2016年3月21日のブックマーク (3件)

  • 俺、主に少年漫画とあと時々青年漫画を読むんだけどさあ。 あんまりうまく..

    俺、主に少年漫画とあと時々青年漫画を読むんだけどさあ。 あんまりうまくいってない家族関係を扱った作品で、最後がハッピーエンドになるやつで、尚且つ「相手も表し方が不器用だっただけで当はこっちのことを思ってました」じゃないパターンのってある? 例えば親子なら、どっちかが悪いわけじゃないが親はやっぱり子供のことがどうも好きになれないし、子供も親に対して恨みやら何やらがあるけど、それでもお互いそれなりに幸福になるっていうような感じ。 別に和解エンドじゃなくても、それぞれがハッピーに終わるならいい。 何か漫画で家族関係がメインの場合って、最後は「やっぱり愛はあった」みたいな形以外のハッピーエンドがないような気がしてさ。 じゃあ家族愛や親子愛がない家に生まれたら、ハッピーエンドはありえねーのかよ?っていう疑問。 それ以外のハッピーな終わり方する作品があるなら読んでみたいです。よろしくお願いします。

    俺、主に少年漫画とあと時々青年漫画を読むんだけどさあ。 あんまりうまく..
    sdtrd
    sdtrd 2016/03/21
    今ざっと本棚を眺めて目に留まったのは安達哲の「幸せのひこうき雲」/数年ぶりに読み直してみたら思ってたほど家族モノって感じじゃなかった。何でそういうイメージ持ってたんだろう。
  • 「緊急事態条項」で安倍政権とナチスを同一視したい人たちに知ってほしいこと~現代フランスでの動向も含めて~

    ナチスを引き合いに批判されることが多い「緊急事態条項」。しかしそんな単純な話ではありません。こなたまさんのツイートでワイマール共和政時代の大統領緊急令の復習を、井上武史教授のツイートでフランスの緊急事態に関する情報をまとめました。

    「緊急事態条項」で安倍政権とナチスを同一視したい人たちに知ってほしいこと~現代フランスでの動向も含めて~
    sdtrd
    sdtrd 2016/03/21
    自民が信用できないも法案に反対も普通にそう言えばいいんで、雑なレッテル貼りは批判になりえないし誰も得しないよって話じゃないのかなと。
  • 漫画の台詞で不自然なこと

    親が自分の子供を「ぼうや」と呼ぶ。普通名前で呼ぶやろ。隣駅、隣町などのことを「隣駅」「隣町」と言う。普通駅名や地名で言うやろ。病院の待合室で「次の方どうぞ」。自分が誰の次かなんてわからんやろ。

    漫画の台詞で不自然なこと
    sdtrd
    sdtrd 2016/03/21
    芝居がかった物言いと言う表現もあるように必ずしも自然でなきゃならんわけでもないけど、「そ それは」みたいなどもりは何とかならんもんかなと常々思ってる。