タグ

2010年1月14日のブックマーク (4件)

  • pylori*style wiki - RailsでWikiクローンを作る

    はじめに Ruby on Railsには良くかけたチュートリアルがあって、最初の一歩は踏み出 しやすいようになっています。しかし、チュートリアルをひととおり読んで、 scaffoldスゲーということはわかったのだけど、次に何をしたら良いかわから ないという人が多いようです。かくいう筆者もその一人でした。 次に何をすればよいかというと、一番良いのはやはり自分で実際に何かアプリ ケーションを作ってみることです。というわけで、Rails初心者の筆者が、 Railsの勉強がてら「Wikiクローン」を作ってみたので、その過程を書いて見 ることにしました。何かの参考になれば幸いです。 Wikiクローンを選んだのは、良く知られているアプリケーションであることと、 機能を絞れば Rails の練習にはちょうど良いくらいの規模だと思われるから です。 (注: Wikiクローンで大変なのは、Wiki記法のパー

  • FrontPage - Pythonでゲーム作りますが何か?

    se-kichi
    se-kichi 2010/01/14
  • files

    講議関係のファイル 最終更新日: 2008/06/24. グラフ理論 (教科書では足りない部分の資料を掲載) 基 [木] (2005/10/31) [オイラー閉路](2007/10/01) [データ構造] (2005/10/31) 最短路問題 [ヒープ](2005/11/07) [フロイド・ワーシャル法] (2007/10/27) 最大流問題 [定理3.4(教科書の定理4.6)の証明(含補題3.1(教科書補題4.2)の証明)](2007/11/19) NP完全問題 [その一](2005/11/28) [その二](2005/12/05) [その三](2007/12/17) [彩色問題] (2006/01/16) [最大マッチング問題](2008/01/09) 組合せ数学特論 [ケーキ分割問題] (2008/05/13) [ペグソリティア軍隊] (2008/05/20) [ニム・半順序集合ゲ

    se-kichi
    se-kichi 2010/01/14
    グラフ理論の資料
  • Zsh小技 - hibomaの日記

    zshでいろいろ試してたら小技を見つけたのでメモします。Zな人からすれば「そんなの常識だぜ!」というものかもしれないけど。(ちなみにman zshzleに全部載ってた。ただし英語ですが) *設定によってはうまく働かないものもあるかもしれないのでご了承を M + h => バッファ内の最初の単語に対して run-help する 関数名:run-help man hoge と違うのは、コマンドがバッファに残ったままになる点。再度コマンド入力をしなくてもいい。 M + ¥(バックスラッシュ) => バッファ内の最初の単語に対して which-commandする 関数名:which-command which-command は which とほぼ同じ。M + ? でも同じだね M + / => ヒストリーワードの展開 関数名: history-complete-older 単語レベルでの履歴を展

    Zsh小技 - hibomaの日記
    se-kichi
    se-kichi 2010/01/14