ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (1)

  • 段ボールのヘッドマウントディスプレイ「ハコスコ」でラーメンを見たらものすごい没入感

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1000円で手軽にバーチャルリアリティ(VR)体験ができると話題の段ボールでできたヘッドマウントディスプレイ(HMD)「ハコスコ」。これまで、VR体験ができるHMDと言えば高額で大掛かりな装置が必要だったが、ハコスコはそれを覆すものとして大きな注目を集めている。 現在ハコスコ対応公式アプリは、パノラマ映像の再生が可能な「SR Viewer」のみ。ハコスコ体験用アプリとして無料でダウンロードできる。SR Viewerにはあらかじめ渋谷のスクランブル交差点や浅草の仲見世通りの音声付き映像データが入っており、ヘッドフォンを付けてそれらの映像を再生しハコスコで見ると360度見渡すことができる。また、自分で撮影したパノラマ写真を楽しむことも可能だ。 ハコスコ対応公式アプリ「SR Viewer」 せっかくなので、SR Viewerを使って自分で

    段ボールのヘッドマウントディスプレイ「ハコスコ」でラーメンを見たらものすごい没入感
    seals_batou
    seals_batou 2015/06/16
    なにコレ?面白そう!しかもダンボール製のヘッドディスプレイって何だか超アナログ!
  • 1