2015年5月15日のブックマーク (13件)

  • ページ内リンクはスムーズスクロールしなくても一瞬点滅すればいいんじゃないかという実験

    スムーズスクロール以外の方法で、ページ内リンクによって画面が切り替わったことを利用者にわかりやすく伝える方法はないかということで、ページ内リンクでの移動時に画面を一瞬点滅させるスクリプトを jQuery で書いてみました。 タイトルが (謎) な感じですが...... ページ内リンクでページ上部に移動させたりするとき、最近は所謂スムーズスクロールってやつを実装するのが当たり前になっていますよね。パッと瞬時に画面が切り替わってしまうと、ページ内で移動したことがわかりにくいので、スクロール処理を入れることでわかりやすくしてあげましょうって言う、親切心から採用されるケースが多いと思います。 実装方法は JavaScriptCSS アニメーションの組み合わせや、JavaScript (というか jQuery) でというのが多いと思いますが、今回はそのスムーズスクロールの実装方法はどれが良いの

    ページ内リンクはスムーズスクロールしなくても一瞬点滅すればいいんじゃないかという実験
    seagullrhythm
    seagullrhythm 2015/05/15
    あ、これはいい実験。いろいろありそうだけど。
  • 【行動篇】Googleアナリティクス基本の見方-第三弾 - スキナモノート

    Googleアナリティクスの見方第三弾は、行動編となります。ここで見れるのは、サイト上でどのページの人気があるかだったり、どのページから人が離れて行ってしまっているのか。 今までのユーザー>サマリーや集客>チャンネルは主にサイト全体のデータでしたが、行動で見えてくるのは、各ページのデータを中心に見れます。 【第二弾】 【集客篇】Googleアナリティクスの見方 - スキナモノート 【第一弾】 Googleアナリティクスの基の見方 - スキナモノート 行動>サマリー ここでは設定した期間内にどのページが一番見られているかをチェックする事が出来ます。画面左側の【サイトコンテンツ】から【ページのタイトル】をクリックすると、URL ではなく、タイトルで表示されるので分かりやすく確認をする事が出来ます。 各タイトルをクリックする事で、詳細なデータを見る事も出来ますが、次の所で説明する部分も

    【行動篇】Googleアナリティクス基本の見方-第三弾 - スキナモノート
  • 【夏ファッションの新定番?】リネン素材の洋服は、着こなしが難しいので非常に失敗しやすいアイテム - さよなら自分

    2015-05-15 【夏ファッションの新定番?】リネン素材の洋服は、着こなしが難しいので非常に失敗しやすいアイテム ファッション 日記 スポンサーリンク こんにちは!日中の暑さが3日も続き、エアコンのダルさで眠くなりつも、明日は休みという方は残りの数時間頑張りましょう! 休みといえば先日無印良品へコルクボードを買いに行ってきましたが、友人から無印良品のスニーカーがいい感じと聞き、早速チェック! 見た目は上履きっぽさと、品工場で重宝されそうなデザインですが、中は結構クッション性があり良さそうです。先日手に入れたスケッチャーズと代わりばんこに履くにも向いてそうなので、今度を説得してみます。  素足で履けて足にも優しいはスケッチャーズのスリッポンで決まり!! - さよなら自分aso.hatenablog.com 現在無印が推しているのがリネン素材のアパレル ちょうどいい気持ち。麻

    【夏ファッションの新定番?】リネン素材の洋服は、着こなしが難しいので非常に失敗しやすいアイテム - さよなら自分
    seagullrhythm
    seagullrhythm 2015/05/15
    リネンたしかに上級者な感じですね。
  • ちょっと、映画評論家気取りで書いてみます・・・『アンジェラ』 - シンプル・イノベーション (Simple Innovation)

    映画『アンジェラ』がいい。 今なら、ヤフーGYAOで無料視聴が可能です。 私はこの映画の存在を全く知りませんでした。 なので、期待せずに観ましたが、 当初の予想は見事に裏切られました。 監督&脚はリュック・ベッソン。 氏は優れた映画人であり、 同時に相当な人間通でもあると思います。 この映画のテーマは多種多様ながら、 そのひとつは、『聖と俗』だと考えます。 『俗』の中には、当然、悪も含まれます。 映画の冒頭、借金取りに囲まれる主人公・・・。 これで、この映画はフランス版・『ミナミの帝王』 系か、ありふれた暴力モノかと思いきや、 意外な展開を見せます。 『聖』なる場面に関しては、 特に『鏡のシーン』が秀逸です。 『人に愛されないと、自分を愛すのは難しい』 など、人間の質を突いたセリフが登場します。 この場面、自分を愛せない人は、 観るのが辛いかもしれません。 いずれにせよ、この『鏡のシー

    ちょっと、映画評論家気取りで書いてみます・・・『アンジェラ』 - シンプル・イノベーション (Simple Innovation)
    seagullrhythm
    seagullrhythm 2015/05/15
    あとで見てみます!
  • アニメ「すべてがFになる」キャラ原案は浅野いにお!新たなコミカライズも

    アニメ「すべてがFになる」キャラ原案は浅野いにお!新たなコミカライズも 2015年5月15日 1:10 1839 188 コミックナタリー編集部 × 1839 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1168 735 166 シェア

    アニメ「すべてがFになる」キャラ原案は浅野いにお!新たなコミカライズも
    seagullrhythm
    seagullrhythm 2015/05/15
    森先生作品の映像化でいつものことなんだけど…、なんでこうなってしまうのか。
  • なぜDeNAはモバゲーで選手と恋愛できるゲームを作らないのか part3 : De速

    なぜDeNAはモバゲーで選手と恋愛できるゲームを作らないのか part3 : De速
  • 人生最期の日に聴きたい10曲 - 人生 ( 寿命, 貯蓄 ) { printf (" 諦めたら終了ですよ "); }

