並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

くじら食堂の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • ランチは「くじら食堂」のラーメンからはじまり三鷹・吉祥寺を散歩! - なるおばさんの旅日記

    吉祥寺住みのお友達と三鷹で待ち合わせてぶらぶら散歩をしてきました。 その後はお決まりの映画ですが、そこは明日の記事にしたいと思います。 三鷹の「くじら食堂bazar」は入口もそれほど目立つ感じではありませんが、「なんかヤバいぞ!」という雰囲気のあるラーメン食堂という雰囲気です。 ↑ とってもシンプルな店構えです! 「中華そばってこんなんだよね~!」と思わせてくれるようなラーメンは、安心する味といった感じなので、好き嫌いなく誰でも「美味しい!」と思ってもらえるような一品でした。 ↑ この器とナルトと細麺!最高でしょ? 昭和の空気が満載の器と具材とお味です! 最近、新しいメニューで「つけ麺」も登場したようですが、ここははじめての場合は定番をお願いします(#^^#) 店内はスッキリとしたカウンター形式で、券売機で購入するシステムです。 いただいたのは2人とも、「支那そば+味玉」(680円+120

      ランチは「くじら食堂」のラーメンからはじまり三鷹・吉祥寺を散歩! - なるおばさんの旅日記
    • 【白鳥大橋】を渡って「道の駅 みたら室蘭(白鳥大橋記念館)」に行ってきました。 - 搾りたて生アキロッソ

      皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日、ご紹介した伊達市の「北黄金貝塚公園」へ行った帰り、急に室蘭の白鳥大橋に行きたくなったので立ち寄ってみました。 今回は、室蘭市の「道の駅 みたら室蘭(白鳥大橋記念館)」ご紹介したいと思います。 www.akirosso.com 白鳥大橋 道の駅 みたら室蘭(白鳥大橋記念館) ラウンジ 最後に 白鳥大橋 白鳥大橋は室蘭港に架かる長さ1,380 mの吊り橋で1998年に開通しました。東日本最大の吊り橋だそうです。馬蹄形をした室蘭港の岬へ行く時に、迂回することなく直接アクセスできるように作られた橋です。 室蘭港が白鳥港と呼ばれていたことから、白鳥大橋と名付けられました。 通行料は無料ですヽ(^o^)丿 この規模で通行料が無料の橋は珍しいのではないでしょうか。 開通時から暫定無料ということで、現在、タダで通行が出来ているのですが、あくまでも暫定なので、い

        【白鳥大橋】を渡って「道の駅 みたら室蘭(白鳥大橋記念館)」に行ってきました。 - 搾りたて生アキロッソ
      • 『Bar de nikko くじら食堂 ~日光市~』

        前回の続きです初めての『雲竜渓谷』へのスノーハイク雪山を歩くのは少し心配だったけど、天候にも恵まれ特に問題なくスムーズに到着芸術的な氷柱や氷瀑をたっぷりと満喫…

          『Bar de nikko くじら食堂 ~日光市~』
        • 今日もお腹一杯です - ジジの戯れ事

          2022.01.19(水)晴れ 風もなく冬ばれの良いお天気でした。 風の強い日の予定を繰り上げたり、下げたり、苦労しています。 【書/バースデーカード】 1月19日生まれの方 お誕生日おめでとうございます! 誕生花 ユキヤナギ 花言葉:殊勝 殊勝とは心がけ・行いなどが、けなげで感心なこと。 「まるでわいの事ちゃう(⌒∇⌒)」 人様が言ってくれないので、自分で言う。 『それは傲岸(ごうがん)といいますね』 態度悪い嫌な奴です・・・。 「ボクはそれほどじゃないと思います(´;ω;`)」 【写真日記】 今日は小金井市内でフェンス工事の下見。そしていつもお世話になっているお客様の家で桜の木の剪定とアプローチ工事の打ち合わせ。 施工前 / 施工中 / 施工後 建物側の枝処理。後は枝の出方を見て、再度剪定する予定です。 施工前のアプローチ 玄関前 レンガや植栽は奥様が寒い中、作業されたそうです。大変だ

