タグ

増田とアニメと心理に関するsds-pageのブックマーク (56)

  • アニメキャラの成長速度凄すぎて見てると鬱になりそう

    特に子供向けアニメがキツい。 中でも女児アニメ。 男向けアニメは基的に成長ポイントは勇気とアイデンティティ全振りで戦いが終わったらいつも通りモラルの無いクソガキに戻ったりするから耐えられる。 でも女児アニメだと登場人物が一度成長するとそのまま成長しっぱなしな事が多い。成長する部分も多岐に渡っていて、話が進むに連れて人間性がまるごと大きくなっていく。始まった時は中学生の身体に小学校低学年ぐらいの心だったのに、4クール8クールと話が進むに連れ、凡人の一生何回分とも付かぬほどの人生経験をその心に注ぎ込まれ、見かけは子供のままに人間として理想的すぎる成長を遂げた聖母のような存在へと近づいていく。正しく、優しく、微笑ましく、人の気持を汲み取り、自分の姿を見失わず、惑うこともなく、諦めることもなく、己の間違いは認め、人の間違いは時には正し、時には受け止める、そんな理想を詰め込んだような人間となる。

    アニメキャラの成長速度凄すぎて見てると鬱になりそう
    sds-page
    sds-page 2017/12/11
    クズがクズのまま「なんだかんだ言って憎めない奴」で終わるガーリッシュナンバーを見て心の平穏を取り戻せ
  • 私は声優が嫌いだ

    嫌いというより存在を認めたくない。 あんな美しいアニメキャラの声を出しているのが醜い人間だなんて認めたくないのだ 声優の存在を知ったのは小学生の頃だろうか。 何かで「アニメーションと言うのはパラパラ漫画の要領で、幾つもの絵を連続して映すことによりさも動いているかのように見せているのだ」ということが描いてあった。 正直ビックリしたものだ。 アニメの中の彼らは、それこそ生きているとしか言いようのない存在感を放っていた。 そして一回のアニメの放送時間は三十分だ。あれらを30分もの間、動いているように見せるために一体どれだけの労力と枚数が必要なのだろうか。冗談だろう?と思ったものだ。でも冗談でも嘘でもなくこれは当のことらしい。 あまりのことに想像が追いつかなくなって思考は別の方向に動いていった。 では声は? アニメのキャラクターや世界がテレビの中に存在しているのではなく、絵によって作られたものだ

    私は声優が嫌いだ
    sds-page
    sds-page 2017/11/19
    「作者の顔を知ってるエロマンガを見るのが辛い」ぐらいにしとけば同感の声もあったろうに
  • キノの旅をニコニコ動画のコメントありで見る限り無理だと思う 「ふーんこ..

    キノの旅をニコニコ動画のコメントありで見る限り無理だと思う 「ふーんこの国ではこれが常識って設定なのか」「ふーん乗り物が喋るって世界観なのか」「おおっキノは通せんぼの国を横切るために動く国に入国したんだな」とか そういう思考ができない、分からない奴が多い 「この話はおかしい!ありえない!なんで!意味不明!あまりにも突飛すぎる!常識的に考えて変!」「なんでバイクが喋ってるの!なんでなんでなんで!」「???? どゆこと?????オチは??」 こんなのがうようよいる 星新一とかショートショート読ませたって一話ごとに世界観が違うことに対応できずにパニック起こす

    キノの旅をニコニコ動画のコメントありで見る限り無理だと思う 「ふーんこ..
    sds-page
    sds-page 2017/11/17
    最初にBパートやってから最後にAパートやる方式はアニメにあんまり合わんかなーと思う。原作読んでないとそういうもんだと気づきにくいし
  • 「あぁこのアニメ、オタクが好きそうなやつだな~」と無駄にメタ視点入れ..

