並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

お弁当箱 ニトリの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • リモートワークのオン・オフ切り替えどうしてる?みんなの自宅の作業環境を聞いてみました - りっすん by イーアイデム

    どんな場所で、どんな環境で仕事をするかーーはたらく人それぞれに「仕事場」があるはずです。一人ひとりの仕事場の様子や、そこでの働き方を紹介する企画「わたしの仕事場」をお届けします。今回は、リモートで仕事をする5名の方に、自宅の作業環境をお聞きしました。 新型コロナウイルスの影響で、リモートワーク(在宅勤務)になった人も多いのではないでしょうか。突然のことで「作業環境が整っていない」と頭を悩ませている人も少なくないはず。 以前からリモートワークを導入していたり、在宅で仕事をしていて作業環境が整っていたりする方も、外出自粛に伴いおうちで過ごす時間が長くなった分、オンオフの切り替えがしづらくなっているようにも思います。 そこで、「作業環境を整え始めた方」「以前から在宅でPCをメインに仕事をしている方」計5名に、 リモートワーク(在宅勤務)の経験と現在の働き方について 現在の作業環境について 在宅勤

      リモートワークのオン・オフ切り替えどうしてる?みんなの自宅の作業環境を聞いてみました - りっすん by イーアイデム
    • 【100均道具】キャンドゥのメスティンを紹介

      キャンドゥのメスティンを紹介 アウトドアで大人気な調理器具メスティンは、Trangia(トランギア)が有名です。 いまやダイソーやニトリでも、メスティンが販売されてしまうほどの人気ぶり。 今回は100均キャンドゥのメスティンを紹介します。 キャンドゥのメスティンは、なんと500円(税抜)で買えちゃいます。Trangia(トランギア)は、1600円(税抜)なのでお買い得ですね。 キャンドゥとTrangia(トランギア)のメスティンは大きさが違う Trangia(トランギア)TR-210と比べてみると、一回り小さく丸みがあって可愛いですよ。 お弁当箱ぐらいの大きさで、お米は1合炊けます。 Trangia(トランギア)のメスティンと大きく違うところは、既にバリ取りがされていることです。この一手間がないので、シーズニングだけすればすぐ使えるのは便利だと思います。 キャンドゥのメスティンは少し小さい

        【100均道具】キャンドゥのメスティンを紹介
      • 【2019年版】買ってよかったものリスト無印・ニトリ・Amazon・楽天 - わたしのまいにち

        2019年もたくさんお買い物したれいっちょです。 いよいよ今年の締めくくり。 2019年買ってよかったものを紹介したいと思います。 無印、ニトリ、Amazon、楽天それぞれ3つずつリストにしてみました。 ミニマリスト見習いなので、物はあまり増やさないようにしていますが、どうしても必要なものはよく考えて購入するようにしています。 そんな私が厳選したおすすめの購入品紹介しますね! 無印で買ってよかったものリスト 体にフィットするソファ 丸型弁当箱 エイジングケアプレミアム美容液 ニトリで買ってよかったものリスト Nウォームスーパーの敷きパッド、毛布 ドットガーゼタオル 珪藻土バスマット アマゾンで買ってよかったものリスト ウタマロクリーナー ワイヤレスイヤホンSoundcore Liberty Neo オクソーポップコンテナ 楽天で買ってよかったものリスト パンこねシリコンマット ぴちっとしな

          【2019年版】買ってよかったものリスト無印・ニトリ・Amazon・楽天 - わたしのまいにち
        • Seria・ニトリお気に入り商品紹介!マスキングテープで綺麗に使いやすく収納【キッチン用品】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

          Seriaおすすめ商品 キッチンラベル・マスキングテープ(Seria) 冷蔵庫の中の様子 小さな小瓶(Seria) 便利蓋付きケース・黒色(Seria) ニトリ・キャニスター 最後に Seriaおすすめ商品 コロナの影響で、長い間続く外出自粛中。 この期間を、ひよは整理整頓を見直しました。 今回、100均Seriaやニトリの商品で、すごく使いやすくて買ってよかった、お気に入り商品アイテムをご紹介していきます。 キッチンラベル・マスキングテープ(Seria) 今回、ひよの中で、「一番のヒット商品」です。 100均の中でも、Seriaはおしゃれなグッズが多く、良い物を探し見つけことができるとテンションあがりますね。 今回、Seriaのおすすめ商品は「キッチンラベル用・マスキングテープ」です。 「マスキングテープ」は文字が書け・簡単にはがせる・綺麗にはがせる・水に強いなどとても使い勝手が良いテー

