タグ

2006年1月1日のブックマーク (12件)

  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50020138.html

    sdmt
    sdmt 2006/01/01
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • [観] ソーシャルブックマーク管理ツール

    [要旨] はてなブックマークやdel.icio.usに同時ブックマークしたり、登録済みのブックマークを管理したりするためのツールを作りました。ブックマーク生活の向上に少しでも貢献できればいいな、と思っています。 [キーワード] はてなブックマーク,del.icio.us,MM/Memo,BlogPeople Tags,livedoorクリップ,buzzurl

    sdmt
    sdmt 2006/01/01
  • SBMトラブルの元祖はMyClip - 此処録?

    「ソーシャルブックマークで起きるトラブル」というと、はてなブックマークを連想するひとが多いだろうが、じつははてなブックマークが「高橋メソッド」あたりで呑気に盛り上がっていた時期に、すでにFC2が運営しているfc2ブックマークで同じようなトラブルが起きていたようだ。 実は去年の3月にドリコムのMyClipがリリースされた際にも同じ騒ぎが起きてたりします。当時はSBMなんて言葉もなかったし、ブックマークする側の声よりリンクされたりコメントされたりして嫌がる人の声のほうが圧倒的に大きかったので、サービス側のほうが遠慮してソーシャル性を低く低くと努めた経緯があります。結果、逆にSBMの利便性や面白さが伝わらず、今ではエントリのほうも当り障りのないニュース記事が2,3コメントとともに登録されるだけ、という状況になってますけど。 当時は記事のまとめエントリとかもあったんですが、残念ながら既にその記事の

    SBMトラブルの元祖はMyClip - 此処録?
    sdmt
    sdmt 2006/01/01
  • GreaseMonkeyUserScripts - An Unnamed MoinMoin Wiki

    Note that Userscripts.org is now online, and has a more complete list as well as a much better user interface. Please look there for new scripts. Newbies Script Directory All sites Site Specific Modify other extensions behaviour Coders Getting Started Hosting Requests Free Ad-free Hosting XPCNativeWrappers and Deer Park compatibility Ideas User Script APIs you'd like added Extension APIs you'd li

  • try ruby! (in your browser)

    Got 15 minutes? Give Ruby a shot right now! Ruby is a programming language from Japan (available at ruby-lang.org) which is revolutionizing the web. The beauty of Ruby is found in its balance between simplicity and power. Try out Ruby code in the prompt above. In addition to Ruby's builtin methods, the following commands are available: help Start the 15 minute interactive tutorial. Trust

    sdmt
    sdmt 2006/01/01
  • 元旦メール|モテストレス削減-安藤美姫 - 世界フィギュアスケート選手権応援ブログ

  • E-Mail Icon Generator

    Why not try MailShroud (powered by hCAPTCHA) - Hide your email address from bots but not your real visitors!

    sdmt
    sdmt 2006/01/01
  • Gmailで別のメールアドレスからメールを送る方法 - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ August 24, 2005 12:20 AM | GmailではもともとReply-Toに別のメールアドレスを設定することはできましたが、Fromに別のアドレスを設定することはできませんでした。そのため、例えばGmailでもらったメールの返事を別のメールアドレスで送るとか、出先でちょっとPCを借りてメールを送るとか、そもそもGmailのインタフェースですべてのメール処理を完結させるとか、そういう目的に使えなかったわけです。が、実はそれが最近設定できるようになったことを某氏に教えてもらったので、その方法を紹介しておきます。 まずGmailのインタフェースを英語に切り替えます(普段から英語インタフェースを使用している場合にはこの作業は必要ありません)。画面の右上の「設定」をクリックして「メール設定」画面を開き、「Gmail表示言語」を

  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    sdmt
    sdmt 2006/01/01
    personalised homepage用の追加モジュール
  • 政府の失敗を許そう - H-Yamaguchi.net

    以前からそうだが、最近とくに、政府(ここでは基的に役所の意味で使う)の人たちは肩身が狭いように思う。規制が多すぎるといって怒られ、規制がされていないといって怒られる。うまくいけば「そこはいいが別のところがだめだ」と批判され、うまくいかなければ「これがうまくいかなければ他がすべてよくてもだめだ」となる。国民の批判にさらされることは、もちろん悪いことではない。権力は監視されなければならない。とはいえ、いいことばかりでもないように思う。 というわけで、あえて書いてみるのだが、政府の失敗を許してみてはどうだろう。 政府のためというより、私たち自身のために。 政府は失敗をきらう。極端にきらうといっていい。まず、失敗しそうなことはまずやろうとしない。だから手を打つのがどうしても遅れる。で、いったん手をつけたら、たとえ傍目には失敗が明らかでも、なかなか失敗を認めない。だから傷口を大きくする。 なぜこう

    政府の失敗を許そう - H-Yamaguchi.net
    sdmt
    sdmt 2006/01/01
    いいことゆった. もっと官僚に愛を!
  • 2005-12-31

    はてブのコメントで批判するのは別に良い。だが「何故ダメか」が書かれていないことが否定的なコメントを書かれた側からすれば厄介だと思う。ただでさえはてブはリアクションしづらいのにそれだとリアクションのしようがない。理由を提示しない批判は罵倒と取られることもあるだろう。 (中略) どうせ同じようにネガティヴな言及をされるとイライラする*のならリアクションしにくいはてブでより自分のblogのコメント欄に書いてもらった方が遥かにマシだ。 ブログ主としては、自分の書いた事に対して何かコメントが書かれた場合(ネガティブに限らず)、それに対して何かリアクションを取りたいと思うが、はてブだとそれがし辛いという事があるし。 はじめに 以下、「コメント」というのは、blogのコメント欄になされるコメントやブクマコメントを含む、特定サイトに対する言説一般を指すものとする。 以下の論旨 自サイトに対するコメントに対

    2005-12-31
    sdmt
    sdmt 2006/01/01
    コメント関係の議論はこれでFAだろう.