    「あぁこのアニメ、オタクが好きそうなやつだな~」と無駄にメタ視点入れるのほんとやめたい 宝石の国も少女終末旅行も自分が見て面白いと思うはずなのにこいつのせいで二の足を踏んでしまう

    「あぁこのアニメ、オタクが好きそうなやつだな~」と無駄にメタ視点入れ..
    sds-page
    sds-page 2017/11/09
    「作品は好きだけどファンが嫌い」あるあるですね~
  • 最近アニメがつまらない

    商業主義になりすぎた。 もはや俳優・アイドルを売り出したいだけで中身のないドラマと一緒だよなぁ。 ドラマはまだ脚面白いものもあると思うけど。 最近のアニメは画面もやたらと彩度が高くてギラギラしていて(ソシャゲのように一般受けする色)、 声優の演技全部一緒で(男か女どちらかに媚びてる感じ)、 ストーリーは捻りがなくて・・・。 でもそれ自体は別にいい。 そういう作品だって必要だしそれを面白いと感じる人が一定数以上いることはよく分かる。 問題はすべての作品がそうってことだ。 作り手がこれがやりたい!と思っている感じがしない。 心に刺さらない。 レベルが違う面白さ、これだけ頭ひとつ抜けて面白い!って言える作品がない。 来週どうなるんだ!?楽しみすぎる!今すぐ来週になれ!リアタイで見るぞ!!って思える作品がない。 もはやアニメ見なくなってしまった。 あんなにたくさんやっていてどれを見ていいのかも分

    最近アニメがつまらない
    sds-page
    sds-page 2017/10/19
    今期はいぬやしきとクジラなんとかと宝石の国あたりが意欲作。おそ松さんも相変わらず好きに作ってる感ある
  • ブレンド・Sは破壊活動である

    可愛らしいキャラデザ。良質な音楽。安定した作画。 個性豊かなキャラクター達と,喫茶スティーノで繰り広げられるドタバタ喫茶店コメディ。 ブレンド・Sは安定と安寧を求めるきらら難民達の次の安息の地となるかに思われた。 ただ一点,男キャラの存在から目を背ければ。 ブレンド・Sは禁忌を犯した。 目つきの悪さに悩む少女,桜ノ宮苺香はひょんなことから金髪の外国人ディーノと出会う。 海外留学を目指しバイトを探していた苺香は,彼の経営する喫茶スティーノで雇ってもらうことになる。 しかし喫茶スティーノはツンデレ,妹など「属性」を演じて男性客相手に接客するコスプレ喫茶だった。 ディーノに一目惚れされた苺香は,彼のリクエストでドSキャラを演じながら働くことになる。 大多数のきらら難民は男キャラディーノの存在に戸惑いを隠せなかったことだろう。 きらら作品という絶対不可侵の領域に男キャラが登場し,主人公に一目惚れす

    ブレンド・Sは破壊活動である
    sds-page
    sds-page 2017/10/13
    ワーキング感あるなーとしか思ってなかった
  • ほのぼのするアニメが好きなので周りと趣味が合わない。

    周りはFateサイコーとか、刀剣サイコーとかそういう人が多いんだけど、 私はどちらかというとほのぼのストーリーが好きで、ごちうさとか、きんモザとか、のんのんびよりとかが好き。 アクションがあるような作品も好きなんだけど、やっぱり日常的な感じでキャラが笑っている作品が好きで それを周りに伝えると「あんなのキモオタの見る萌え作品じゃん」って言われる。 キモオタかどうかは別として、登場人物は美少女ばかりだったりするけど、 平和的でほのぼのとしているストーリーは、ピリピリしてて悪意のこもっている言葉が飛び交っているリアル(職場とか客の悪口や上司の悪口ばっかりだったりする)を 一時的に忘れられて癒やしになるんだけど、周りはそういうものよりも何かとアクションが強かったり、とりあえず誰かが傷ついて血が観ることの出来る作品を推してくる。 この間見てて面白かったサクラクエストって作品は、ほのぼのとは別だけど

    ほのぼのするアニメが好きなので周りと趣味が合わない。
    sds-page
    sds-page 2017/10/05
    アニメも好みは人それぞれだってそろそろ周知されて欲しい
  • 「優しい系アニメ」を見よう