            今日もお腹一杯です - ジジの戯れ事
          • 室蘭は、実は『旨い』『温かい』『幸せ』の揃った名所だった!~”知る”という楽しみ方~【温泉】【グルメ】【観光】etc… - 徒然たびたび夫婦旅

            ふづきです。 「寒い」という言葉を 「おはよう」の挨拶のように、 冬は知らずと自分たちを操る。 雪は「適度」が楽しみとなり、 日常は「過度」に困らされる。 言葉はたかが知れて、 現状はされど不慣れで。 見るそれと、 聞くそれが違うように、 その日の1日が どんな物事から始まるか。 こんな文字の羅列が、 意志を持って綴られる。 ただそれだけで、 けれど 思いは常に…。 はじめに 苫小牧港から始まる 苫小牧駅から向かう先は… 虎杖浜駅 列車が… 優しい響き 鈴蘭の花かと思いきや… 日帰り入浴…そして… 拠点は東室蘭 室蘭と言ったら やきとりの一平 豚→鶏→地酒の室蘭フルコース 地球岬 なぜ地球(チキウ)岬? 幸福の鐘 金屏風 陽射しを浴びると… 道の駅 みたら室蘭 くじら食堂 カレーラーメンと焼き鳥丼 まとめ はじめに <2021年 7月> 冬の北海道には、嫁から誘われ始めたスノーボードを楽し

              室蘭は、実は『旨い』『温かい』『幸せ』の揃った名所だった!~”知る”という楽しみ方~【温泉】【グルメ】【観光】etc… - 徒然たびたび夫婦旅
            • ラーメンライター井手隊長の美味しかったラーメン月間ベスト5(2020年2月)|ガジェット通信 GetNews

              全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。今回は私が2月に食べたラーメンの中で美味しかったラーメンベスト5をお届けします! 殿堂入りのお店は除外させていただき、初めて訪れたお店に限らせていただきました。美味しいお店探しの参考にしていただければと思います。 それでは発表します! 第5位:元祖中華つけ麺大王 総本店(自由が丘) ▲元祖中華つけ麺大王 総本店 ▲特選和風こがし醤油つけ麺 「つけ麺」というネーミング発祥の店“元祖中華つけ麺大王”。昔はかなりたくさんお店があったが、今は見る影もなく数が激減。直営店としてはここ自由が丘の総本店1店舗のみ。今は代替わりをしていて、かつてとは違う現代風のつけ麺を提供している。 オススメは「特選和風こがし醤油つけ麺」。スープは中華鍋で焦がした醤油スープで、節系が効いていて動物系で下支え。モチっとした太麺や醤油の効いた柔らかいチャーシューが

                ラーメンライター井手隊長の美味しかったラーメン月間ベスト5(2020年2月)|ガジェット通信 GetNews
              • 「くじら食堂 bazar」の特製醤油ラーメン @ 三鷹【 45 杯目 】 - カラーひよこのブログ

                仕事帰りにラーメン食べてきました。三鷹の「くじら食堂 bazar」です。「くじら食堂」と言えば東小金井の本店?が有名で、昔から一度食べて見たかった店。今年の2月に三鷹にオープンしたと聞き、ようやく駆けつけましたよ、と。どんなラーメンなんだろう?とずっと気になっていましたが、看板を見ると岡山県笠岡市のご当地ラーメンとの事。 鶏そば系らしい。「かしわチャーシュー」なる鶏チャーシューが特徴なのだとか。 笠岡市では朝食として食べられることも多い えっ。朝からラーメン。。 くじら食堂 bazar のメニュー おすすめの「特製醤油」を食す まとめ テイクアウト・公式 Twitter など くじら食堂 bazar 三鷹店の店舗情報 くじら食堂 bazar のメニュー 「醤油」(800 円)と「生姜」(850 円)が看板メニュー。替え玉(100 円)もある。油そば(750 円)も。ダンボールで隠れているの

