並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

かもめ食堂 メニューの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • やりたいことへの道筋は柔軟でいい。カフェから寿司職人へと夢を切り替えた、週末北欧部のchikaさん - りっすん by イーアイデム

    「いつかはこんなふうになりたい」という目標や、やりたいことを持っていても、それをかなえるための具体的な行動に踏み出すのは、なかなか難しいものです。自分なりにやっているつもりでも「これでいいのかな?」と不安になっている人もいるでしょう。 そんなとき大事なのは「やりたいことの本質」をまず見極めることなのかもしれません。 人気ブログ「週末北欧部」のchikaさんは、学生時代の旅行がきっかけで「将来はフィンランドでカフェを開きたい!」という夢を持つように。しかし夢の実現に向かって行動する中で、フィンランドでの寿司職人を目指すことにしました。 カフェと寿司、というと一見かけ離れているように思えますが、chikaさんの中では「自分らしい生き方と働き方を両立できる」という、一貫してブレない軸があります。chikaさんがそのことに気付いたのは「自分が本当にやりたいこと」を探すために、たくさんの寄り道をした

      やりたいことへの道筋は柔軟でいい。カフェから寿司職人へと夢を切り替えた、週末北欧部のchikaさん - りっすん by イーアイデム
    • ミートボール×ジャムの鮮烈な美味さよ!人生フィンランドなカフェ店主が教える本場(に近い)レシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      料理人に「家庭でできる手軽な一品」を教えてもらうシリーズ、今回は「フィンランドの家庭料理」を教わります。 ご存知ですか? 2019年は、フィンランドと日本が外交関係を樹立して100周年を迎えるアニバーサリー・イヤーだということを。 では、皆さんは「フィンランド」と聞いて、何を思い浮かべますか? 「フィンランドといえば、やっぱりムーミンじゃない?」 「私はマリメッコのかわいい雑貨かな」 「そりゃ、サウナっしょ。そもそもサウナって、フィンランドの言葉だし」 「ボクはサンタクロース!」 遠き北欧の国、フィンランド。 100年の長きにわたるお付き合いの中で、日本にもフィンランドの文化がずいぶんと溶けこんでいます。2006年にはフィンランドを舞台にした日本映画「かもめ食堂」が大ヒットし、この地に憧れる若者がさらに増えました。 ならば、食べ物はどうでしょう。フィンランドの食べ物と聞いて、あなたが連想す

        ミートボール×ジャムの鮮烈な美味さよ!人生フィンランドなカフェ店主が教える本場(に近い)レシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 🎬こんなコロナの時はほっこり作品を「かもめ食堂」(2006年・日本)映画評価・あらすじ~結末 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

        映画「かもめ食堂」 監督 荻上直子 主演・出演 小林聡美・片桐はいり・もたいまさこ 内容・賞など 群ようこの小説を原作とした、フィンランドの小さなお店を舞台にしたドラマ作品。荻上直子は新藤兼人賞2006・銀賞を受賞。 あらすじ・結末 日本人のサチエ(小林聡美)はフィンランドで日本食堂「かもめ食堂」を開店します。一人しか客の来ない日々。そんなとき旅をしていたミドリ(片桐はいり)とガッチャマンの歌で縁ができ、サチエとミドリは食堂で一緒に働くことになります。 ミドリのアイディアで日本食のメニューを考えるがうまくいきません。そこで、シナモンロールを焼いてみると、香りにつられ、新しいお客さんが入ってきたのでした。 ある日、旅をしていたマサコ(もたいまさこ)が食堂に来ます。マサコは空港で荷物が届かず、届くまでフィンランドにいることになり、その間、縁で食堂を手伝います。 地元の女性、元経営者の男性などと

          🎬こんなコロナの時はほっこり作品を「かもめ食堂」(2006年・日本)映画評価・あらすじ~結末 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
        • Amazonプライムビデオで、ドラマの一気見が止まらない - にゃんこ2匹と一人暮らし

          Amazonプライム、気づけば無料おためし30日間が終わり、自動更新されていました。 月額500円。 しかし、後悔はありません・・・!(今のところ) 先日ブログに書いた「Amazonプライム継続するか悩むポイント」 Amazonミュージック 青春時代の曲ヒトカラが楽しすぎる! Amazonプライムの最短翌日無料配送はやっぱり便利 に加えて最近は、Amazonプライムビデオでのドラマの一気見にはまっているのです。 週末にドラマを一気見して、気づけば深夜だったなんてことも。 今しばらくは、ステイホームもAmazonプライムで楽しめそうです。 Amazonプライム30日間無料体験 Amazonプライムビデオ 一気見おすすめドラマ パンとスープとネコ日和 数々のTBSドラマたち 重版出来 空飛ぶ広報室 ほかにもたくさん! Amazonプライムビデオ 一気見おすすめドラマ パンとスープとネコ日和 主

