並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 130件

新着順 人気順

つまみ細工の検索結果1 - 40 件 / 130件

  • 「なんでシヤチハタはダメなのに100均のハンコはOKなの?」→その答えは年月が経過するとわかってくる!

    ふろってぃ💙💛 @furotty いまだ関東に馴れない関西人。ハンドメイドに夢中です。編み物 ミシンソーイング つまみ細工 刺繍なんでもいっちょかみします。今年目標は資格取得と4plyていどの糸でミトンを10個編むこと。久々にフルタイムワーママに戻りました⭐︎保育士資格は持ってるけど、他の仕事をするより疲れる割に給料がずいぶん安いのでやりません。 ふろってぃ💙💛 @furotty 元銀行員です。固い判子は一部が欠けても元のものと照合できますが、シャチハタは全部がぶよんぶよんに劣化して線が太くなります。あと朱肉はにじまない落ちない。シャチハタはシミみたいなのがじわーっとでてきます。だいたい3ー7年たてばじわーっとくる。 twitter.com/YokoBlankCafe/… 2021-08-09 23:13:25 ふろってぃ💙💛 @furotty 私もさー、判子悪用なんてせんやろ

      「なんでシヤチハタはダメなのに100均のハンコはOKなの?」→その答えは年月が経過するとわかってくる!
    • つまみ細工ーレディジェーン - 綾なす

      今回作ったレディジェーンはチューリップの仲間。 形や色も通常のチューリップとは違います。 出典:https://engei.net/Browse.asp?ID=22782 何よりも名前が素敵。 写真を観た時作ってみたくなりました。 今回のポイントは2重の菱つまみ。 菱つまみは通常一枚の布で作りますが花びらの裏側の色を出したくて2枚重ねて作ってみました。 小さいかんざしと組み合わせて 花の中心部分は黄色で少し染めてあるのですが写真だと綺麗に出ていませんね。 試しに作ったので大きなかんざしには仕上げませんでした。 お詫び 読者さんのブログは全て訪問し出来る限りコメントを残すよう心がけていますがこのところホームページの更新に追われています。 半日ブログを見ないでいると更新の嵐。 もしかすると抜けがあるかもしれませんがご容赦ください。

        つまみ細工ーレディジェーン - 綾なす
      • 忙中閑あり - 綾なす

        忙しい中ちょっと時間が出来たのでつまみ細工の蝶々仕上げてしまいました。 ホームページ制作はやっと半分ほどの道のり。 本格的なブログ復帰はしばらく先になりそうです。 ☆やコメント頂きながらまともな対応もせず心苦しく思っています。 時間が許す限り少しずつ訪問させて頂こうかと思います。 とらたぬ黙々と仕事をこなしています。 年にそうあることではないのですが。

          忙中閑あり - 綾なす
        • 高圧洗浄機で掃除してたら、柴犬が興奮してルンルンで観覧するが急速に飽きて最高「ステップかわいすぎ」

          桜居せいこ💎つまみ細工師 @sakuraiseiko ほぼ仕事以外の呟き。ほぼ毎日きもの。柴2号とオットとの毎日。コカコーラCMで綾瀬はるかさんに夏芙蓉の髪飾りを使用して頂きました。⭐︎著書→つまみ細工の本/はじめてつくるつまみ細工/つまみ細工の見本帖/手のひらの中の布仕事 つまみ細工⭐︎メディア →美の壺/東京カワイイTV/神奈川新聞連載等。(株)桜居は月火祝が定休日 sakuraiseiko.jp

            高圧洗浄機で掃除してたら、柴犬が興奮してルンルンで観覧するが急速に飽きて最高「ステップかわいすぎ」
          • つまみ細工ー蝶々 - 綾なす

            蝶々を作ってみました。 まだかんざしに仕立ててありません。 久々に作ったのでどうも要領がつかめない。 胴体の長さを変えたり土台の形を変えたり、未だこれといった方針が固まらない状態。 今日も蝶々を作り続けるとらたぬです。

              つまみ細工ー蝶々 - 綾なす
            • つまみ細工のカレンダー - 綾なす

              今年はとらたぬの絵がないためつまみ細工でカレンダーを作ってみました。 去年の反省点として日付が非常に小さく読みづらかった。 なので今年は機能重視で作ってみました。 画像およびカレンダーの位置が多少ずれているかもしれません。 お見苦しい点はあるかと思いますがどうかご勘弁を。 サイズはA5。 最後の年間カレンダーはA4です。 今回はとらたぬ描かないから楽かなと思ったのですがそうでもなかった。 色々トラブってしまいました。 来年は多分スムーズに出来ると思います。 A4サイズが一番印刷されやすいかと2枚まとめたのですが印刷するとアプリやプリンタ設定の仕方で上下多少ズレます。 仕方ないのでA5サイズで。