    優しい系アニメとは何か? ・キャラクターが優しい。キャラクターの言動が攻撃的でない ・話が説教臭くない ・時間がゆったりと流れる ・ストーリーが希薄 ・ものすごく泣けたり、ものすごく笑えたりしない などを満たす俺が提唱する日常系アニメの一ジャンルだ 該当作品としては、個人的にはあんハピ、ふらいんぐうぃっち、のんのんびよりなどがある。今期だとひなろじがそれに当たる。 基準は結構曖昧で、例えばのんのんびよりはギリセーフだけどきんモザはギリアウトだ。きんモザ好きだけど。 日常系アニメの中でも特にこれらのアニメは完全にストレスフリーで、癒やし以外ほぼ全くないから、心がすれている人はぜひ見てほしい。 以上。

    「優しい系アニメ」を見よう
    sds-page
    sds-page 2017/09/13
    たまゆらは泣けるからアウトか
  • やっぱ萌えアニメ嫌いだわ。嫌いというか無理。

    萌え漫画は好きなんだよ萌え漫画は。 きんモザだのごちうさだの萌えアニメは原作だと楽しく読めるのにアニメはマジで無理。 でもアニソンとか所謂電波ソングみたいなのも好きなんだから萌えボイス声優が無理なわけでもないんだよね。 あとアニメの絵も好き。 だからOPEDは問題なく見られるんですよ。 なんなんだろうねこれ。 テンポが合わないからかな。

    やっぱ萌えアニメ嫌いだわ。嫌いというか無理。
    sds-page
    sds-page 2017/09/04
    OKなのとNGなのを並べて境界を探ろう
  • 深夜アニメが楽しめなくなった

    当方増田現在23歳社会人一年目である。 小学5年生のころ「撲殺天使ドクロちゃん」を観てから深夜アニメにはまっていった。2005年、涼宮ハルヒの憂などエポックメイキングな作品もあり、暇さえあればアニメを観る日々を過ごした。原作となったライトノベルも読み漁り時間を消費した。 中学生になってもアニメを観る毎日。地元はテレビ東京がネットされていないアニメ難民県だったがニコニコ動画の新着動画一覧に張り付いては夜な夜な視聴したのを覚えている。周りにもオタクは居たが「ケンコー全裸系水泳部 ウミショー」を観ているかと聞くと話が通じず残念だった。 高校に上がってもアニメを観ていたが3年生になってから大学受験に専念するとともに観なくなっていった。 大学に入ってからは所属研究室で研究に没頭し気づけば社会人になっていた。 中高でアニメを観るのに明け暮れた日々は何処へやら、今では深夜アニメを見ようとも思わない。毎

    深夜アニメが楽しめなくなった
    sds-page
    sds-page 2017/08/08
    鬱病じゃないの
  • なんでアニメや映画見るのに実況がいるの?

    バラエティやニュースならともかく 理解できねー

    なんでアニメや映画見るのに実況がいるの?
    sds-page
    sds-page 2017/04/16
    君はコメントを表示することもできるし非表示にすることもできる
  • 煽りじゃなく本当にわからないんだが

    女の子が見るようなアニメを大の大人が見てどう面白いの? 俺にもわかるように説明してほしい

    煽りじゃなく本当にわからないんだが
    sds-page
    sds-page 2017/02/27
    プリパラもヘボットも子供向けの皮被ってるだけでオヤジギャグと大して変わらんレベルだからな・・・
  • けものフレンズ人気ですぎなんだよ 人多すぎ 1話を見てクソアニメだと一瞬..

