版が存在しました。 Enterprise版では

  • akihiro kamijo: Spry (Ajax フレームワーク)公開

    Adobe から Spry という名前の Ajax フレームワークが公開されました。(Adobe Labs/spry) Spry は BSD ライセンスの下でフリーで使用できます。 こちらのページでデモが見られます。(Spry Demos) ダウンロードはこちらから。(Spry Download) Spry の特徴は Web 制作者を主ターゲットにしていることで、CSS を使った HTML ページ作成の知識があれば、特に JavaScript に詳しくなくても使えるよう設計されています。このようにすることで、従来の Web デザインの延長として Ajax を使えるようにしたいというのが目標です。今までの Ajax はどちらかというとプログラマの視点から語られることが多かったですよね。 既に公開されている Flex-Ajax Bridge (FABridge) と組み合わせれば Spry と

  • 自信を持ってApacheを操るために

  • サイバーエージェント入りたくない!? - Yappo::タワシ

    サイバーエージェント入りたくない!」(自動でキーワードになります)と書くともれなくCAスタッフが巡回して、実力がありそうなら社長自らが「ウェブ2.0」と叫びながら拉致しに来ます。 http://ameblo.jp/shibuya/entry-10012321060.html という仕組みは欲しくない! さらってきてでも、拉致してでも必ずや採用します。 って書いてあったのに何で消えてるのぉ?