    2015-05-15 人生最期の日に聴きたい10曲 映画 音楽 戯言 1曲だけというのは不可能なので、10曲。ホントはもっと聴きながら死にたい。 1. サム・テイラー「枯葉」 一番聴きまくりたいのはこの曲しかないです。イントロ後始まるテナーサックスの音色を聴きながら意識をなくしたいです。 www.youtube.com 2. 北原ミレイ「石狩挽歌」 初めて聴いたのは憂歌団がカバーしたアルバムに入ってた曲だったのですが、何なのこの曲? とメロディと歌詞が耳について離れなかったです。なかにし礼の歌詞の多くを聴いて育った自分ですが、この曲もそうとは知りませんでした。 www.youtube.com 3. RCサクセション「君が僕を知ってる」 RCサクセションで一番好きな歌。「多摩蘭坂」と迷ったけど、やっぱりこの曲かな。誰が自分のことを知ってくれてたんだろか? と考えて世を去りたいです。 www.

    人生最期の日に聴きたい10曲 - 人生 ( 寿命, 貯蓄 ) { printf (" 諦めたら終了ですよ "); }
    seagullrhythm
    seagullrhythm 2015/05/15
    ああ、いい曲ばかり。素晴らしいセレクト。
  • Norah Jones  Don't know why - Do you like coffee?

    2015-05-14 Norah Jones  Don't know why private 聴いてみようかな?と ふと手にした曲は『Don't know why』だった。 01 Don't know why - Norah Jones - YouTube 父はインドで有名なラヴィ・シャンカール。 ビートルズにも影響を与えた人物。 ノラは段々とインド人ぽくなってきたなぁ…。 coffeedrip 2015-05-14 23:44 Norah Jones  Don't know why Tweet コメントを書く 【男子厨房】ケークサレの巻 »

    Norah Jones  Don't know why - Do you like coffee?
    seagullrhythm
    seagullrhythm 2015/05/15
    Don't know why 名曲ですね。なんていうかけっきょく酒のんじゃうんですけど。
  • YouTubeデビューしました(笑) - たのしい水彩画&水彩イラスト教室 岐阜・愛知・三重

    こんにちは! よくわかる水彩画&水彩イラスト教室(岐阜・愛知・三重)のAiryです。 (★水彩画&水彩イラスト教室の画像や写真はHPでみられます) ふと、スライドに音楽をつけられたらおもしろそうだなあと 思ったのです。 YouTubeデビューしました(笑) といっても、1分30秒ほどのへなちょこなものですが、 音楽つきでなかなかたのしい感じになったのではないかと思います。 よかったらみてくださいね♪ (埋め込みは照れくさいのでYouTubeでどうぞ 笑) こちら↓ Watercolor hollow-水彩画&水彩イラストをたのしもう- - YouTube 追記 今回はYouTubeのスライドショー機能を使ってみました。 動画って手間がかかりそうなイメージがあって なかなか手が出せずにいたのですが、 むずかしいことをしようとしなければ びっくりするほどかんたんなんですね。(なんだかおかしな日

    seagullrhythm
    seagullrhythm 2015/05/15
    かっこいい。そして楽しそう。
  • イラッとするスマホ表示の横揺れを改善。ブログカードと広告サイズの変更を。 - ミニマリストは世界を救う!

    2015-05-14 イラッとするスマホ表示の横揺れを改善。ブログカードと広告サイズの変更を。 ブログ運営 スマホ表示の「横揺れ」が気になっていた 普段、スマートフォンを使わない私ですが ブログを書いた後は、スマホからの見た目を確認するのに使っています。 確認する時、画面が微妙に横にずれるよなあ・・と思っていました。 下にスクロールさせたいのに横移動するとイラッとするかも・・と思っていたら、うさもふ様のサイトにこんな文章が。 画像やブログのガジェットやアプリを入れて、横幅がスマホで見たときに収まらなくて、スクロールする度に、画面が左右にぶれるんですよね。 これ、すごいうざいんですよね。 アドセンスで稼げないのはスマホデザインの横幅が問題 - うさもふ う、うざい! 私はまさにこれ!と思いました。 アドセンス広告のサイズを、300×250に変更 上記のサイトを見ると、原因はアドセンス広告のサ

    イラッとするスマホ表示の横揺れを改善。ブログカードと広告サイズの変更を。 - ミニマリストは世界を救う!
  • http://homepage1.nifty.com/maname/log/201505.html

  • 05月14日 | かーずSP

  • 滝先生モヤモヤ問題を考える - 自分目線で何かを書く

    2015-05-14 滝先生モヤモヤ問題を考える 雑記 アニメ ※これから話すのはアニメ版での話であり小説は未読です。参考記事:アニメ「響け!ユーフォニアム」を通して見る揺れる心 - カモメのリズム最近滝先生の問題が話題になっている。問題になっているのは滝先生が生徒に目標を決めさせる場面が誘導尋問的であるということだ。 自主性を尊重するといいつつ、あの方法は当に自主的といえるだろうかということだ。でも、あのシーンを見直すと目標を決める方法も生徒にまかせていることが分かる。故に強引に「もう時間もないだからさっさと決めろよ」といったわけではないのだから他の方法で目標を決めることもできたはずだ。全国大会か楽しければいいかという選択肢があまりにも極端だという意見もあるけど、これも考え方次第ではどうとでもなるだろうと思う。やっぱり地区大会優勝から目指すことにしますとも言えたわけだし。やはりあの場

    滝先生モヤモヤ問題を考える - 自分目線で何かを書く
    seagullrhythm
    seagullrhythm 2015/05/15
    高校生であっても自主性の教育はあっていいと思うかな。