2019年5月10日のブックマーク (7件)

  • 「熊がいる〜」観光客ら、車から降りて野生のヒグマに2mまで接近し記念撮影 北海道知床 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「熊がいる〜」観光客ら、車から降りて野生のヒグマに2mまで接近し記念撮影 北海道知床 1 名前:無しさん@涙目です。(空) [ニダ]:2019/05/07(火) 07:45:55.91 ID:Wr665+XQ0 5日、北海道の知床半島で観光客が野生のヒグマに2メートルまで接近し、写真を撮っているのを警察が見つけました。警察が注意を呼び掛けています。 5日午後4時ごろ、北海道知床半島の斜里町・岩宇別(いわうべつ)で、町道をパトロールしていた警察官が、道路脇に体長約70センチの野生のヒグマがいるのを見つけました。 クマを見ようと、周りには数台の車が止まっていて、3〜4人の観光客は車から出ていました。中には2メートルほどまで接近し、写真を撮っていた人もいたということです。 警察は観光客に注意しクマから離れさせると、その後クマは山のほうへ立ち去ったということです。警察ではクマが急に襲ってくること

    「熊がいる〜」観光客ら、車から降りて野生のヒグマに2mまで接近し記念撮影 北海道知床 : 痛いニュース(ノ∀`)
    screw-witted
    screw-witted 2019/05/10
    正気かよ
  • 天皇の訳わかんない儀式(ちょっと不思議な事が起きたので追記)

    あれ費用に何千万かかってるんだよねえ もっとか、あの儀式はいくらか知らんけど、億単位行くのか もちろん原資は税金 今回の衣装は新調されたんだとw 何百万単位かな? 個人的にあの人にはなんの恨みも悪意もないし それが仕事だってのはまあいいよ 自分でやりたくてって仕事でもなさそうだしその点では同情すらする でも税金使うのやめてくんないかな? お金足りなくて放射線モニタリングポスト撤去みたいなニュースを聞く一方で 毎年毎年、何億か何十億かは知らんけど天皇がお米を豊作にするための祈りに使われるわけでしょ もっかいいうけど、それが仕事って時点で「宗教国家じゃないはずなのに」って頭の中が???ってなるんだけど、それはまあもういい、意味分かんないけどひとまずいい ※ここに疑問をもつ方がいるぽいので、論とは関係ないので修正しました しかしこれがもし血税使うにふさわしいことなんだったら、凶作になったときは

    天皇の訳わかんない儀式(ちょっと不思議な事が起きたので追記)
    screw-witted
    screw-witted 2019/05/10
    アホなん?これだけの外交力がほかにあるとでも?
  • http://alfalfalfa.com/articles/254581.html

    http://alfalfalfa.com/articles/254581.html
    screw-witted
    screw-witted 2019/05/10
    はっ?マジかよ?ノートルダムと同じくらい大きな損失だと思う。心底、本当にマジかよ!?
  • 警察には「逮捕・摘発しない自由」がある

    池袋事故で犯人を逮捕しないのは、逮捕しない自由を警察が行使したからに過ぎない そもそも、違法行為をした者は必ず逮捕・摘発しなければならないとはどの法律にも書いてない。逮捕するかしないかの判断は警察に委ねられている。 池袋事故は、逮捕した後の展開が非常に面倒だから警察側が逮捕しない自由を行使しただけだ。車のネズミ取りで決して外車や大型トラックは捕まえないのと同じ考えだ。下手に逮捕して凄腕の弁護士や偉い人たち相手に何百時間も残業して文書を作る羽目になるリスクを避けただけだ。

    警察には「逮捕・摘発しない自由」がある
    screw-witted
    screw-witted 2019/05/10
    あれだ、じゃあせめて小学校に収監しよう。
  • 堀江氏、小学校は「刑務所通わされてるようなもん」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(46)が、学校教育について「刑務所に通わされてるようなもんだよな」と私見を述べた。 自由を求めて学校に通わずユーチューバーとして活動する10歳の「ゆたぼん」こと中村逞珂さんがネット上で賛否を呼んでいる中、堀江氏は9日、フォロワーの「ホリエモン今の時代に小学生だったら学校行ってなさそう」とのツイートに対し、「確実に行ってないね。当時はスマホもネットもなかったから学校行くしかなかったけど。正直あんなにつまらない場所にスマホとネットがある時代に通わされるって刑務所に通わされてるようなもんだよな。それがわかるだけに辛いよね。俺らの頃はそれしか選択肢がなかったからまだ幸せだった」とコメントした。 仮に自身の子どもが学校に通わないことを選択したら許すのか? との質問には「許すも何も、親は子供の行動を制限する権限など持ってないと思っている。親ができることは子供の経済的な

    堀江氏、小学校は「刑務所通わされてるようなもん」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    screw-witted
    screw-witted 2019/05/10
    そっか、刑務所って義務教育だったのか・・・やべーな
  • 酒に酔い知人の指2本をかみ切ったか 自称アルバイト73歳の男逮捕 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 神奈川県横須賀市で9日、傷害の疑いで自称アルバイトの73歳男が逮捕された 知人男性と路上で会った際に口論となり、男性の指2をかみ切った疑い 当時酒に酔っており、取り調べに対し「俺がかみ切った」と容疑を認めている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    酒に酔い知人の指2本をかみ切ったか 自称アルバイト73歳の男逮捕 - ライブドアニュース
    screw-witted
    screw-witted 2019/05/10
    ヨコスカゾンビ・・・うーん、語呂もシチュエーションも微妙か
  • 「情報銀行」が日本で誕生←もう時代遅れです…ちょっと説明したい | 草コイン投資家 Gの住人

    もくじ ・世界初「情報銀行」が日で誕生…情報銀行とは ・情報銀行が時代遅れの理由… 情報開示の時代はもう終わっている… ・仲介の時代も終わってるのに まだ「銀行」とか言うのを間に置く気なの? ・情報収集分野で世界に追いつこうとしてももう無理説 ・世界は既に次の段階へ ・「対価」として仮想通貨が使われる可能性 世界初「情報銀行」が日で誕生… 情報銀行とは 情報銀行とは 「個人情報を提供すれば対価(電子マネー、現金、割引等)がもらえる」 サービス もうサービスでいいよね…(え わかりやすいように画像を作ってみた 「情報銀行」の仕組み 雑な画像ですまんかった(by佐々木 まあこれで大体わかるやろ 要は 個人側は 個人情報を提供すれば対価(電子マネー、現金、割引等) がもらえる 企業側は 顧客情報をキャッチできて AmazonGoogleがやってるようなおすすめ商品の提供や なんやかんや商品

    screw-witted
    screw-witted 2019/05/10
    えっ、あれでしょ、ブレードランナー的な風情の観光資源かなにかでしょ?