タグ

花燃ゆに関するscott1115のブックマーク (4)

  • 文が松下村塾でにぎったおにぎりは18,000個!?大河ドラマ花燃ゆ

    文のおにぎりがべたい 『みなさん、ごはんですよ~』 そう言って塾のみんなにおにぎりを配る文(ふみ)。 兄・吉田松陰が亡くなるまでの間、 杉家のはなれで行われていた松下村塾の講義。 大河ドラマ『花燃ゆ』では 主人公・文はいつも塾生たちにおにぎりを配っています。 実はこのおにぎり。とても重要な意味があるんです。 歴代の大河ドラマには重要なアイテムが登場しています。 『武田信玄』、『毛利元就』、『篤姫』や『天地人』では 囲碁の碁盤でした。 碁盤を挟んでじっくりと会話をする。 碁を打ちながら状況を打開するアイディアが浮かぶ。 武将の戦術や心理を描く演出としてはとても効果的でした。 今回の『花燃ゆ』では主人公・文(ふみ)は女性。 彼女を象徴する小道具として使われているのがおにぎりってこと。 どこの家庭にもいそうな女性な女性。 つなぐ役割。引き合わせる役割を担う女性。 自我よりも人の為に動く健気な女

    scott1115
    scott1115 2015/05/11
    メッチャ面白い視点。税理士ならではの視点。 #エクスマ #SNS活用
  • 現代でも他人のために役に立とうとするのは45%。幕末は・・・大河ドラマ『花燃ゆ』

    人の国民性調査より 大河ドラマ『花燃ゆ』第3話 ついてない男 江戸で問題を起こした 文の兄・寅次郎は育(はぐくみ)という親預かりの身分に。 武士ではなくなっています。 そんな身分もない者がお殿さまに建白書を送りつけます。 ありえない事態。 萩のお城周辺では騒動になります。 一大事です。 そんな寅次郎が建白書を書いた理由を文に話します。 寅次郎の想いは「知行合一」です。 知行合一って 知っただけでは意味がない。 知ったことは行動を伴わないと意味がない。 実践したいんだ~ってこと。 当時、たびたび異国船が出没しはじめたころ。 「海防は急務!」 「日も外国の文化に触れるべきだ!」 「国を守りたい」って。 まわりの人の役に立ちたくてしょうがない。 そうした状況を知って学んでしまったんです。 そのためにはどうなっても構わない覚悟。 奥州や蝦夷地にはロシアの船が。 そして下田にはペリー率いるアメ

    scott1115
    scott1115 2015/01/25
    自分のことだけ考える人より、他人のために何かをしたいって人のほうが増えている。ますますこれから増えていくでしょう。 #エクスマ
  • 幕末16年間で6回も改元されている。大河ドラマ『花燃ゆ』の時代背景。

    年号が平成になってもう27年 あけましておめでとうございます。山やすぞうです。 今年もボクとボクのブログをよろしくお願いします。 平成27年最初のブログです。 やっぱり昨日から始まった 大河ドラマ『花燃ゆ』について書いていきますね。 ・ 主人公・杉文って誰? ・ 幕末の物語って堅苦しい。 ・ もう大河ドラマはつまんない。 たしかにいろんな前評判が飛び交っていますね。 それでもいいんです。 大河ドラマが放送されている限りボクは応援しています。 さっそく大河ドラマ税理士の見方をお届けしますね。 大河ドラマは借景ドラマです。←ココポイント! どの時代であっても共通することは現代人の視点で描かれること。 必ず現代と共通点があります。 幕末から始まった『花燃ゆ』と 現代の共通点は激動の時代だということ。 ただ、幕末と同じく変化の激しい時代だとは なんとなく理解していてもその認識が薄いんです。 今日

    scott1115
    scott1115 2015/01/05
    今年の大河ドラマ、やっぱり激動の時代。今と通じます。これを読むと、今年の大河ドラマが10倍楽しく見られます。必見! #エクスマ
  • 1