タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

フェミニストと男性に関するsds-pageのブックマーク (1)

  • そもそもとして、「男性の時点で強者」という雑な主張への反発から生まれ..

    そもそもとして、「男性の時点で強者」という雑な主張への反発から生まれたわけで、 弱者男性の定義は何かとなると、「強者」の補集合となる なんで定義があいまいだと思うかといえば、フェミニストの言う「強者、ゲタ」の定義があいまいだから 体の定義があいまいだから、その補集合の定義もあいまいになる 【追記】 う~ん伝わってない人がちらほらいて怖い 強者/弱者は表裏の関係にあるわけだから片方がしっかり決まっていて片方があいまいなんてことはない 裏返せばいいだけなんだから で、必ずしもあいまいではいけないということもなくて、ある程度あいまいでないと語れないこともある その場合は当然その裏もあいまいになる 自分はどちらかでなければいけないなんて一言も言ってないんだよね 問題は自分の権利を要求するときはあいまいなままにしておいて、他人が権利を要求するときだけ明確な定義を求める欺瞞よ これがフェミ批判だと思

    そもそもとして、「男性の時点で強者」という雑な主張への反発から生まれ..
    sds-page
    sds-page 2022/03/20
    エマ・ワトソンが主張するような「男性も弱音を吐いていい」に乗っかって「有害な男らしさ」から降り、弱くて醜い部分を曝け出したらアンチフェミ扱いされるっていう罠
  • 1