                  「くじら食堂 bazar」の特製醤油ラーメン @ 三鷹【 45 杯目 】 - カラーひよこのブログ
                • ラーメンライター井手隊長の美味しかったラーメン月間ベスト5(2019年10月)|ガジェット通信 GetNews

                  全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。今回は私が10月に食べたラーメンの中で美味しかったラーメンベスト5をお届けします! 殿堂入りのお店は除外させていただき、初めて訪れたお店、もしくは初めて食べたメニューに限らせていただきました。美味しいお店探しの参考にしていただければと思います。 それでは発表します! 第5位:くじら食堂 nonowa東小金井店(東小金井) ▲くじら食堂 nonowa東小金井店 ▲特製醤油 東小金井駅の駅ビル内という最高の立地のところにあるお店。「特製醤油」をいただいた。麺は大盛も特盛も無料。大盛で注文。 スープは魚介を動物が下支えしていて、醤油の旨味や酸味がしっかり感じられるじんわり系。そして何と言っても自家製麺が最高に旨い。小麦を独自配合して作ったモチモチで最高の歯ごたえの麺は修行先の“麺や 七彩”イズムを継承。 第4位:福田中華そば 総本店(

                    ラーメンライター井手隊長の美味しかったラーメン月間ベスト5(2019年10月)|ガジェット通信 GetNews
                  • 【動画】乃木坂46@ラーメンWalker(2018)(伊藤かりん・和田まあや・北野日奈子 他)【Youtube】

                    ラーメンWalkerの公式Youtubeから 乃木坂46のメンバーが出ている動画だけをまとめました 2018/12/06 #183「かしわぎ」ゲスト:川後陽菜(乃木坂46)ラーメンフリークを熱狂させた極上豚清湯!【ラーメンWalkerTV】 再生時間: 9:24 川後陽菜 今回突撃するのは、有名店で腕を磨いた店主が東中野で独立を果たした話題の新店『かしわぎ』。(CSフジ初回放送 2017年8月) オープンするやいなやラーメンフリークから絶賛されたラーメンをナビゲート! かしわぎ最大の特長である「豚清湯(ブタチンタン)」とは!? MCはお馴染みのサニーデイ・サービス 田中貴さん! SPゲストにはラーメン王の山本剛志さんと 乃木坂46の川後陽菜さんが登場!! 話題のラーメン店がぞくぞく登場の番組『ラーメンWalker TV2』 完全版はCS放送フジテレビONE/TWO/NEXTにて絶賛放送中

                      【動画】乃木坂46@ラーメンWalker(2018)(伊藤かりん・和田まあや・北野日奈子 他)【Youtube】
                    • 最新カップ麺【今週の新商品】ふっく監修、焼ふぐパウダー使用、担たかちゃん!? 注目の新作をピックアップ!!

                      どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 このページでは、2024年4月15日(月)に新発売とリニューアルを予定している「カップ麺の新商品一覧」をまとめ、これまでの経験に基づいた所感を交えながら各製品の特徴と見所を画像付きで解説、今週の注目カップ麺を選定します。 コンビニの新商品や新作カップ麺(カップラーメン、カップ焼そば等)の最新情報、話題のニュースが気になる方は(こっそりメーカー未公開の新発売予定リストも公開しているので)、よろしければ最後までご覧ください。 今週の新商品 新作カップ麺リスト ▼日清食品 味噌っ子 ふっく 味噌らーめん / 278円(全国)N ▼明星食品 明星 のりたま 焼うどん だし醤油味 / 236円(全国)N ▼東洋水産 MARUCHAN QTTA コクふわチーズクリーム味 / 236円(全国)N でかまる もやし中華そば / 271円(全

