タグ

toolに関するseandpapaのブックマーク (5)

  • Webアプリケーションもユーザコンピューティングに·nuBuilder MOONGIFT

    nuBuilderはPHP+MySQLによるオープンソース・ソフトウェア。オフィスにおけるユーザコンピューティングを推進したのはMS ExcelやMS Accessといったソフトウェアだろう。社内にも非エンジニアの方々によるシステムが多数これらのソフトウェアで作られているはずだ。 Webアプリケーションにもユーザコンピューティングの波が そんなオフィス系のソフトウェアも時代はWebアプリケーションにあり、徐々に減りつつある。むしろバージョンアップの問題になったり、ライセンスコストの槍玉にあげられたりしてしまう。そこで新しく考えてみたいのがnuBuilderのようなソフトウェアだ。 nuBuilderはPHP+MySQLというWebアプリケーションならではの組み合わせで動作する。データベースは作成する必要があるが、その中のテーブルやフィールド構成はユーザが自分で作成できる。フォームの作成やサ

    Webアプリケーションもユーザコンピューティングに·nuBuilder MOONGIFT
  • プロが作った黒猫印のフリーソフト 黒猫ソフトウェア工房 (引っ越しました)

    ■最新情報 黒ソフトウェア工房のホームページは引っ越しました。 新しいホームページはこちら → http://kuronekosoft.ewinds.net/ 5秒後に自動的にジャンプします。 黒 SQL Studio は、あらゆるデータベースに接続可能な汎用SQL開発環境です。黒 SQL Studio には、SQLを手早く作るための入力支援機能や、作ったSQLプロジェクトとして管理する機能が用意されています。 ■黒 SQL Studio について知りたい → 黒 SQL Studio ■黒 SQL Studio を紹介していただきました → SQL文をGUIで作成できるデータベース開発環境... - 窓の杜 → 使いやすいSQL実行環境... - Unofficial DB2 BLOG → どんなDBGUISQL作成... - Hibi日記 → データベース開発の必需品

  • 2008年度 OSS ミドルウェア/ツール調査 | The Linux Foundation

    調査は、データベース化されたOSSツールに対してその使用実績を調査したもので、2007年度調査から新たに約30のツールを追加をし全256個のツールに対して再調査したものです。 要約 基盤のOSSは定番化、さらに活用範囲が広がるOSSミドルウェア/ツール 前回および今回の調査を見て基盤系のソフトがかなり定番化しているのがわかります。例えばネットワークであればBIND, OpenSSH, Open SSL,OpenLDAPなど、開発ではPHP, Eclipse, Subversion,データベースのMySQL,PostgreSQLなど。これらは使用実績多数の中に入っているだけではなくほぼ全てのSI企業で採用実績があります。今回の調査ではさらにそれら基盤系のソフトウェア上で開発を効率よく行うためのツールの使用実績も上がっています。例えばiBatis, Seaser(S2DAO)などのO/Rマ

  • シェル・スクリプトのデバッグ・ツール、bashdb | OSDN Magazine

    Bash Debugger Project(bashdb)を使うと、bashスクリプトにブレークポイントを設定したり変数を調べたりバックトレースしたり1行ずつ実行したりすることができる。bashdbは、C/C++デバッガー並みの技法でbashスクリプトをデバッグするツールだ。 インストールされているbashがbashdbをサポートしているかどうかは、次のコマンドを実行してみればわかる。下に示したbashdbのプロンプトが表示されなければ、bashdbをインストールする必要がある。 $ bash --debugger -c "set|grep -i dbg" ... bashdb<0> bashdbのパッケージはUbuntu Intrepidのリポジトリーにはあるが、openSUSE 11やFedora 9のリポジトリーにはない。試用マシンは64-bit Fedora 9マシンなので、通常の

    シェル・スクリプトのデバッグ・ツール、bashdb | OSDN Magazine
  • Windows/Linuxで動作するシステムモデリングツール·Open System Architect MOONGIFT

    システム開発において、初期段階のドキュメントはしっかりと作られる傾向にある。もちろんデータベースの正規化や設計も適切に行われる。だが運用が開始してから起こる修正や、追加開発についてはそれらがおざなりになる。 論理モデル そしてシステムというのは目に見えず、全体像の把握が行いづらい。そこでまずは現状を見える状態にしよう。使うのはOpen System Architectだ。 Open System ArchitectはWindowsLinuxで動作するオープンソース・ソフトウェアで、GPLの下に公開されている。 Open System Architectは論理モデルと物理モデルの二つのモデリング手法に対応している。初期の開発からであれば論理モデルから落とし込んだり、逆に既にある場合は既存データベースからの構築機能があるのでそれを使って物理モデルからはじめれば良いのではないだろうか。 テーブ

    Windows/Linuxで動作するシステムモデリングツール·Open System Architect MOONGIFT
  • 1