                つまみ細工のカレンダー - 綾なす
              • つまみ細工ーキク - 綾なす

                久々の作品。 カレンダーの写真を見て作りたくなりました。 使った布はお気に入りの綿ローン60。 ・コーラル ・ピンク ・淡いピンク ・白 トップの画像は実は と の水引きの組み合わせ。 こちらはセットの小ぶりなかんざし。 組み合わせパターン。 3つ合わせると横長のかんざし。 更に水引きを組み合わせるとこんな感じ タッセルとの組み合わせ。 (※机の上に置いて撮っているので多少歪んで見えます) ***** いつもはタブレットで撮影しているのですが今回スマホで撮った物もあります。 紫地で撮った物はタブレット、赤地で撮ったのはスマホです。 ***** 近頃 アクセス数の棒グラフの小さいこと小さいこと。 何故だろうと思っていました。 原因がわかりました。 「幸福な王子」の記事がはてなの新着で載ったおかげでグラフの目盛りが変わりその影響で小さく見えるんですね。 SmartNewsに載った時はほとんど棒

                  つまみ細工ーキク - 綾なす
                • つまみ細工ーピンクのコーム - 綾なす

                  今回もオリジナル作品。 特定の花ではなくランダムに花びらを葺いていきました。 (つまみ細工では貼る事を葺くと言います) 中国の時代劇に登場する女性の髪飾りからヒントを得ました。 色は4色。 ・コーラルピンク ・ピンク ・淡いピンク ・白 4cm、5cmの剣つまみの裏返し 土台 こちらはセットのUピンかんざし。 今回はそこそこ気に入った作品ができたので満足です。 だから写真も大きめ。 出来たらこれの紫バージョンを作りたいと思います。 でも思いつきで花びらをペタペタ葺いていたので全く同じ作品は出来ないと思います。 ***** 今中国の時代劇にハマっています。 三国志のような歴史ものから龍が出てくるようなファンタジーものまで色々。 特に衣装や所作などに興味あります。 女性が出てくるとかんざしを「目を皿のように」して観ています。

                    つまみ細工ーピンクのコーム - 綾なす
                  • つまみ細工ー手毬 - 綾なす

                    手毬風な作品を作ってみました。 仕上がりサイズは5cm程のそう大きくないものです。 今回のポイントは地に鹿の子柄の布を使いあえて隙間から見えるように花を配置しました。 通常は奥の作品のようにつまみ細工で埋め尽くします。 作品を作りながら何か新しいことを取り入れていきたいと常に考えています。 そうでもしないと同じものばかり作っていると飽きてきてしまいます。 ***** 私の座椅子 背を倒すとこんな感じ 先日横になってテレビを観ようとしたら こけた。 クッションの反発力が半端ないんです。

                      つまみ細工ー手毬 - 綾なす
                    • 【書評】Dark Horse「好きなことだけで生きる人」が成功する時代  ドット・ローズ オギ・オーガズ  三笠書房 - 京都のリーマンメモリーズ

                      今週のお題「最近あったちょっといいこと」 それはもちろん、この本に出合った事です。きっとあなたも、この本を読んだら人に進めてたくなるというすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.出版社より】 【1.本書の紹介】 学校の成績だけで、人生が決まってしまうとしたら、楽しいでしょうか? 楽しくないですね。 自分の成績が良くなかったから、というわけではありません。(笑) 学校の成績はその時の評価であり、それが一生を決めてしまうのは間違っていると思うからです。 なぜならば、学校の教育というのは、いわゆる標準化したルールの中で順番を付けるために行われたことに過ぎません。 移り変わりの激しい現代においては、勉強で才能を発揮する人、運動で発揮する人、芸術で発揮する人、お金儲けで発揮する人、活躍の場が無数に広がっています。

                        【書評】Dark Horse「好きなことだけで生きる人」が成功する時代  ドット・ローズ オギ・オーガズ  三笠書房 - 京都のリーマンメモリーズ
                      • つまみ細工ー紅白のかんざし - 綾なす

                        以前にも作ったことがあるかんざしなのですが今回ちょっと作りを変えてみました。 いつもはこんな感じ 今回は この方が自然で奥行きと幅が出ます。 何故今まで気が付かなかったのかな? これからはこの方針で行こう。 使った 花芯はこちら 光が当たるとキラキラするんです。 ついでに・・・ キラキラ目のとらたぬ 今年一年お世話になりました。 皆さん良いお年をお迎えください。 次回更新は元旦。 とらたぬの間違い探しです。

