タグ

ソーシャルメディアと社会に関するscott1115のブックマーク (2)

  • 『「ネット選挙」の解禁によって政治家もSNSができないと生き残れない。』

    今週は花見が見ごろになるかな? 通勤が楽しくなる期間です。 通販バイヤーのイッシーです。 ◆「ネット選挙」の解禁によって政治家もSNSができないと生き残れない。 昨日の中日新聞の記事に 統一地方選挙がネット選挙を解禁されました。 候補者は、 フェイスブック、TwitterLINEでの投票の呼びかけが可能になります。 ただし、メールでの呼びかけはダメ。 有権者もこれらのSNSでの応援も可能です。 中日新聞の記事より 総務省は衆院選では、あまり活用されなかった為 統一地方選でうまく活用され、選挙への関心が高まることを期待している。 と記事に書かれていました。 もう、政治家もソーシャルメディアを上手く使わないと いけない時代になりました。 資金や組織が無くても ソーシャルメディアで有権者へ発信できます。 そして、有権者とゆるい繋がりを作ることができる。 誤った発言や行動で炎上する場合もあるし、

    『「ネット選挙」の解禁によって政治家もSNSができないと生き残れない。』
    scott1115
    scott1115 2015/03/30
    選挙だってSNSは力を発揮します。でも選挙期間だけやっても意味がない。経営者もビジネスパーソンもコンサルタントも、SNSやらなかったら、忘れ去られる存在になる。 #ソーシャルメディア #エクスマ
  • SNSが浸透すればするほど、プライバシーという概念がなくなっていく。それは良いことか?悪いことか?

    それはボクや共通の友人のFacebookの投稿を見ていたら、わかってしまう。 もはやプライバシーの概念の崩壊です。 でも、それは当たり前のことです。 それが嫌だったら、ソーシャルメディアなんてやらなければいいだけの話しです。 「インターネットやフェイスブック以前の世界では、誰もが無名だったからこそ膨大なプライバシーが存在した」 Facebookの創始者、マーク・ザッカーバーグはそう言いました。 ボクたちはインターネット以前はパブリックというツールを持ちえなかった。 発信するメディアはごく限られた少数の企業しかもっていなかったんです。 今は誰もが発信できる時代になった。 ある意味、それは大企業でも個人でも平等な発信ルールだということ。 ザッカーバーグはつづけます。 「だから問題は『完全にプライベートかどうか』ではなく『何をシェアし、何をシェアしたくないか』です」 もしこのままソーシャルメディ

    SNSが浸透すればするほど、プライバシーという概念がなくなっていく。それは良いことか?悪いことか?
    scott1115
    scott1115 2014/12/17
    Facebookが普及することで、プライバシーが隠せなくなっている。それが嫌なら、やらないコト。 #ソーシャルメディア #エクスマ
  • 1