            Amazonプライムビデオで、ドラマの一気見が止まらない - にゃんこ2匹と一人暮らし
          • 【 ブログ企画 】第1回「Cー1 グランプリ」【 みんなのお家ご飯 】 - カラーひよこのブログ

            コロナ禍による自粛要請で外食の機会も減ってしまっている昨今の状況ですが、先日気まぐれで「おうちご飯」(自炊)のブログコラボ企画を思い付いちゃったりしました。 \ブログ記事募集/ あなたの料理記事、紹介させてください 🐷 ✅ 特典:ひよこが拡散、バーチャル試食して褒めます 🐤 ✅ 条件:自分で調理した物で・過去記事 OK・レシピでなくても可 ✅ 〆切:10名様ほど集まったら記事にします。追記で 30名様くらいまで 私のはこんなんhttps://t.co/MdlmG7YVqe — カラーひよこ 🍥「しょぼいセミリタイア」 (@colorhiyokoma) May 16, 2020 私の参考記事は料理でもなんでもないですが・・。 ブログ仲間でもある Twitter のフォロワーさん達の至高のメニューが出揃いましたので、ここに「第1回 C-1 グランプリ」を開催したいと思います。 Cー1 グ

              【 ブログ企画 】第1回「Cー1 グランプリ」【 みんなのお家ご飯 】 - カラーひよこのブログ
            • 本・かもめ食堂 - SIMPLE

              先日みた映画「かもめ食堂」がとてもよかったので、原作小説もみてみたいなと思いまして。読了いたしましたので、それについて綴っていきたいと思います。 あらすじ 映画と本の違い 小説で好きだったところ あらすじ ヘルシンキの街角にある「かもめ食堂」。日本人女性のサチエが店主をつとめるその食堂の看板メニューは、彼女が心をこめて握る「おにぎり」。けれどもお客といえば、日本おたくの青年トンミひとり。ある日そこへ、訳あり気な日本人女性、ミドリとマサコがやってきて、店を手伝うことになり…。 (文庫本 裏表紙から引用) かもめ食堂 (幻冬舎文庫) 作者:群ようこ 幻冬舎 Amazon 映画と本の違い 小説を読了してみたところ、映画は原作を結構忠実に作られていることがわかります。おおまかなあらすじは同じですが、ところどころ異なる点もあり、そういった違いを見つけるのも面白かったです❀ (映画については↓こちらの

                本・かもめ食堂 - SIMPLE
              • 【食欲の秋に観たい映画 (邦画)】ベスト10(後半)|お気楽映画のすすめ

                【作品情報】 2015年公開 113分 『殯(もがり)の森』でカンヌ国際映画祭グランプリを受賞した河瀬直美監督が、名女優・樹木希林を主演に迎え、ドリアン助川の同名小説の映画化。 元ハンセン病患者の老女が尊厳を失わず生きようとする姿を丁寧に紡ぐ人間ドラマ。 【スタッフ/キャスト】 ◆監督:河瀬直美(他の作品:殯(もがり)の森など) ◆キャスト:樹木希林/永瀬正敏/内田伽羅/市原悦子/水野美紀 【食欲ポイント】 この映画はなんらかの障害を持つ人が社会的差別などから逃げることなく、不自由な世の中で懸命に生きていく姿を描いている。樹林希林さんの演技は一挙一動が魅力的で素晴らしいです。 あんこを作るシーン、どら焼きを焼くシーン・・・。切ない物語もどら焼きを作るのをみるとなぜか不思議と心が落ち着く。 この映画を観終わるとなぜかどら焼きを食べたくなります。 ・4位『深夜食堂』 【作品情報】 2015年公

                  【食欲の秋に観たい映画 (邦画)】ベスト10(後半)|お気楽映画のすすめ
                • 【日本映画『かもめ食堂』】描かれるのは日本社会の忙しなさを痛感させられる生き方の理想。 - ioritorei’s blog

                  日本映画 かもめ食堂 かもめ食堂 『かもめ食堂』とは あらすじ 登場人物 サチエ ミドリ マサコ 小林聡美・片桐はいり・もたいまさこ主演 日本社会の忙しなさを痛感させられる生き方の理想 『かもめ食堂』とは 『かもめ食堂』(芬題:ruokala lokki)は、群ようこ先生の小説及びそれを原作とする2006年3月公開の日本映画。 小林聡美さん・片桐はいりさん・もたいまさこさん主演。 監督は荻上直子さん。 キャッチコピーは「ハラゴシラエして歩くのだ」。 個性的な面々がフィンランドのヘルシンキを舞台に、ゆったりと交流を繰り広げていく様子を描く。 撮影にあたって、実際に存在する現地の食堂「カハヴィラ スオミ(Kahvila SUOMI)」をかもめ食堂のセットとして使用していた。 現在も「ラヴィントラ カモメ(Ravintola Kamome)」として実在し、日本人観光客の少ないフィンランドにおいて