                          つまみ細工ー紅白のかんざし - 綾なす
                        • つまみ細工ー紅白のかんざし再び - 綾なす

                          しつこいまでに作った紅白のかんざし。 ボリュームのある布なので今回は丸つまみ。 一見するといつもと変わらないのですがちょっと作り方を工夫しました。 いつもは1本ずつ組み上げていくのですが一部花同士を予めまとめてみました。 花を段々と下にずらして組み上げたので奥行きが出ました。 ***** 本を読み返すとちゃんと書いてあったりして。 どうも注意力が散漫で細部までよく読まない性分です。

                            つまみ細工ー紅白のかんざし再び - 綾なす
                          • 逆さまに見える月とつまみ細工 - 綾なす

                            出典:満月・新月カレンダー 2021年(令和3年) | sorae 宇宙へのポータルサイト 先日テレビのクイズ番組で北半球と南半球とでは月の見え方が違うといっていました。 月の模様が逆さまに見えるらしい。 イメージとしてはこんな感じ。 本当だろうか? 本当なら観てみたい。 気になったので早速検索。 出てくるのは東京で見える月ばかり。 多分検索条件が不十分だったのでしょう。 ならば南半球にお住まいの方にお尋ねしよう。 厚かましくもニュージーランドお住まいのchoukoureimamanzさんにお願いしたところご快諾いただきました。 とても丁寧な調査報告です。 月の模様の見え方だけでなく満ち欠けや星座の違いまで詳しく説明されています。 choukoureimamanz.hatenablog.com 目から鱗が落ちる程の情報でした。 単に私が無知なだけかも。 南十字星も南半球でしか見れないとプラ

                              逆さまに見える月とつまみ細工 - 綾なす
                            • 重箱の中のつまみ細工 - 綾なす

                              先日納品したつまみ細工が重箱に詰められて販売準備に入りました。 藤代工房のスタッフさんが作られた作品も入っています。 つまみ細工がおしくらまんじゅうしているように見えます。 ******

                                重箱の中のつまみ細工 - 綾なす
                              • つまみ細工ー桜 - 綾なす

                                桜の時期なので桜を作ってみました。 二重丸つまみで作った桜です。 使った布は4色(白、薄いピンク、ピンク、コーラル)。 画像では判別しにくいのですが同じ配色の花はありません。 今回作りませんでしたが銀ビラや下がりと組み合わせるとまた趣も変わってきます。 銀ビラ 下がり ★☆ お礼 ☆★ id:opop7976さん id:temahimeさん id:kogikuyaさん id:withtheageさん id:dorapapa96さん id:meredeloutreさん id:g13longkillさん id:tom-oeyさん id:AKARI_PAPAさん id:mimomostyさん コメント頂きながらご返事書けず申し訳ありませんでした。 温かなコメントありがとうございました。 併せて☆を付けていただいた方ブックマーク頂いた方にもお礼を申し上げます。 順にブログ訪問させていただきます。

                                  つまみ細工ー桜 - 綾なす
                                • 私が中国史劇にハマる10の理由 - 綾なす

                                  はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」 10個は無いけどとりあえずまとめてみました。 スケール ドラマを1つ作るのに「7年の構想、総製作費10億円」などというのはざら。 それだけに作品の質も高い。 建物 中国独特の建築様式。 庭園などが優美に描かれている。 煌びやかな物から質素な物まで。 調度品・室内装飾 掛け軸や香炉、屏風など。 どれも素敵な物ばかり。 意外にも室内装飾からつまみ細工のアイディアをもらうことがある。 風景 中国は広い。 幽玄な風景が沢山あり、時代劇にマッチしている。 セリフの中の名言 特に中国史劇に限ったことではないのですが師匠が弟子を諭すシーンが多いため名言ともいえる言葉が多い。 近頃気に入った言葉。 「ひとたび世に出れば因果が生まれる」 言い得て妙。 衣装 男性でも長い裾と長い袖。 アクションシーンはまるで天女が舞うみたいに美しい。 衣装の装飾品に

                                    私が中国史劇にハマる10の理由 - 綾なす
                                  • ディップアートのカレンダー - 綾なす

                                    ご無沙汰しております。 秋に戻る予定が体調不良の為遅れました。 今年はつまみ細工もディップアートも作らなかったので過去の作品からカレンダーを作りました。 どれも拙い作品なので公表するのは少々憚れますが他に載せる作品がないのでしかたなく・・・。 月別と年間の物を作りました。 最後の画像は海外向け(祝祭日なし)です。 海外向けーoverseas

