タグ

学位に関するsds-pageのブックマーク (2)

  • かつて人文系の博士号は功成り名を遂げた大学者がもらう勲章のようなものだった

    最近、中東イスラム研究者の池内恵氏が博士号を持っていないことが、X上で話題になっていた。やたらに博士号を持っている側を持ち上げたり、あるいは逆に博士号は重要ではない、実績を見よ、と反論していたりするのが目に付く。 だが、博士号に関しては議論の前提が違う。かつて、そもそも日の人文系の博士号はレジェンド級に希少であり、真っ当な研究者でも取得できないのが普通だったのだから。90年代以前の人文系の研究者の大部分は、博士課程で博士号を取得することはできないと認識していただろう。 その様相が変わって学位取得が適正化されたのは、池内氏が学部生、院生として過ごした90年代から2000年代にかけてのことだ。池内氏はその変化の恩恵?を授かれなかった狭間の最後の世代なのだと思う。 その点に触れている投稿がなかったので、メモしておこうと思う。 人文系の博士号の取得について認識の齟齬が生じる原因は大きく二つだ。

    かつて人文系の博士号は功成り名を遂げた大学者がもらう勲章のようなものだった
    sds-page
    sds-page 2023/11/20
    退学して手に職付けて働きだすのが偉いってのも謎概念だよな。それ海外でも通じるんか?認定資格はちゃんと発行しようよ
  • 学位を持っていないとこのような目にあう by 大屋雄裕先生

    Takehiro OHYA @takehiroohya 「足の裏の飯粒」とも言われる博士号ですが、ではここで「学位を持っていないと大学ではこういう目に遭う」まとめ。若い人はこうならないように。 2013-08-15 14:36:33 Takehiro OHYA @takehiroohya ①科研費の申請書を出したら「学士号は学位じゃないんでこの欄は消してもらえますかセンセエ~」と鼻で笑われて泣きながら帰る。なお当は91年以降の学士号は学位だが、指摘する気力はなかった。 2013-08-15 14:40:07

    学位を持っていないとこのような目にあう by 大屋雄裕先生
    sds-page
    sds-page 2015/07/08
    研究職として残るなら当然あった方がいい模様
  • 1