    けものフレンズ人気ですぎなんだよ 人多すぎ 1話を見てクソアニメだと一瞬でも思うような奴は帰ってほしい ここたまやリルリルフェアリルを楽しんで見てないような奴とはともだちになれないんだよ おまえらはガヴリールでも見てればいいんだよ 神アニメとしては少年ハリウッド以来だが、あっちのファンには親近感しか無かったのに あれはアイドルアニメという方向性がきっちり絞られていたからかな みんな見てるものが同じで、お前なんでここにいるのっていうファンが居なかった けもフレは無駄に謎ばらまいたりして間口広げられてるのが良くない あと id:honeshabri も戦犯だと思っている それに続いた id:nyalra も良くない 余計なことしやがって 逆に最初の段階につまらないと言っていた id:mouseion とかいう人間のクズは手のひら返ししていないようなので、人間のクズであるにも関わらず評価できる部

    sds-page
    sds-page 2017/02/08
    8割くらい同意したい。が黙って去ろうしてた所を引き止めた人を戦犯扱いしたくない気持ちも
  • 長いシリアス展開に耐えられなくなってきた

    ほのぼの系アニメに毒されてきたw 【Lv1】 シリアス展開が3話続くとつらい 2話までは許す (3話シリアス続いたら「誰得展開」とかネットに書き出す程度) 【Lv2】 シリアス展開が1話続くとつらい 1話完結型で最後に解決するか 1話ラストでシリアスになって次の回のアバンで解決したら許す程度 【Lv3】 シリアス展開が15分続くとつらい AパートでシリアスになってBパートで解決しないともうダメ 【Lv4】 シリアス展開が5分以上続くとつらい 「シリアスが5分続かない」「ギャグを挟まないと死ぬ病」なアニメにのめり込む 【Lv5】 シリアスの匂いすらNG シリアスになりそうな時点で頭痛がしてきて「シリアスやめろ」と絶叫しだす 10年前くらいまで俺はLv1で、Lv2の方針で作られてるアニメは物足りなかった Lv3以上のアニメはギャグアニメという認識だった Lv5のアニメはかなり異端だったと思う

    長いシリアス展開に耐えられなくなってきた
    sds-page
    sds-page 2016/12/30
    逆にシリアスアニメでポンチ絵のギャグ挟むのが嫌だって意見もちょくちょく見るようになった(ドリフターズとか)
  • ラブライブが苦手 アニメアイドルの話

    周りでも流行ってるからここ数年何度かチャレンジしたけどムリだった 表情がダメ ヨダレ垂らしそうな口元に困り眉毛、けいおん2期から脈々と続く系譜だと思う あとクネクネしたダンスもきつい あざとさが臨界点超えてて吐きそうになる 別に流行るのはいいんだけどさ アレ好きな人って普通のアイドルとか韓流アイドルとかじゃだめなの? 似てると思うんだけど 女児向けアイドル物とか、プリキュアのEDダンスはすごくよく見える(ストーリーはついて行けないことが多いが) あざとさギリギリ手前を攻めてる感じがある 旧アイマスはよかった、デレマスアニメはギリギリ中間地点で途中まで見た、デレマスゲームは見れる ウェイクアップなんちゃらもダメだった、俺にとっては「あざとさの谷」の手前に見えた そういや昔のサクラ大戦とかもムリだった(的なやつ)、あとなにあったっけ? SHOBYROCKはいいよね ここらへん、やり過ぎるとア

    ラブライブが苦手 アニメアイドルの話
    sds-page
    sds-page 2016/12/26
    あざと学主席のロージアちゃんについて何か一言
  • 「この世界の片隅に」を賞賛する声に感じる空気

    「片淵監督がこんなに頑張ったんだから褒めなきゃだめでしょ!」 「のんちゃんがこんなに頑張ってるんだから褒めなきゃだめでしょ!」 みたいな空気を感じて素直に受け取れない てか公開前のプロモーションから「この映画を作るのにいかに苦労したか」を制作側が猛烈にプッシュしていて嫌味に感じる もし自分が見て「うわつまんな」と思っても、とてもそんなことを口に出せる空気ではなく、見に行くのをためらってしまう だから多分この映画はそんなに売れないと思う

    「この世界の片隅に」を賞賛する声に感じる空気
    sds-page
    sds-page 2016/11/28
    映画そのものより周辺の情報で盛り上がってる感ある
  • 6年間待ち続けたアニメのブルーレイの予約をキャンセルした。

