タグ

2006年7月23日のブックマーク (5件)

  • ネギ油冷奴(ひややっこ)のレシピ……2分で作れて簡単!

    ネギ油冷奴(ひややっこ)のレシピ……2分で作れて簡単!
  • 実はサッカー選手が飲んでるジュースのやり方ってあるの? : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/07/12(水) 13:42:32.75 ID:ckFernQ50 水ジュース以外でおk 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/07/12(水) 13:43:19.31 ID:+S0eL6th0 日語でおk 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/07/12(水) 13:43:35.33 ID:mk0Q5GNN0 日語でおk 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/07/12(水) 13:44:25.36 ID:FztmDybSO すげぇwwwww 暗号みたいなスレタイだなwwwww 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/07/12(水) 13:46:29.60 ID:7lcvmLGH0 や・・・・やりかた? 10

    実はサッカー選手が飲んでるジュースのやり方ってあるの? : もみあげチャ〜シュ〜
  • オブジェクト指向 - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)

    よくまとまってるなあ、と思ったので転載 モデリングとか再利用性ってOOPの重要な要素であっても最大の要素ではないと思うんですよ。OOPの最大の要素ってpolymorphismで、それを当に要求される場面というのは条件分岐点で、それを使うことによってif構文やswitch構文をつぶして関心領域を小さくすることだと思うんですよね。この関心領域の数が増えたり減ったりというのがOpenで、中の実装を変えてもそこの関心領域にしか影響がないのがClose。こうやっておくと分岐点を正しく認識すればその分岐点に対しての仕様変更・拡張が容易に行える。幸せになれる。だからOOPきちんと覚えて使いこなしましょう♪モデリングにしても現実なオブジェクトのキーワードだけではだめで、こういった関心領域(つまりドメイン)をうまくデザインしなくてはなあ、と書いてて言語化できました。 自分はOOを満足に理解していないんで「

    オブジェクト指向 - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)
  • 再帰再考 : 404 Blog Not Found

    2006年07月23日13:00 カテゴリLightweight Languages 再帰再考 今やこれは逆ではないか。 再帰的アルゴリズム まずは,非再帰プログラムで問題を考えてみる。 難しいと判断した場合,再帰プログラムで考えてみる。 むしろ私はこうしてきた。 まずは再帰で実装する。 速度と資源の制約があるとき、非再帰で実装しなおす 一番の理由は、今やプログラミングそのもののコストの方がプログラムを実行するコストよりも大きいからだ。早くプログラムを書く要請の方が速いプログラムを書く要請より強いからだ。 次の理由は、再帰は遅いとは限らないからだ。特にLisp系では、末尾再帰(tail recursion)は重くない。これはもうshiroさんが力説しているのでそちらを参照して欲しい。フィボナッチ数列を解くプログラムはとにかく、階乗を解くプログラムぐらいだとわざわざ再帰しないようにするご利益

    再帰再考 : 404 Blog Not Found
  • 世界で最も高い建物ベスト10を並べて比較してみる

    古来よりバベルの塔よろしくやたらと高い建物を造るのが人間は好きですが、そんな高層建築物ベスト10を並べてみるとどうなるのか?という比較サイトがありました。 また、現在建築中、あるいは建造予定の建物との比較図もあります。はっきり言っておかしいレベルです。 World's 10 Tallest Buildings - SkyscraperPage.com 上記が現在のベスト10です。それぞれの詳細は以下の通り。数え方で多少異論があるようですが、そのあたりは目をつぶる方向で。 World's Tallest Towers 実際の写真はこんな感じ。 Architecture Portal News: Top 10 Tallest Buildings in the World 問題はこの後、つまり将来的にはどうなるのか、現在建築中の高層建築物を含め、並べて比較。 Diagrams - Skyscra

    世界で最も高い建物ベスト10を並べて比較してみる