            Seria・ニトリお気に入り商品紹介!マスキングテープで綺麗に使いやすく収納【キッチン用品】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
          • お弁当箱 - 葉月日記

            100円ショップで買った 私のお弁当箱が壊れました   パッキーン 結構容量が大きくて 大きすぎでした むすめが既に使っていた ニトリのお弁当箱を もう1個追加で買って やや容量小さめ お揃い むすめはご飯入りの方 容量を小さくしたら 腹八分目だし 食材の量も減りました 鶏のからあげ 筑前煮 ハムたまごのレンチン ピーマンとウインナの炒めもの プチトマト むすめ 筑前煮って 温かいのも良いけど 冷めても美味しいね とのこと 昨夜 塾から帰ってきたむすめが 訪問者に気づく・・・ どこから入ってきたの(・・? 可愛いと 2人で撮りまくる 撮り終われば・・・ 父さーん 終わったからー 外に逃がしてー 早くー 早くってばー そういうのは 父さんの担当 読んでいただきありがとうございます。<(_ _)> いつも応援いただき、嬉しいです。 にほんブログ村

              お弁当箱 - 葉月日記
            • ダイソーのラージメスティン、やっとこ買えました。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。

              勝手に我慢してました。 なんかこの頃感じるんですよね。 コロナワクチン、打った人と打ってない人の間にある高い壁・・・。 見えませんか? あ、打ってない人にしか見えないかもしれませんね。 なんというか、打った人たちからは「余裕」が滲み出てます。 先週末やっと1回目の接種を終えた70半ばの母親が「ワクチン接種の手伝いをする!」とかほざきやがりました。 ほぉ・・・余裕だな。 手に持っていたコーヒーカップ、淹れたばかりでタップタプに注がれたコーヒー… 畳の上におもいっくそぶちまけてやりましたよ。 えぇ、片づけはあたくしがやるんですけどね。 ・・・てか、自分の周囲、ぐるりと見渡したら ワクチン打ってないのは自分だけ 気づいてしまったーーー!! あーーーそうかそうか、そういうことだったか。 あれ?なんか我慢してたんだっけ? え?我慢? なんで?? 偉そうに、善人ぶって我慢の押し売りしてました。 よーー

                ダイソーのラージメスティン、やっとこ買えました。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。
              • 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

                2022-12-17 冬眠中のキッチン家電の捨て活5選 シンプルな暮らし 捨てる 購入当初は喜んで使っていた調理家電も、今はキッチンの奥に眠っていませんか?もう一度使ってみるか処分も検討してみましょう。 一昔はまったミキサージューサー 1年で使わなくなったコーヒーメーカー 勢いで買ったワッフルメーカー ホームパーティーで大… #ライフスタイル #ミニマリスト #シンプルライフ #ナチュラルライフ #ライフハック #一人暮らし #片付け #断捨離 #捨て活 #生活 2022-12-14 この冬 あなたに合ったパーソナルジムで始めませんか? シンプルな暮らし シンプルな暮らし-健康 この冬、ボディメイク初めてみませんか?短期間集中であなたの体も劇的に変化するためにトレーナーが親切に指導してくれます。 あなたの街の近くのあなたに合ったパーソナルジムを探してみてはいかがですか? そして自信を手に入

                  50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
                • 卒園後の幼稚園の制服の処分や使った文房具や鞄類の片付け - gu-gu-life

                  6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 わが家の長女が幼稚園を卒園し、いよいよ本格的に小学校へ気持ちを切り替え始めています。 「もうこの幼稚園には来ないんだよ」 「私はもうすぐ小学生なんだから」 と自分でも、嬉しそうに話始めています。 入学式は4月の初め。 幼稚園で使った制服や鞄、文房具類の片付けを長女と行いました。 思い入れのあるものの片付け。物によって1つ1つ長女と方法を考えて片付けました。 幼稚園の制服の片付け 園指定の上着と帽子 園指定のズボン 幼稚園で使った鞄 指定がなかったリュック 絵本かばん(レッスンバッグ) 上靴と上靴入れ お着替え袋 お弁当グッズの片付け 手が止まりがちな女児の片付け方 幼稚園の制服の片付け 園指定の上着と帽子 これは夏のバザーに出す予定です。捨ててもいいのですが、もし使える方がいれば、使って欲しい思いで

                    卒園後の幼稚園の制服の処分や使った文房具や鞄類の片付け - gu-gu-life
                  • お家快適化計画 ~パンとコーヒーとお弁当~ - ~つぶやき 分析と考察~

