並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

いつか結婚しても 結婚式の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 「私たちって結婚するの?」と聞いてから、恋人の態度が妙だ。

    本当に何でもない日常の一瞬に、ふと聞いてみた。 その日、私が馴染みの美容院で「もう何年も同じオーダーしかしてないけど、あなたにすべてお任せするならどんな髪型がいいかな?」という話題を美容師さんに持ちかけて、「でも、そこまで変えるなら結婚式の写真とか撮った後がいいんじゃないか?」という流れになった。確かに、そういう記念的な写真を撮るなら私も一日でも若い方がいい。そう思ったら、何か「どうせいつか結婚するなら早いほうがいいかも!」となったのだ。 あと、以前、芸能人が事実婚をしているという報道をふたりで目にしたとき、彼が「オレたちはタイミング見てそのうちちゃんと入籍しようね」と言っていたので「そのうちっていつだろう」とその頃から何となく思っていたのもある。 私たちはもう、そこそこいい年齢の恋人同士だ。 交際期間は約3年。一緒に暮らし始めて約2年。独身を謳歌している人が比較的多いはずの私のコミュニテ

      「私たちって結婚するの?」と聞いてから、恋人の態度が妙だ。
    • ブライダルフェアの特典・試食目当て【冷やかし】1件目の嘘はばれる?

      結婚式はまだだけど式場と特典に興味があるからと、冷やかし半分でブライダルフェアに参加する人はいます。 特にタダで美味しいものを食べられる、婚礼料理の試食目当ての人が多いです。 フェアに参加しても申し込みが必須というわけではないので参加はできますが、デメリットもあるので注意しなければなりません。 そこでブライダルフェアに冷やかしで行くときの注意点や、さらなる特典を得るためのコツを紹介します。 ▼この記事に書いていること ブライダルフェアは冷やかしで行っても大丈夫? 「ブライダルフェア1件目」の嘘はばれる? ブライダルフェアで稼ぐ方法 この記事を参考にし、楽しく体験して上手に特典も手に入れてくださいね。 ブライダルフェアは冷やかしで行っても大丈夫? ブライダルフェアは式場が結婚式を予定しているカップルをターゲットにしておこなうイベントですが、まだ具体的でない段階で参加しても構いません。 その式

      • 「ひとりでやっていける国」で結婚した訳、となりの外国人と見る日本

        一度は帰国を決めた 「交差点で気づいた」 「幸せ?」 日本で暮らし、働き、生活をしている外国出身の人たちと言葉を交わす中で、普通に思えていた日本の風景が少し変わって見えることがあります。「ひとりでやっていける国」で結婚したインドネシア出身の女性の幸せから、考えます。 Facebookの生放送 11月末、FaceBookのニュースフィードに、友人の結婚式のライブ動画が流れてきた。都内にあるモスクでの挙式。ZOOMで、国内外にいる新郎新婦の親戚や友人が「参列」する。 いつもより、メイクばっちりで、きれいに、幸せそうにほほえむ新婦が、2008年にインドネシアから来日した私の友人だった。 彼女が夫の手に口づけし、夫が彼女の額に口づけを返し、愛を誓った。 見ながら「ようやく巡り合えたんだなぁ」とつぶやいていた。 ちょうど1年前。まだ、コロナ禍が海外の出来事だったとき、新大久保のインドネシア料理屋で、

          「ひとりでやっていける国」で結婚した訳、となりの外国人と見る日本
        • 子どもが欲しいというとき、人は何を欲しがっていることになるのだろう - おたまの日記

          自分が「子どもが欲しい」と思った理由について改めて考えました。 きっかけはこの本を読んだことです。川上未映子さんの『夏物語』。 子どもが欲しいというとき、人は何を欲しがっていることになるのだろう。 (中略) 「好きな人の子どもが欲しい」はよくある説明だけれど、では「相手の子どもがほしい」と「私の子どもが欲しい」のこのふたつに、いったいどんな違いがあるだろう。だいたい、子どもをもつ人がみんな、あらかじめ子どもをもつということについてわたし以上の何かを知っているのだろうか。 (引用:川上未映子『夏物語』p258-259) この小説を読んでいて、上記の強烈な文章に出会ってしまい、ページをめくる手を止めてしばらく考えました。 私は何が欲しくて「子どもが欲しい」と強く思っていたのだろう。 そして、その「何か」はもう手に入ったのだろうか。 妊娠して無事に出産したことで、「欲しかったもの」の一部は既に手