                                      ディップアートのカレンダー - 綾なす
                                    • つまみ細工ーニラの花と赤い花 - 綾なす

                                      野菜のニラの花をイメージした作品です。 野菜のお花って意外と美しい物があります。 【仕上がりサイズ】 約7㎝~8㎝ 【土台】 1㎝ 【花】 菱つまみ 3㎝ 5枚 × 4個 菱つまみ 2.5㎝ 5枚 × 3個 ニラの花の写真と共に 【仕上がりサイズ】 8㎝×5㎝ 【土台】 1㎝ 【花】 ひだよせつまみ 3㎝ 5枚 ***** お花のつまみ方の名前はkanzashi flowerさんに準じています。 次はどんな花を作ろうかな? ちょっと珍しいお花を作ってみたいんです。 きのこちゃんのイラストととらたぬのコラボ とらたぬ立たされる id:hakkasunさんの可愛いイラストをイラストACから拝借。 とらたぬとコラボしてみました。 ●きのこちゃんのイラストACのページ ↓ www.ac-illust.com

                                        つまみ細工ーニラの花と赤い花 - 綾なす
                                      • つまみ細工ー蓮花塢(れんかう) - 綾なす

                                        一度作ってみたかった蓮の花。 花弁の先を少しピンクに染めました。 水引きは水面に出来た波紋を表現。 今回も下がりは花と分離して作りました。 蓮に見えますか? 花の出来上がりサイズは5cm。 【花弁】 1段目 7cm ひしつまみ 6個 2段目 6cm ひしつまみ 6個 3段目 5cm ひしつまみ 6個 【土台】 花:2.5㎝ 全体:3.2㎝ 土台(全体)の上に水引きを貼りその上に花を貼ったため浮いた感じになってしまいました。 今回の反省点です。 蓮花塢 唐の詩人・王維(おうい)の五言絶句。 日日採蓮去   日日(ひび) 蓮(はす)を採(と)りて去る 洲長多暮帰   洲(す)長くして 暮帰(ぼき)多し 弄篙莫濺水   篙(さお)を弄(ろう)して 水を濺(そそ)ぐこと莫(なか)れ 畏湿紅蓮衣   紅蓮(ぐれん)の衣を 湿(うる)はさんことを畏(おそ)る 毎日毎日この堤に来て蓮を採って帰ってゆくの

                                          つまみ細工ー蓮花塢(れんかう) - 綾なす
                                        • つまみ細工ー黄色のかんざし - 綾なす

                                          今回光沢のある黄色の布を使いました。 白に見える部分は実はクリーム色。 ぶら下がっているタッセルは金色。 サイズはとても小さく頭の部分は4cm位。 半球を使いました。 ポイントは花の形。 通常は下記のような 剣つまみ 丸つまみ で作っていきます。 今回は試しに剣つまみの裏返しで作ってみました。 フロンティア精神にのっとった作品です。 横への広がりがなく随分おとなしめに出来上がってしまいました。 どうりで誰も作らない訳だ。 ちょっと寂しいのでおまけでもらったタッセルを付けました。 花芯のビーズもおまけ。 これも今まで出番がなくてどうにかして使いたかった訳なのです。 近頃 目が・・・ ショボショボするんです。 訳もなく涙もこぼれてきます。 今日はビタミン剤を飲みました。 少し目を休ませようかと思います。

                                            つまみ細工ー黄色のかんざし - 綾なす
                                          • つまみ細工ー鶴と紅白かんざし - 綾なす

                                            久々に鶴を作ってみました。 かんざしに仕立てたのは初めてです。 楕円の土台に貼ってみました。 土台は以前ピンクのコームに使ったのと同じ。 ちょっと寂しい感あり。 出来上がりサイズは10cm程。 そう大きくはありません。 花は2㎝と1.5㎝の丸つまみ。 葉は2㎝の剣つまみの裏返し。 鶴の仕上がりサイズは5㎝程。 首:3cm 足:2cmx2 羽根:3.5 3 2.5 2cm 剣つまみ 1/2端きり 各2 胴:2.5cm 丸つまみ 尾:2cm 剣つまみ 1/2端きり x3 頭:1cm 丸つまみ 3/5端切り くちばしは1cm程黒のマジックで塗りました。 羽根の付け根に小さいビーズを付けました。 めちゃめちゃ簡単です。 はてなブログの「あなたへのお知らせ」について お知らせの「ほか〇人が・・・」というのをよく目にします。 ☆を付けてくださった方がどなたか分からないので困ります。 でも近頃発見したん

                                              つまみ細工ー鶴と紅白かんざし - 綾なす
                                            • つまみ細工ー色々 - 綾なす

