並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

うんこタイピングの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • マルウェア作成&体験シム『コンピューターウィルスシミュレーター』発表。PCがおかしくなるトラウマを安全体験 - AUTOMATON

    『コンピューターウィルスシミュレーター』はコンピューターウィルスの疑似体験シミュレーションだ。プレイヤーは自身でコンピューターウィルスを作成したり、ゲーム内の仮想OSである「DOOR OS」上でウィルスを動作させたりすることができる。また、ほかのプレイヤーが作成したウィルスを使用して遊ぶことも可能になるそうだ。 本作では、標準的なものからユニークなものまでさまざまなマルウェア(悪意のあるソフトウェアやコードの総称)を安全に体験できるとのこと。大量のエラーダイアログ、エラーマーク、警告音、ビープ音など、ゲーム内には実際のコンピューターウィルスが引き起こす“症状”を取り揃えているそうだ。 公開されたスクリーンショットでは、「System error」「Computer is not working properly」「Software is not supported」といったエラーダイアログ

      マルウェア作成&体験シム『コンピューターウィルスシミュレーター』発表。PCがおかしくなるトラウマを安全体験 - AUTOMATON
    • 打ち漏らすか、それともう◯ち漏らすか……。今年最も熱いタイピングゲーム『うんこタイピング』Steamに登場! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

      INORK Gameは、タイピングゲーム『うんこタイピング』のSteamストアページを公開しました。 本作は、「うんこ」を通じて楽しくタイピングのトレーニングができるタイピングゲーム。「うんこ」にまつわるさまざまな単語や文章を、なるべく素早く正確にタイピングすることを目指します。難易度は「初級者」「中級者」「上級者」「雲古」の4段階が用意されているので、うんこ上級者だけでなく、PC初心者やタイピングが苦手な人のトレーニングにもぴったりなのではないでしょうか。 12月14日には早期アクセスとしてリリース予定で、プレイヤーからのフィードバックを得ながら開発を進めます。フィードバックは開発者Twitterにて受け付けているとのこと。リリース後は約2ヶ月ほど開発を続け、正式版ではさらなる新ステージやゲームモードが追加されるようで、さらに『うんこタイピング』の幅が広がりそうです。 『うんこタイピング

        打ち漏らすか、それともう◯ち漏らすか……。今年最も熱いタイピングゲーム『うんこタイピング』Steamに登場! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
      • 三輪タクシーレースゲーム『トゥクトゥクレース』発売。美しい自然を背景にアクセル全開のんびりバトル - AUTOMATON

        個人開発者のINORK Gameは5月25日、『トゥクトゥクレース』を発売した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)。現在リリース記念セール中で、Steamでは定価400円のところ20%オフの320円で購入可能だ。 『トゥクトゥクレース』はレースゲームだ。トゥクトゥクとはタイにおける、前輪が一つ、後輪が二つ付いている自動車のタクシーの俗称。本作ではそんなトゥクトゥクに乗って、美しい景色を駆け抜け、レースでの優勝を目指す。普段はのんびりと走っていることも多いトゥクトゥクたちが、アクセル全開で熱いバトルを繰り広げるわけだ。 本作はシングルプレイ専用で、トゥクトゥクに乗ってCPUとレースをおこなう。レースに勝利すると、車のペイントを獲得可能。車体を自分好みにカスタマイズできる要素があるようだ。また本作におけるトゥクトゥクは、ハンドリングやアクセル・ブレーキなど普通

          三輪タクシーレースゲーム『トゥクトゥクレース』発売。美しい自然を背景にアクセル全開のんびりバトル - AUTOMATON
        • Steamにて『コンピュータウィルスシミュレーター』12月1日発売へ。架空OS上でウィルス感染多彩なデジタルいたずら体験 - AUTOMATON

          個人デベロッパーのINORK Gameは11月3日、ポイント&クリック式シム『コンピュータウィルスシミュレーター』を12月1日にリリースすることを発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。 『コンピュータウィルスシミュレーター』はポイント&クリックでおこなう、シミュレーションゲームだ。本作ではDOOR OSという架空のOS上で、エラーダイアログや警告音などといったさまざまな動作がおこる。ゲーム上では多数のコンピュータウィルスが用意されており、実際に自分のPCがそれに感染したかのような体験ができるという。 トレイラーでは、無数のダイアログが画面上に表示されたり、有名なブラウザクラッシャー「You are an idiot!」(検索非推奨)を模したような、横並びになった顔がデスクトップ上に登場したりしている。なかにはブルースクリーン状態にさせられるものもあるようで、バリエーションの多

            Steamにて『コンピュータウィルスシミュレーター』12月1日発売へ。架空OS上でウィルス感染多彩なデジタルいたずら体験 - AUTOMATON
          1