                    【日本映画『かもめ食堂』】描かれるのは日本社会の忙しなさを痛感させられる生き方の理想。 - ioritorei’s blog
                  • 一度に一つのことを楽しむ〜幸せを感じられる人になる  - 前向き気づき日記

                    私はこの数年、 昼も夜もそれぞれ毎日同じメニューの食事を食べていますが、 (一日2食です。) 毎日飽きることなくその食事が新鮮で、 本当においしいなぁ!と感動しています。 食べながら何度も 「あ〜おいしい!最高!幸せ〜」と思います。 いつもシンプルに調味料なしで 蒸したり茹でたりした野菜などですが、 それが本当に美味しいです。 (食事の内容はサブブログで写真入りでご紹介しています。 ご興味のある方はどうぞ。 →「体にやさしい簡単朝ごはん〜糖質オフ - 人生で一度くらい」) 昔、実家で暮らしていた時は、 食事中いつもテレビがついていて、 家族でニュースの話などをしながら食べていましたが、 今は食べる時に音楽などがかかっていると 気が散って美味しさを味わいきれないので、 音楽やテレビなどはかけず、 静かに一人でその美味しさを満喫するのが楽しみです。 よく昔はテレビを見ながら食べていたなぁと不思

                      一度に一つのことを楽しむ〜幸せを感じられる人になる  - 前向き気づき日記
                    • むね肉のチーズパン粉焼き弁当 - たまごなし弁当

                      ↑ランキングボタンです↑ ↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ ご訪問ありがとうございます 卵を使わないお弁当を作っています 簡単に出来て節約メニューの地味弁ばかり レシピもちょこちょこ載せてます どなたかの参考になれれば嬉しいです 7月14日(火)のお弁当です むね肉のチーズパン粉焼き サラダスパゲッティ ブロッコリーの出汁浸し プチトマト 梅チューブ ~チーズパン粉焼き~ ~サラダスパゲティ~ ~ブロッコリーの出汁浸し~ 【ポイント】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~チーズパン粉焼き~ ☆むね肉1枚はキッチンバサミで ぶすぶす刺し 繊維に逆らってカット ☆むね肉をビニール袋に入れ 砂糖少量をしっかり揉みこむ ☆マヨネーズ大さじ1くわえ さらによく揉みこむ ☆新しいビニール袋に パン粉カップ2杯 粉チーズ大さじ2 コンソメ大さじ半分 クレージーソルト少々を入れ 混ぜておく(塩コショウで

                        むね肉のチーズパン粉焼き弁当 - たまごなし弁当
                      • フィンランドのカフェ、世界初進出は京都 » Lmaga.jp

                        フィンランドの名建築家アルヴァ・アアルトが手掛けた「CAFE AALTO(カフェ アアルト)」が12月21日、2号店を京都にオープン。現地のデザインやメニューを再現したカフェとなっている。 1986年にヘルシンキのアカデミア書店の一角にオープンし、映画『かもめ食堂』(2006年)に登場したことでも有名な同店。フィンランドのデザイナー、ハッリ・コスキネンが監修した「MAJA HOTEL KYOTO(マヤ ホテル キョウト)」と縁あって、世界初進出が実現した。 アアルトがカフェのためにデザインした、黒いレザーと真鍮フレームのイス、大理石のテーブル、ペンダントライトなどを、京都店のためにすべてリプロダクト。また一部のイスは、コスキネンがデザインしたものも配置されているなど、本店とは違いがあるが、ほぼ現地と同様のスタイルとなっているそうだ。 フィンランドの定番メニューのシナモンロールはコーヒーとセ

                          フィンランドのカフェ、世界初進出は京都 » Lmaga.jp
                        • 映画・かもめ食堂 - SIMPLE

                          以前からタイトルをよく目にしていて、いつかは見よう見ようと思いつつ結局は見ていなかった「かもめ食堂」。今回、満を持して鑑賞いたしましたので、ネタバレ交えて綴っていきたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ フィンランドのヘルシンキで「かもめ食堂」という小さな食堂をオープンした日本人女性のサチエ。けれどお客さんは全然で、通ってくれる客は日本文化に興味のある青年・トンミだけでした。トンミは日本アニメにも興味があるようで、サチエにアニメ『ガッチャマン』のオープニング曲について尋ねます。歌詞の序盤こそ思い出せるけれど、どうしてもその先が思い出せずに悶々とするサチエ。 立ち寄った本屋でも曲のことが頭から離れません。カフェスペースに移動してみると、斜め前に日本人観光客の女性ミドリを見つけ『ガッチャマン』のオープニング曲について尋ねると、なんと全部覚えていたのです。二人は打ち解け、一緒に暮らすようにな

                            映画・かもめ食堂 - SIMPLE
                          1