                    ゴールデンウィーク後半戦もあと少し。いかがお過ごしでしょうか。 本日もお読みいただきありがとうございます。 残りお休みが今日含めあと二日となりました。 前半はお出かけをしていたので、後半はお家で過ごしたいと思います。 いろいろと見つけたものを共有していきます。 おうち快適化計画~インテリア改造の妄想~ おうちを過ごしやすい空間にしたいので、色々妄想しつついろいろな商品を店舗に見に行ったり、ネットで探したりしています。現在置いているテレビ台として使用の本棚をリメイクして食器棚に変更してキッチンへ移動、そしてあいたスペースにリビングボードを購入するのがメインの改造です。それと、いろいろやりたいことが出てきましたので箇条書きにしてみます。 ①本棚を食器棚へ変更、リビングボードを購入 ②台所の棚の上の方のデッドスペースに仕切りを入れて物を入れやすくする ③洗面所の床下収納のデッドスペースを有効活用

                      お家快適化計画 ~パンとコーヒーとお弁当~ - ~つぶやき 分析と考察~
                    • 最後の運動会のお弁当 - 自分暮らし・癒やし時間

                      娘2号の中学校生活最後の体育祭が終わりました。 コロナ禍で昨年は中止でしたので、私が見た最初で最後の中学校の体育祭でした。 生徒1人につき、見学に来れるのは2人まで。 夫は仕事の休みが取れず、私と実家の母で見に行きました。 私は前日からお弁当作り。 朝一番にスーパーで食材を仕入れ、午後3時にはお弁当を作り始めます。 実家の母のお迎えは夫にお願いしました。 娘1号の小学校入学から始まった「運動会のお弁当」はこれが最後。 高校生になったら友達と食べますからね。 我が家では、中学までは親と一緒に体育祭のお弁当を食べてもらっています。 気合入れて作りました♪ 娘2号・私・母の3人分、食べきれませんでした。(笑) 右上:★ブロッコリー★アメリカンチェリー(2号リクエスト)☆唐揚げ(父) 左上:★キュウリ昆布和え★里芋とこんにゃくの煮物 右下:★豚肉の梅巻き★ピーマンの肉詰め★卵焼き★柚子胡椒から揚げ

                        最後の運動会のお弁当 - 自分暮らし・癒やし時間
                      • ウインドショッピング好きな夫婦 - 嫁ちゃんのぶろぐ

                        AM9時・夫婦でお買い物デートへと(※注意:夫婦でもデートなのですよっ!w) 本日はペアルックっぽくしてみましてんw (何だかシソンヌっぽいツーショットw) 小田原からひと駅・鴨宮へ。 まずはユニクロにて夫ビジカジ夏用ポロシャツを購入。 次。 ニトリにて最近我が家の課題である圧力鍋を下見。 しかし、空振り凹 次。 ホビーオフにて、 夫=CDやらモバイル系を物色。 嫁=ゴジラやら恐竜やら、そーうんの洋服やらを各々物色。 ゴジラはやっぱりお高くて買えないわよ〜(マリコは本当に良いお買い物ですたw) そこで嫁はソフビが無造作に投げ入れてあるカゴをガサゴソ。 で、 「このお方は?!」 出会ってしまい連れて帰る事に(200円也w) 次。 AM11時にして既に腹ペコ夫婦。 じゃん! じゃじゃーん!! (※注意:夫は300g・嫁は200gにてアシカラズww) 最近評判の高いお味噌汁も頼んでみました。 無

                          ウインドショッピング好きな夫婦 - 嫁ちゃんのぶろぐ
                        • 【断捨離】水切りカゴ問題。無印のバスケットで代用して 洗い物を隠す - 静かに暮らしたい

                          今年は、少し断捨離をがんばってみよう、と決めました。 まずは、以前からずっと気になっていた水切りカゴから手を付けることに。 今回は、試しに水切りカゴを撤去してみた我が家が採用した、食器洗い後の新しいやり方を紹介してみます。 水切りカゴ、必要?不要?問題について 今まで使ってきた水切りカゴ 水切りカゴを撤去、代用品で過ごしてみる 無印良品『竹材長方形バスケット』 オカ PLYS base (プリス ベイス) 『水切り吸水マット』 コーナン『カトラリースタンド 角型』 新たにできたスペースには ニトリのNインボックスを 【断捨離】水切りカゴ問題 まとめ 水切りカゴ、必要?不要?問題について 水切りカゴ、家事を始めた時から使うのが当たり前と思ってきましたが。 やっぱり生活感でちゃうよね…とか。 お手入れやスペースの問題は妥協するしかないのかな…とか。 毎日活用しつつも、なんとなく納得のいかないま

                            【断捨離】水切りカゴ問題。無印のバスケットで代用して 洗い物を隠す - 静かに暮らしたい
                          1