                                              大きなかんざしを作る時長く余ったワイヤーを切り揃えます。 その為3,4cmのワイヤーがどんどん溜まってきます。 捨てるにはもったいない。 かといって組み上げるには足の長さが足りません。 そこで1つずつのUピンかんざしを作ることにしました。 Uピン ★☆ ワンポイント ☆★ Uピンに組み上げたつまみ細工を乗せると空回りすることがあります。 その為 つまみ細工のワイヤーが乗る位置に刺繍糸を巻いておきます。 ひと手間なのですが私はやっています。 出来上がったかんざしは他の作品を傷つけないよう梱包用の詰め物に差します。

                                                つまみ細工ー色々 - 綾なす
                                              • 無印良品のナンの素でナンを作ってチキンカレーと食べてみたよ♪ - アラフィフランド

                                                みなさんこんばんは~♪ お久しぶりです💦 せっかく仕事をやめて時間があるはずなのになかなかブログの更新が出来ないでいます(;'∀') 今日は久しぶりに孫たちとお料理を一緒に作りました。 こちらの無印良品のバターチキンカレー、無印良品期間に買ってありました。 2~3人分のビックサイズです( *´艸`) こちら書き忘れてました!!!何度かリニューアルされていて味がまたおいしくなっています♪ 最近トマトの酸味が少しきつくなってたような…また前のようにまったりやさしいお味にもどってよかったです(^.^)♪ 個人的にはもう酸っぱい味にもどってもしくないなあ~。 あとはプライパンで作るナンです。ナンが4枚できます。 こちらを用意して作りますがなぜかナンの素を裏返しで撮影してしまいました。 キッチンの天板も古くて黄ばんでるところを隠し切れないのが悲しい💦 まあいいですね、そんなことは(*´Д`) ナ

                                                  無印良品のナンの素でナンを作ってチキンカレーと食べてみたよ♪ - アラフィフランド
                                                • つまみ細工ー羽根を広げている蝶々 - 綾なす

                                                  今回もまた蝶々を作りました。 主役はコチラ。 自分の覚書として作り方を載せていこうと思います。 【土台】 土台の紙に布を被せた後赤い線の部分をカット 【羽】 ・5㎝+4.5㎝ 二重剣つまみ 1/2端切り ・4㎝ 剣つまみ 最初のつまみに高さを合わせ端切り ・4㎝ 剣つまみ 最初のつまみに高さを合わせ端切り ・3㎝ 剣つまみ 最初のつまみに高さを合わせ端切り ・2㎝ 剣つまみ 最初のつまみに高さを合わせ端切り ・4㎝ 丸つまみ 最初のつまみに高さを合わせ端切り 【触角・体】 ・5㎝の唐紐 2本 ・5㎝の針金 2本 ・ビーズ 3つ サギさんがやってきた といっても今年の春のこと。 毎日やってきては赤丸印の木々の間にとまっていた。 この日は前のお家のアンテナにとまっていたのでびっくり。 でも春の強い風の日、木にとまっているのが困難とみえて諦めて飛んで行ってしまった。 それ以降見ていません。 ちょ

                                                    つまみ細工ー羽根を広げている蝶々 - 綾なす
                                                  • つまみ細工ー香炉峰(こうろほう)の雪 - 綾なす

                                                    今回も中国史劇の影響。 すだれを巻き上げとめておく飾りからヒントを得ました。 ぶら下がっているつまみ細工は同じ形の物を2つ背中合わせにしました。 揺れても裏が見えないようにしています。 今回なんとつまみ細工に名前まで付けてしまいました。 香炉峰(こうろほう)の雪 香炉峰とは中国江西省北端にある廬山 (ろざん) の一峰。 形が香炉に似ている。 白居易の「香炉峰の雪は簾 (すだれ) をかかげてみる」の詩句は有名。 清少納言の「枕草子」にも「少納言よ、香炉峰(かうろほう)の雪いかならむ。」と詠われている。 中宮定子(ちゅうぐうていし)は清少納言の知識を試そうとして雪の日に白居易(はくきょい)の詩を引用して「香炉峰(かうろほう)の雪は、どうなってるか。」と問いかけた。 清少納言は白居易の詩句のとおりに簾(すだれ)を高く巻き上げて中宮を満足させた。 ■参考サイト 高等学校国語総合/枕草子 - Wik

                                                      つまみ細工ー香炉峰(こうろほう)の雪 - 綾なす
                                                    • 絵本ーおおきな木「The Giving Tree」 - 綾なす

