タグ

2010年7月28日のブックマーク (3件)

  • あなたの知らない、4つのマニアックなJava文法

    あなたの知らない、4つのマニアックなJava文法:【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング(17)(1/3 ページ) これからプログラミングを学習したい方、Javaは難しそうでとっつきづらいという方のためのJavaプログラミング超入門連載です。最新のEclipse 3.4とJava 6を使い大幅に情報量を増やした、連載「Eclipseではじめるプログラミング」の改訂版となります 知ってました? Javaでも、あんなことやこんなことが… 前回の「“ネスト”した型で始める軽量Javaプログラミング!?」では、通常のJavaプログラミングよりもライトウェイト(軽量)なプログラミングをするために、「ネストした型/クラスとは何か」について基的な説明をしました。 ネストした型をきちんと利用できるようになるには、「staticのネストしたクラス」「内部クラス(インナークラス)」「エンクロージン

    あなたの知らない、4つのマニアックなJava文法
  • IT業界は社会にもっと貢献できる

    経営学者・社会学者のピーター・ドラッカー氏は著書「マネジメント」の中で、マネジメントには三つの役割があると述べている。その一つが「社会の問題についての貢献」である。いわく「マネジメントには自らの組織が社会に与える影響を処理するとともに、社会の問題の解決に貢献する役割がある」。 ベストセラー「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の主人公みなみは、野球部がどう社会の問題に貢献したらいいのかについて悩み、その答えを見いだした。自分が取り組んできた野球部のマネジメントの手法を陸上部をはじめとするほかの部にレクチャーしたり、学校の問題児を野球部のマネージャーにスカウトすることでやりがいを与えたりしたのである。 では、ITベンダーや情報システム部門は、どんな社会貢献が考えられるだろうか。これは難しい問いである。 普通に考えれば「役に立つ情報システムを開発・運用するこ

    IT業界は社会にもっと貢献できる
  • いまさらながら、「朝まで生テレビ~若者不幸社会~」東浩紀 ”退席” に思う - 橋本治とナンシー関のいない世界で

    「上野駅から夜汽車に乗って」改題 とうとう橋治までなくなってしまった。 平成終わりの年にさらに改題してリスタート。 東浩紀が堀紘一と対立し、「もうやってらんないよ」と席を立つ騒動となった今回の朝生。ツイッターで、「退席」というつぶやきを見て、いったい何が!と思っていたが、夕べやっと、録画してた番組を見た。 かつての野坂昭如と大島渚の怒鳴り合いを知る世代としては、なんか久々の爽快感だった。東浩紀がガチで切れてたというのもあるが、この「退席」騒動で今回の放送、救われたみたいなもんだ。 パネリストはこんな感じ。 東浩紀(早稲田大学教授、批評家) 猪子寿之(チームラボ代表取締役社長) 河添誠(首都圏青年ユニオン書記長) 勝間和代(経済評論家) 清水康之(NPO法人「自殺対策支援センター ライフリンク」代表) 城繁幸(Joe's Labo代表取締役、作家) 高橋亮平(NPO法人「Rights」副代

    いまさらながら、「朝まで生テレビ~若者不幸社会~」東浩紀 ”退席” に思う - 橋本治とナンシー関のいない世界で