                        最新カップ麺【今週の新商品】ふっく監修、焼ふぐパウダー使用、担たかちゃん!? 注目の新作をピックアップ!!
                      • 食べ歩き録 東小金井「くじら食堂」濃厚漆黒スープのラーメン・特製ブラック | 気ままにぶらぶら東京街歩き食べ歩き旅

                        こんにちは。 私の大学時代過ごした中央線沿線。 今回所用でこちらの方面まで来ることになり、ついでに美味しいラーメンでもとリサーチ開始。 すると、ちょうど一軒のラーメン屋さんがヒット。 リサーチといっても、ちょうどツイッターを眺めていたら東小金井の「くじら食堂」の投稿を発見しただけなのですが(笑)、よく考えたら東小金井で降車するのは初めてかも、ということで即決。 「くじら食堂」の地図はこちら。 まずは中央線で東小金井へ。 (※写真は、タップもしくはクリックで拡大します) 以前といってもだいぶ前ですが、昔々この辺りは中央線が高架になっていなくて、小金井周辺は線路を挟んで南北の往来が困難でした。 とりわけ自動車で移動の際、時間帯によっては「開かずの踏切」状態になってなかなか動けないというのが問題になっていましたね。懐かしい。 駅舎もかなりキレイになって南北の往来も容易になりました。 また、高架の

                        • 室蘭市 おいしかった道の駅みたらの室蘭やきとり弁当 - 北海道ミテミル イッテミル (北海道観光スポット巡り旅)

                          ダンボーの北海道食べ歩きの旅、2021年の1月上旬に立ち寄ってみたのは室蘭市の道の駅みたら。道の駅みたらは、中規模クラスの道の駅。お食事処、スイーツ屋さん、お土産屋さんと必要そうなものはそろっている感じの道の駅。そこのお食事処、くじら食堂でテイクアウトしてみたのが、室蘭やきとり弁当。 食堂で食べちゃおうかとおもったけれど、閉店までの時間もあまりなかったので、思い切ってテイクアウト。テイクアウトであれ店内飲食であれ、テイクアウトしてから焼き始めるタイプ。この日は15分くらいかかると言われて(ほかにお客さんいなかったんだけどね)。 ちょっと時間がかかるし、せっかくなら焼き立てを店内でと思ったけれど、時期も時間も悪かったのでテイクアウトを選択。 どんな感じかな? 室蘭のやきとりといえば、豚肉。精肉とは言わない。やきとりと言えば、当たり前のように豚肉。そして当たり前のようにタレ。塩じゃなくてタレが

                            室蘭市 おいしかった道の駅みたらの室蘭やきとり弁当 - 北海道ミテミル イッテミル (北海道観光スポット巡り旅)
                          • 「東京の喜多方ラーメンの名店」5選! 一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(1/4) | グルメ ねとらぼ調査隊

                            全国に数あるご当地ラーメンの中でも、評価・知名度ともにトップクラスの人気を誇る、福島県の「喜多方ラーメン」。澄んだ醤油スープに太目でもちもちとした平打ち縮れ麺が基本ですが、最近はその枠を広げるようなラーメンも出てきています。今回は「東京の喜多方ラーメンの名店」というテーマについて考えてみましょう。 画像:PIXTA 「東京の喜多方ラーメンの名店」5選 「東京の喜多方ラーメンの名店」としてまず名が挙がるのは、八丁堀にお店を構える「麺や 七彩」です。都立家政にも系列店を持ち、「くじら食堂」などの人気店を輩出する同店。注文後にその場で作った手打ち麺を食べられるという貴重なお店で、期間限定を含め多様なメニューを味わえます。 「田中そば店」(六町ほか)は、豚骨ラーメンで有名な「田中商店」の系列で、喜多方ラーメンをベースにした「中華そば」を提供しています。チャーシューが丼を覆う「肉そば」は味もビジュア

                              「東京の喜多方ラーメンの名店」5選! 一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(1/4) | グルメ ねとらぼ調査隊
                            • 「中華そば 大喜 大島店」のおみやげラーメンセットで作る自宅富山ブラックが美味い!(冷凍版が登場) - I AM A DOG