    2008年、僕はその世界に恋をした。 そう、あれは今から8年も前のことで、僕はまだ大学生だった。軽い気持ちで入ったオタサーに所属しており、新作アニメで目についたものを、取り敢えず視聴するのを習慣にしていた。それらの内容について、サークルメンバーとうだうだ語るのが日課だった。とはいえ、ぬるま湯めいたモラトリアム生活にそろそろだれ始めたまさにその時、破格のアニメ、既存の枠組みをぶちこわすような、エポックで世界観をもったアニメシリーズが放映され始めて、僕は瞬く間に虜になった。アニメ一期の遥か前からOVAや企画などの展開があって、物語の背後にとてつもない情報量を含んだ異世界が広がっているのを知って、沼にはまり込むようにその世界へ沈んでいった。DVDを買い、マンガを買い、小説を買い、ゲームを買い、記事の載っている雑誌を買い、ドラマCDを買い、同人誌を買い、SSを読み、ラジオを聞き、イベントに足を運ん

    6年間待ち続けたアニメのブルーレイの予約をキャンセルした。
    sds-page
    sds-page 2016/11/01
    Xbox360で出たゲームはどうだったんですかね・・・?
  • いわゆる萌え絵だけで無理となってしまう人

    「かわいい女の子が一見似つかわしくないアレコレに奮闘するアニメ」が流行りだして数年、段々とわず嫌いは悪かのようにふるまう人が増えてきてはいないか こちとらああいう絵柄だけでウエッとなってしまって編なんか見る気も起らないんだ だから距離を取るし、特段叩いたりもしない しかしそれに熱中する人たちは良かれと思って「まーまー見てみなよ」という攻撃をしてくる ふだんから飲み会でアルコールが苦手な相手に酒をすすめる人を叩いているのはお前たちだろ 同じことをするな

    いわゆる萌え絵だけで無理となってしまう人
    sds-page
    sds-page 2016/08/09
    絵柄じゃなくて日常系だけ受け付けないっていう好みがよくわからん
  • 増田とその友達が現在どれほどの仲なのか、 これからどういう友達付き合い..

    増田とその友達が現在どれほどの仲なのか、 これからどういう友達付き合いをしていきたいのかにもよるんだけどさ…。 俺は友達に勧められたアニメが合わなかったりイマイチだった場合は、 「面白かったわ!」と嘘ついたりせずに 「最後まで見たけど…いくつか納得いかない部分があって…」と感想を言うようにしてるよ。 すると、友達が「具体的にどの辺だよ?」といついてくるから 「○○の部分がどうしても納得いかなくて」とか「××ってちょっと酷すぎねーか?」とか「あの△△は何だったの?」とか、なるべく細かい部分を突っ込んでみる。 ○○、××、△△ = “主人公の性格”、“中盤のストーリー展開”、“ラストシーン”、とか何でもいい。 そうすると、友達には「ああ、コイツ文句言ってるけどちゃんと見てくれたんだな」って事が伝わるからな。 一応自分なりにそのアニメを理解しようとした事を示すというか。 で、 友達はそのアニメ

    増田とその友達が現在どれほどの仲なのか、 これからどういう友達付き合い..
    sds-page
    sds-page 2016/07/27
    叛逆まどかで一番面白かったのは中沢君が肉入りだった所
  • 友達に薦めてもらったアニメが合わなかったときに傷つけずに伝える方法

    どうすればいい? 軒並み合わなかったんだけど。 ヱヴァンゲリオン、化物語シリーズ どちらも主人公に共感できなかった。 友達はパチンコから入ってハマったらしいが狂信者だ。

    友達に薦めてもらったアニメが合わなかったときに傷つけずに伝える方法
    sds-page
    sds-page 2016/07/27
    今までアニメ毛嫌いしてたのにパチ化してからハマり出すやつの心理がよくわからん。コンコルド錯誤?