            子どもが欲しいというとき、人は何を欲しがっていることになるのだろう - おたまの日記
          • 大人のJr.大賞2021(関ジュ編)結果発表 - あいのじごく

            みんなー!Jr.大賞の結果にソワソワしているところだよね!!!! 直前だけどもこちらの結果で一旦気を紛らわして本番のJr.大賞に備えようね!!!!!!! というわけで去年開催したこちらの企画ですが、またやるならぜひ参加したいです!のお声を頂いていたので今回も開催してみました。 aoiro-midori.hatenablog.com 前回のこのアンケート締め切ったあとに京セラからの年下彼氏があり、 前回よりそれぞれへの解像度も高まったところで、また回答が違ってきているんだろうなという興味もありましたので、 例年に比べ予定も少ない年末年始の暇つぶしになりましたらと募集させていただきました。 大人のJr.大賞(関ジュ編)2021 https://t.co/J2l4Wz6ZgG 今年も学生の頃の記憶が遠い大人の皆さんに向けて作りました。 項目40くらいあるのでお時間のあるときによろしければ。 —

              大人のJr.大賞2021(関ジュ編)結果発表 - あいのじごく
            • 東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート宿泊記【ディズニーへのアクセスや朝食などご紹介します!】 - Trip&Cafe

              こんにちは! Mocaです☻ 結婚記念日にディズニーシーへ行き東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート へ1泊しました。 ディズニーは大好きで子供の頃からよく来ているのですが、宿泊するのは実は初めて! 帰れる距離に住んでいるとなかなか泊まろう!ってならないんですよね。 今回は結婚記念日だった事もあり、宿泊するいい機会となりました♬ この記事ではホテルからディズニーリゾートへの行き方、ホテルやお部屋の雰囲気や朝食を写真たっぷりでご紹介します♬ チェックイン ディズニーへのアクセス ベイサイド・ステーション ディズニーシーに到着! 豪華なアトリウム ヨーロッパの街並のよう お部屋 イースタースイーツ オーシャンビューの客室 朝食ビュッフェ ディズニーストア 東京ベイ舞浜ホテル この日宿泊したのは東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート ディズニーリゾート周辺には素敵なホテルが数多くありますが、どこも大人気

                東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート宿泊記【ディズニーへのアクセスや朝食などご紹介します!】 - Trip&Cafe
              • 『岡村隆史のオールナイトニッポン』に期待する深夜ラジオの新しいかたち - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                2020年4月23日深夜に放送された『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』での発言が波紋を呼び、翌週の放送での相方・矢部浩之による“公開説教”も大きく報じられるなど、コロナ禍における深夜ラジオの一大ニュースとなった岡村隆史による“不適切発言”。 この発言が生まれた経緯をきちんと考えるには、今一度“深夜ラジオ”というメディアの歴史を振り返ることが有効なはずだ。『深夜のラジオっ子』の著者であり、『お笑いラジオの時間』シリーズの編集長を務める村上謙三久が、50年を超える深夜ラジオの歴史と時代によって変化してきたリスナーとの関係性に迫る――。 50年を超す深夜ラジオの歴史を、今改めて掘り下げる 自粛期間にやることがなく、パソコン内のデータを整理していると、3年前に書いた「『岡村隆史のオールナイトニッポン』を一番楽しめるのは中年独身男性である。」というコラムの原稿を見つけた。『CULTU

                  『岡村隆史のオールナイトニッポン』に期待する深夜ラジオの新しいかたち - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                • 誰でも 幸せになれるよ!! - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                  昨日 ネエサンの育ての父の話をしましたが あえて 育ての と言うのも かなりの違和感がある程に 「お父さん」 といったら あの父親なのです 良い事も悪い事も 沢山ありましたが それは 血の繋がった親子でも あるもの! と 思って来ました だから 気兼ねなく 親子ゲンカが出来たのだと思います 父が亡くなってから 今は 父が作った 小さい運送会社を弟と2人で経営してますが 良い従業員達が 頑張ってくれていて✊ ネエサンも 従業員の為!自分の為!にと とても仕事に やりがいを感じてる毎日です そんな 日々を今送れているのは 育ての父親のおかげです 甥っ子の事から始まり ブログで 昨日 父の事 母の事 夫の事 娘の事 弟の事 などの 話をしていて 今日は 改めて 誰でも 自分の考え方次第で 幸せになれるぞ! という お話をしたくなりました(^_^) 年中言ってますが なぜ ブログを始めようとしたか

                    誰でも 幸せになれるよ!! - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                  1