                              自宅で富山ブラック(色の濃い醤油スープが特徴な富山発祥のご当地ラーメン)を食べました。 2023.5.1:再訪して、新たに登場した冷凍おみやげラーメンを買ってきたので情報追記 「中華そば 大喜 大島店」の富山ブラックが美味しかった! 中華そば 大喜 大島店 おみやげ富山ブラック かなり再現度の高い味! 2023年5月追記:おみやげラーメンセットに冷凍バージョンが登場 「中華そば 大喜 大島店」の富山ブラックが美味しかった! GWに行った立山の帰り、夕飯で立ち寄った「中華そば 大喜 大島店」。 「大喜」を屋号に持つ富山のラーメン屋はいくつかあるようですが、同じ店からの暖簾分けやらなんやら?的な情報を、現地で店探しをしてる際にいくつかのネット記事で目にしました(詳細は不明です)。 「中華そば 大喜 大島店」は車だと立山から富山市内に戻る際に立ち寄りやすく、北陸自動車道の流杉PA(流杉スマートI

                                「中華そば 大喜 大島店」のおみやげラーメンセットで作る自宅富山ブラックが美味い!(冷凍版が登場) - I AM A DOG
                              • 「くじら食堂」カップ麺 “大蒜(にんにく)油そば” 食欲そそる焦がしにんにく風味がクセになる一杯|きょうも食べてみました。

                                「くじら食堂 大蒜油そば」を食べてみました。(2022年2月21日発売・寿がきや食品) この商品は、東京・東小金井の名店“くじら食堂”の人気メニュー“大蒜(にんにく)油そば”の味わいを同店監修によってカップ麺に再現したもので、動物系の旨味をベースに旨味の強い生醤油を合わせ、さらに食欲そそる“にんにく”の風味とマー油の香ばしさを加えたやみつき感のある濃厚な醤油ダレが手揉み風の“ちぢれ”を付けた食感もっちり・幅広な全粒粉入りの太麺に絡む食べ応え抜群な一杯が登場です! それも…“油そば”らしく動物系のこってりとした油分を含む旨味がキレの良い生醤油とバランス良く馴染み、さらに手揉み風の“ちぢれ”を付けた幅広・もっちりとした太麺には全粒粉が配合されており、それによって噛むほどに小麦の風味なんかも楽しむことができ、なんと言っても“にんにく”の香りとマー油の香ばしさが食欲そそる一杯、“くじら食堂 大蒜油

                                  「くじら食堂」カップ麺 “大蒜(にんにく)油そば” 食欲そそる焦がしにんにく風味がクセになる一杯|きょうも食べてみました。
                                • 東日本最大の吊橋「白鳥大橋」のふもとの道の駅「みたら室蘭」 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                  道の駅は「みなとオアシス室蘭」と「室蘭白鳥大橋記念館」でもあります。 みたら室蘭 「見たら」という親しみを込めた言葉を、わかりやすくひらがなにしたこのネーミング。シンプルだけどかわいいですね。 「みたら室蘭」の基本情報 住所 〒051-0036 室蘭市祝津町4丁目16番地15 Google マップ 電話番号 0143-26-2030 営業時間 4月~10月 9:30~21:00 11月~3月 9:30~17:00 スタンプ押印時間 開館時間に同じ ※休館日は押せません 休館日 4月1日から10月31日まで無休 11月1日から3月31日まで、毎週木曜日(祝日の場合は翌日、12月31日から1月7日の間は無休) その他情報 24Hトイレ⭕ 施設内のほかトイレは全部で3か所あります。 レストラン(食堂)など⭕ カフェやお食事処があります。 EV充電スタンド❌ 車中泊⭕ 道の駅では、宿泊を目的とした

                                    東日本最大の吊橋「白鳥大橋」のふもとの道の駅「みたら室蘭」 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                  1