2021年5月17日のブックマーク (7件)

  • 「国民的アニメ」とは

    庵野の件はないらしいけど、そもそもナウシカって国民的アニメか? アンパンマン、サザエさん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、名探偵コナンあたりは国民的アニメといっていいと思う。 ワンピース、ドラゴンボールは微妙。ちびまる子ちゃんも個人的には微妙。 ガンダム、ヤマトは論外。 宮崎駿なら千と千尋の神隠し、ラピュタならいいけどナウシカはちょっと違うんじゃないか。

    「国民的アニメ」とは
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/05/17
    に、忍たま乱太郎…
  • なんか子供への社会心理的影響だとかよく分からない理由でアニメキャラは..

    なんか子供への社会心理的影響だとかよく分からない理由でアニメキャラは放映期間と同じだけ加齢させなければならない法律ができて、野原しんのすけや江戸川コナンも30代中盤、ちびまる子ちゃんはアラフォーになった。 建前上は子供の為と言っているが、実のところ大人の視聴者に時の流れを自覚させることも大きな狙いのひとつとしてあるらしい。 これで日のアニメもマーベル映画のようにハリウッドの成功ルートに乗れるというのが経産省の見立てだ。当に目論見通り行くのかは怪しいところ。 当のアメリカでさえ建前でしかないこのガイドライン、守る意味はあるのかという声もある。 しかし押井守がジェームズキャメロンの申し出を断った以上、もうこの道しか残ってないというのが現実なんだろう。

    なんか子供への社会心理的影響だとかよく分からない理由でアニメキャラは..
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/05/17
    たしかに人間より動物キャラへの影響が強そう。某世界的ネズミなんて何代目になるんだ。
  • 『本当にジャニーズよりK-POPが良かったの?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『本当にジャニーズよりK-POPが良かったの?』へのコメント
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/05/17
    他のブクマに書いたけど、実家が太くないと売れない時代をやり過ごせない問題はあるとは思う
  • 推しのいいところを形作った環境が嫌い

    最近出会ってしまった未成年の推しはまだデビューしていない一般人なんだけど、当に大好きで生活が一変した。 顔も声もスタイルも全部大好きで好きじゃないところがなくて、逆に何をやったら嫌いになるのかわからないくらいに大好き。 夢を追ってる姿もステージでの姿も大好きで好きじゃ足りないくらいに大好きで生活に入り込んできている。 でも好きすぎて最近嫌いになってきた。 垣間見える生活、お金の余裕が鼻につく。 病気や障害、差別や貧困なんて知らない見えない世界で生まれ育ったのではないかと思う姿が好きだけど大嫌い。 迷いなくオーディション番組に参加できるところも周りからの落とし込みがないところも、周りの人に恵まれているところも大好きだけどすごく嫌い。 アイドルなんて応援するのは、何かしら問題を抱えている人が8割だけどみんなこのアイドルのまぶしさにどうやって耐えているんだろう? 自分が少ない給料をはたいている

    推しのいいところを形作った環境が嫌い
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/05/17
    最近似たようなのを読んだと思った→b:id:entry:4702480989432894690/これ、芸術分野が下層階級をレペゼンしなくなる問題(b:id:entry:242865975)かもしれんね
  • おれは尾崎裕哉が聴けない - 関内関外日記

    Glory Days 発売日: 2017/09/15 メディア: MP3 ダウンロード https://youtu.be/TCsl7AcmUd4 なんとなく『エウレカ』の新しい映画の一作目の曲よかったよな、と思った。尾崎裕哉の「Glory Days」だ。あれもなかなかいい曲だったし、ほかの曲も聴こうかと思って、アルバムに手を出してみた。 Golden Hour (通常盤) (特典なし) アーティスト:尾崎裕哉 発売日: 2020/10/21 メディア: CD グローリーデイズにゴールデンアワーだ。ほかの曲もなかなかにかっこよく、コラボしているミュージシャンも豪華で、いろいろの今どきの音楽の要素も入っているのかな。そのあたりはわからない。なかなかいい。 わからないが、アルバムを聴きながら尾崎裕哉のWikipediaを読んだり、インタビュー記事なんかを読んでいて、つらくなって聴けなくなってしま

    おれは尾崎裕哉が聴けない - 関内関外日記
  • 韓国のアイドルは「ダンスと歌唱力」のクオリティは高いけど、それ以外の..

    韓国アイドルは「ダンスと歌唱力」のクオリティは高いけど、それ以外の部分は正直大したことないと思うわ 特に楽曲のクオリティは低い(録音やマスタリングの質は"比較的"高いと思うけど、曲自体が退屈) メディアの持ち上げフェーズが一通り済んだら、熱は結構あっさり引いちゃうんじゃないかなと

    韓国のアイドルは「ダンスと歌唱力」のクオリティは高いけど、それ以外の..
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/05/17
    K-POPの海外作曲家はジャニーズ・J-POPにも曲提供してて、発注者の好みに合わせてるだけなんだよなあ
  • 本当にジャニーズよりK-POPが良かったの?

    ジャニーズやAKBは歌やダンスが下手だけどスターになれたよね。 ジャニーズやAKBのアンチはそこを叩いてた。 歌やダンスの仕事なのに歌やダンスが下手だって馬鹿にしていた。 そこにK-POPが流入してきて、K-POPのクオリティとジャニーズAKBのクオリティを比較して、 ジャニーズAKBを馬鹿にする流れが強くなった。 秋元康にプロデュースされてた頃の宮脇咲良と、韓国でプロデュースされてからの宮脇咲良を比較すると、 韓国での仕事のほうが圧倒的に歌とダンスのクオリティが高い。 日の芸能事務所のプロデュース品質の低さが格的に叩かれるようになった。 この流れは当に良かったの? 韓国でデビューした日人の、西村力と大崎将太郎は、 5歳くらいからダンススクールで基礎から学んでいるダンス英才教育を受けた人。 18歳くらいからダンスを始めた人と比べると、どうしても別格に上手い。 そして韓国のパフォーマ

    本当にジャニーズよりK-POPが良かったの?
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/05/17
    「アイドルパフォーマンス」は歌やダンスのスキルだけを指すわけじゃなくて、日本では「それ以外の部分」が評価されて人気になったケースが多いし、そこは今も変わってないと思う。