                                                      大きなリンゴの木と少年のお話。 大きなリンゴの木と少年はとても仲良し。 木に登ったり、かくれんぼをしたりいつも少年は大きな木と一緒。 しかし 少年は大人になり大きな木と過ごすことはなかった。 ある日 大きな木にやってきて「お金が欲しい」と言う。 大きな木は「リンゴの実を売れば良い」と言い全て彼に与える。 何年かするとまたやってきて「家を建てたい」という。 大きな木は「枝を切って建てれば良い」と言う。 彼は枝を全て切って持ち去る。 更に何年かするとまたやってきて「遠くへ行きたいから船が欲しい」という。 大きな木は「幹を切り船を作れば良い」という。 彼は迷わず木を伐り持ち去る。 時は流れ 老いた少年が再びやってくる。 大きな木は「もう私には与えるものがない」と言う。 彼は「疲れたから休めるところが欲しい」と言い切り株に腰を下ろす。 *** 昔 読んだ絵本。 原題は「The Giving Tre

                                                        絵本ーおおきな木「The Giving Tree」 - 綾なす
                                                      • つまみ細工ー秋思(しゅうし) - 綾なす

                                                        水引きを流した感じに使ってみたかったんです。 ワイヤーにしようか唐紐にしようか迷いました。 大きな黒の土台にしたのは水引きの形を安定させるため。 髪に付けた時際立つようにするためでもあります。 黒の土台はあまりないと思います。 サイズは10cm。 いつもの事ですが「作りたいから作るんだ」という気持ちから作っているため本当にかんざしとして有用かどうか怪しい。 このあたりが異端児たるところ。 行き場のなくなったつまみ細工をまとめてかんざしにしました。 これは頭だけ。 何かに使ってくれるかな? 秋思 劉禹錫(りゅううしゃく)の詩。 「晴空一鶴 雲を排して上る(せいくういっかく くもをはいしてのぼる)」 晴れわたった秋空高く一羽の鶴が、雲を押し分けるようにして舞い上がって行く。 ■参考サイト 秋思 - 中国の漢詩 - 漢詩・詩歌・吟詠紹介 - [学ぶ] - 関西吟詩文化協会 ***** つまみ細工

                                                          つまみ細工ー秋思(しゅうし) - 綾なす
                                                        • 初めてのお題「はてなブロガーに10の質問」 - 綾なす

                                                          はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ブログ名「綾なす」はつまみ細工の華やかさからイメージしました。 はてなブログを始めたきっかけは? 主人のすすめ。 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? うーん、1つとなると難しいです。 迷った挙句 以下の3つ。 kami3saki.hatenablog.com kami3saki.hatenablog.com kami3saki.hatenablog.com ブログを書きたくなるのはどんなとき? つまみ細工の作品が出来た時。 突然降って湧いたようなネタが見つかった時。 下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事? 1つ。 つまみ細工。 自分の記事を読み返すことはある? あるある。 好きなはてなブロガーは? 読んでいて心地よい記事を書かれているブロガー

                                                            初めてのお題「はてなブロガーに10の質問」 - 綾なす
                                                          • ベーコンエピとHulu - 綾なす

                                                            ※写真の撮り方に芸がない! たまに朝食用にベーコンエピを焼きます。 パンのレシピを載せているブロガーさんには及びませんが私が作った方法です。 ネットで調べるとどれも実に形よく出来上がっています。 どうも私のとはちょっと違う。 どうせ私が作れるレベルはこんなもんです。 【材料】 強力粉  300g 砂糖   10g 塩    6g サラダオイル 10g 水   210g ドライイースト 小さじ1 ベーコン 3~4枚 粒マスタード(もしくはすりおろしにんにく) 【作り方】 ※1次発酵までホームベーカリー使用 ホームベーカリーに強力粉からドライイーストまでをセット 生地が出来たら3つに分け丸めラップを掛け20分 (ベンチタイム) 麺棒で長い小判型に伸ばし中心に粒マスタードを伸ばしベーコンを置き巻く(成形) レンジで35度 20分(2次発酵) オーブンを210度に予熱 温まったらハサミで切り込みを

                                                              ベーコンエピとHulu - 綾なす
                                                            • ブックマークが出来ない記事がある時、どうする? - 知らなかった!日記

                                                              ブックマークができないパターン ブックマークボタンがグレーの箱 ブックマークを押すと「404 Not  Found」 教えてもらえる方が嬉しい? ブックマークの目的は? 今回ははてなブログのブックマーク機能についてです。沢山記事を読んでいるからでしょうか。時々、不具合に出くわします。 ブックマークができないパターン ブックマークボタンがグレーの箱 もともと、ブックマークの部分がだたのグレーの箱になっていて、ブックマークができない記事に何度も出会ったことがあります。しばらくしてからもう一度、その記事に戻ると普通にブックマークできるようになっているので、戻ってブックマーク、もしくはそのまま忘れて過ぎ去るということがありました。 四角いブックマークボタンがグレーの箱になってしまっていても、それとは別にブックマークコメントを記事の下部に表示させている場合、そちらは問題なく使え、ブックマークできます

                                                                ブックマークが出来ない記事がある時、どうする? - 知らなかった!日記
                                                              • つまみ細工ーピンクのかんざし - 綾なす

