タグ

ブックマーク / fukken.hatenadiary.org (3)

  • いま作ってます。-「タイトルの付け方」はイケてないタイトルの付け方だ

    まとめ タイトルとは要約である。要約不能なものにタイトルはつかない。 一日の「まとめ」を考える事は、一日を有意義にする上で重要である。 タイトルをつけようとすると、自然と意識が要約を始める。 はじめに だって付けないもんは仕方ないじゃん。タイトル。 付けないよ、日記に小見出しなんか。普通。 いつからか忘れるほど、めっきり付けてませんねぇ。。。 以下、良い日記を書くためにはタイトルが必須である、という事について説明する。 #稿とは関係ないが、関連エントリは見出しの前ではなく後に書いて欲しい… タイトル=要約 タイトルとは通常、内容の要約である。 したがって、タイトルのつけられないエントリとはすなわち要約不能なエントリである。 事実の羅列は要約不能なので、一日の出来事をまとめただけの日記は要約不能となる事が多い。 (ちなみに、事実を列挙しただけのものが要約可能ならば、それは単なる「事実の羅列

    いま作ってます。-「タイトルの付け方」はイケてないタイトルの付け方だ
    sdmt
    sdmt 2006/01/03
  • 2005-12-31

    はてブのコメントで批判するのは別に良い。だが「何故ダメか」が書かれていないことが否定的なコメントを書かれた側からすれば厄介だと思う。ただでさえはてブはリアクションしづらいのにそれだとリアクションのしようがない。理由を提示しない批判は罵倒と取られることもあるだろう。 (中略) どうせ同じようにネガティヴな言及をされるとイライラする*のならリアクションしにくいはてブでより自分のblogのコメント欄に書いてもらった方が遥かにマシだ。 ブログ主としては、自分の書いた事に対して何かコメントが書かれた場合(ネガティブに限らず)、それに対して何かリアクションを取りたいと思うが、はてブだとそれがし辛いという事があるし。 はじめに 以下、「コメント」というのは、blogのコメント欄になされるコメントやブクマコメントを含む、特定サイトに対する言説一般を指すものとする。 以下の論旨 自サイトに対するコメントに対

    2005-12-31
    sdmt
    sdmt 2006/01/01
    コメント関係の議論はこれでFAだろう.
  • 2005-12-23

    今日の最初のエントリについてコメントついたので、こちらの反論 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20051013 を読んで、一応追加で考えたこと。前のエントリはつけられる側視点が多かったので、つける側の話。 結論から言えば、少なくとも「あとで読む」常習は良くない。 「あとで読む」ユーザーの多くは、要は入ってくる情報の量をうまく制御できずに慢性的な情報過多に陥っている。人が処理できる情報量には限りがあるんだから、処理能力を超えた分の記事はスパッと諦めて捨てるべき。 例えば出先にいるとかで、一時的な用途にしか使わない、というのなら何の問題もないけど。ブックマーカーに京ぽんユーザの人なんかもいたけど、そういうのも例外。 で言えば、積読*1が増えていく人はちょっとを買う前に読むを厳選した方がいいよ、って話。ただし、三連休に向けをたくさん買ってきてサイドテーブルに積む

    2005-12-23
    sdmt
    sdmt 2005/12/24
  • 1