タグ

2007年6月10日のブックマーク (4件)

  • Rubyソースコード完全解説 / 青木峰郎

    $Id: index.html,v 1.6 2004/07/20 23:08:12 aamine Exp $ この文書は書籍『Rubyソースコード完全解説』のHTML版です。 ただし初校段階の原稿をベースにしているため、 書籍では修正されている間違いが残っている場合があります。 予め御了承ください。 2004-02-16 に全章を公開しました。 目次 まえがき 序章 第 1 部「オブジェクト」 第 1 章「Ruby言語ミニマム」 第 2 章「オブジェクト」 第 3 章「名前と名前表」 第 4 章「クラス」 第 5 章「ガーベージコレクション」 第 6 章「変数と定数」 第 7 章「セキュリティ」 第 2 部「構文解析」 第 8 章「Ruby言語の詳細」 第 9 章「速習yacc」 第 10 章「パーサ」 第 11 章「状態付きスキャナ」 第 12 章「構文木の構築」 第 3 部「評価」 第

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:1行レシピ

    納豆とサウザンドレッシングをまぜまぜしてご飯にかけてうと(゚д゚)激ウマー 納豆にマヨがいける方はお試しあれ。

  • 富豪的プログラミング

    ちょっと貧しいGUI ユーザインタフェースのプログラムといえばすっかり グラフィカルユーザインタフェース(GUI)があたりまえになりました。 ところが最近の計算機はメモリもディスクも大量に装備しているし CPUパワーも従来とは比べものにならないのに、 意外と貧乏臭いインタフェースが生き残っているようです。 よく見られる以下のようなインタフェースはちょっと貧しい と思われます。 ウィンドウ枠のドラッグ マウスでウィンドウを動かそうとするとき、 ウィンドウの枠だけマウスに追随し、中身はドラッグ終了後に 再描画されるというシステムがあります。 画面描画が遅かった時代はこういう工夫も仕方がなかったかもしれませんが、 今でもこういうインタフェースを使っているのは貧しいでしょう。 排他的論理和で枠を書いたりもとに戻したりしていれば貧しさ度アップです。 でも調べてみたら同僚のほとんどが 枠だけドラッグの

  • 日本 Ruby 会議 2007 - RubyKaigi2007速報ログ

    会期中はこのページを起点に、セッション内容の速報をお届けしています。 日 Ruby 会議 2007 実行委員会のご協力のもと、るびま編集部がお送りします。 このログは講演を聴きながら作成したものです。 不正確な点、不完全な点がありますことをご了承ください。 目次 一日目 6/9(土) 開場 9:30 オープニング 10:00 - 10:10 セッション 壱 10:10 - 11:55 Rubyコア Ruby 1.9実装の現状と今後 (ささだ こういち) 安定版rubyとその今後 (卜部 昌平) 日Rubyのリファレンスマニュアル2007・初夏 (青木 峰郎) JRuby: Ruby for the Java Platform (Charles Nutter / Thomas Enebo) 昼休み セッション 弐 13:00 - 14:00 基調講演 (まつもと ゆきひろ) 2007年と