                                                                久々のつまみ細工。 半球を使ったピンクのかんざし。 下の写真のピンクの下がりを組み合わせたら良さそう。 後ろに映っている鶴は試作品。 かんざしに合わせるサイズとかを確認するため作りました。 右側のかんざしは鶴の羽の名残り。 捨てるのももったいないのでUピンかんざしにしました。 作りたい鶴の形があるのですがどういう風に作り上げていくか只今思案中。 考え中・・・

                                                                  つまみ細工ーピンクのかんざし - 綾なす
                                                                • つまみ細工ーかんざし4種 - 綾なす

                                                                  紅白のかんざし 中心に半球を使った紅白のかんざし。 使う布で随分と風合いが違います。 やや厚いハリのある布を使っているため1つの花を構成しているつまみ細工の枚数が上の作品に比べ少ないです。 水色のかんざし 中心に半球を使った水色のかんざし。 紫のかんざし かんざしと下がりは分解できるので他との組み合わせが可能。 組み合わせ各種 タッセルの下がりを組み合わせたり バックに水引の飾りを組み合わせることも出来ます。 今回写真は撮らなかったので過去の作品から。 かんざしの下に見えるキラキラしている銀ビラ。 これが入るとかんざしも映えます。 こちらも分解仕様でいくつか作りました。 Uピンかんざし 大きなかんざしとセットで使ったり、たくさんのUピンかんざしをちりばめたように使ったりするそうです。 上の写真の左下の小さいかんざしは1.5㎝角の布で作った二重丸つまみです。 私が作れる最小のつまみ細工です。

                                                                    つまみ細工ーかんざし4種 - 綾なす
                                                                  • つまみ細工ー今回の納品 - 綾なす

                                                                    3か月かけた割には数が少ない。 途中 ダラダラしちゃいましたからね。 正直な話 飽きるんです。 今回 納品まで時間があったので牛乳パックで小物入れを作りました。 作り方はコチラ↓ kami3saki.hatenablog.com ***** いつものことですが納品終えるとしばらく魂が抜けた状態になります。 放心状態のとらたぬ

                                                                      つまみ細工ー今回の納品 - 綾なす
                                                                    • つまみ細工ー紅白のかんざし - 綾なす

                                                                      このところ 私が気に入って買っていた布でばかり作っていたので、そろそろ「藤代工房」の布を使って何か作らねば。 「藤代工房」の布がたくさんあるんです。 作ってみました。 紅白のかんざし。 今回のお花が丸い感じなので下がりをタッセルにしました。 バックには水引。 どちらも使うのは初めてで、どう作ってよいのかわかりません。 独自の方法でとりあえず作ってみました。 ★☆ 作った下がりのメリット ☆★ ●タッセルはつまみ細工と合体させない 他の作品との組み合わせが可能 ●従来の下がりのようにぶら下げる部分を固定しない 取り外しが可能 他のタッセルに差し替え自由 分解するとこんな感じ。 本来は全部1つにまとめ上げるのですが 分けたらそれぞれにまた違った組み合わせができるんではないかと。 あまったつまみ細工は更に部品を足してコームかかんざしに仕立てようかと思います。 *** ちゃんとしたお教室や先生に師

                                                                        つまみ細工ー紅白のかんざし - 綾なす
                                                                      • ハンドメイドとストレス解消の関係 - まだなにも決まっていない blog

                                                                        みなさん、こんにちは、私です。 みなさんはハンドメイドはお好きな方でしょうか? 一年前は新型コロナのマスク不足の影響で、 自分で布マスクを作った人も 大勢いらっしゃったのではないでしょうか? 私も革細工が好きでして、ちょうどその頃、 TVで西村大臣がつけてたマスクが (おもしろい形だなぁ)と思って 【10/20/50枚セット】 個別包装 KF94マスク 4層 立体マスク 大人用 男女兼用 3D 立体構造 ナノフィルター 立体 KFマスク KF94 KF マスク 10枚 20枚 50枚 セット (ホワイト, 10枚入) RECOMFORT Amazon 革で作ってみました。 つけると息苦しすぎて、 使う機会はなかったんですけどね笑 あとポケットに収まるサイズで財布とか 開くとこんな感じ 肝心の入れるお金がないところが悲しいのですが……。 これもどこかの通販CMで見た財布を 「作れそう」と思っ

                                                                          ハンドメイドとストレス解消の関係 - まだなにも決まっていない blog
                                                                        • つまみ細工ー組み合わせ可能なかんざし - 綾なす

                                                                          この2つのかんざし 合わせると こんな感じ。 この3つも こうだったり こんな感じだったり。 ****** 他にもあるのですが似たり寄ったりなので省略。 今回 重箱に詰めて販売するそうなのでかんざしは少々小ぶりにしました。 小さく作り組み合わせすることにより大きなかんざしになります。 その他のかんざし ***** 作品が出来上がるとまず主人の頭に差してイメージを掴みます。 ふむふむ こんな感じかぁ

                                                                            つまみ細工ー組み合わせ可能なかんざし - 綾なす
                                                                          • 『(奇跡の生還)って、やっぱり泣けるな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                            今朝、起きる予定より少し早めに目が覚めたので、 (よし!役所に行ってくるか!)と思ったら、 膝の関節がめっちゃ痛くて、歩くのがしんどくて 断念しました(´;ω;`)ウゥゥ 朝、ステロイドを飲んでいるので、服用後数時間経ったら、 関節の痛みは引いたので、明日は行けそうなので、 明日こそ、役所に行き必要な手続きをしてこようと思います。 足の関節が痛いとか、もうおばあちゃんやね(;^ω^) 昨日の疲れが取れなかったので、 今日は1日ぼーっとしていたのだけど、 韓国ドラマ【善徳女王】で感動しました。 トンマン(後の善徳女王)が所属する【龍華香徒(ヨンファヒャンド)】が 攻撃を受け、隊はほぼ全滅状態。 そんな中、ユシンのところに生き残りの兵が集まるのですが、 トンマンの姿が見当たらない。 王女様から『トンマンを守って』と命じられていたユシンは トンマンを探しに行き、救出に成功! トンマンは気を失い、

                                                                              『(奇跡の生還)って、やっぱり泣けるな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                            • YouTubeを見て100均の手ぬぐいを使って赤ちゃんの甚平作り♪ - アラフィフランド

                                                                              今週のお題「わたしの好きな色」 みなさんこんにちは(*´▽`*) こちらは土砂降りになったりしましたがやっと晴れ間が見えてきました。 先日次女がYouTubeを見て赤ちゃんの甚平を作りました🎵 型紙不要★100均のてぬぐいで作る赤ちゃん・子供甚平の作り方①【上着】70~90size 【型紙不要】かぼちゃパンツの作り方★100均の手ぬぐい使用(70-80size)Pumpkin pants 甚平はかわいい!あげたいな~って思って値段を見ると3000いくらと結構高いんですよね。 手ぬぐいで甚平ができるんじゃないかと思ってYouTubeにあるか調べると上の動画が出てきました。 100均の手ぬぐいが3枚で出来たらとても経済的ですね✨ 手ぬぐいの色合いも涼しそうで好きな色合いです。可愛い♪ ちょうどYouTubeで作ってる甚平と同じ色です。 娘は細かいことを気にしないので裁縫をする時とても手早く作

                                                                                YouTubeを見て100均の手ぬぐいを使って赤ちゃんの甚平作り♪ - アラフィフランド
                                                                              • つまみ細工ー雪月花(せつげつか) - 綾なす

                                                                                これも中国史劇からヒントを得ました。 三角の土台の上にタッセルとつまみ細工を葺いてみました。 雪のように降ってくる花をイメージしました。 雪月花 白居易(はくきょい)の詩から引用。 「雪月花(せつげつか)の時最も君を憶(おも)ふ」 雪・月・花の美しい折につけ最も懐かしく思い出すのは君のことだ。 ■参考サイト 白居易 ***** 中国の漢詩は素敵な言葉に溢れています。 高校の授業で古典を選択したにもかかわらず全く記憶にない。 もっと真面目に授業を受けておくんだった。 いつもお世話になっているケイタ (id:bkeita)さん。 現代のビジネスマンのために有益な情報を発信しています。 ご紹介の本はどれも人生成功へのヒントになります。 www.fukuikeita21.com

                                                                                  つまみ細工ー雪月花(せつげつか) - 綾なす
                                                                                • 練りきりのようなつまみ細工 召し上がれ♬ - 綾なす

                                                                                  今回の納品にギリギリ間に合った作品。 和菓子の練りきりからイメージを頂きました。 写真からは分かりにくいのですが色は3色。 白、淡いピンク、濃いピンク。 今回は1つしかご紹介出来なかったので作り方を簡単にまとめました。 土台 半分にカットした4cmスチロールボールに布を被せる。 花 全て2.5㎝の剣つまみの1/2端きり。 円周の3か所の底辺から4つ花を葺いていく。 頂点の隙間に埋めるように花を葺いていく。 ****** 先日 テーブルの上に食べこぼしが 美味しそうだったので なんと 鍋つかみ(ゴム製)のかけらでした。

                                                                                    練りきりのようなつまみ細工 召し上がれ♬ - 綾なす