並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ぬいぐるみ 作り方 手縫い 簡単の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

    By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

      エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
    • 【コロナと私⑧】我が子の誕生日に、手作りのウォルドルフ人形を・6(男の子お洋服編)終 - Home, happy home

      みなさん、こんにちは。 ゆきうさぎです。 前回に引き続き、自粛生活に入ってウォルドルフ人形を手作りしたお話♪ 私がこのお人形を知ったのは、クレヨンハウス社さんの定期通信。 (クレヨンハウス・ウォルドルフ人形B体:https://www.crayonhouse.co.jp/shop/g/g2525850002502/ ) 可愛いけど、手作りしなきゃならないんだ。。。 と思って、そのままになっていたのを、今回のコロナで休校になった子供たちが見つけて「これ、欲しい!」「作って!」という話に。詳しくは1参照。↓ クレヨンハウスさんが販売しているひつじの詩舎さんのキットが届き、 キットに入っていたもの: ①羊毛②綿ジャージ布③目と口用の毛糸④水糸⑤髪の毛用毛糸(草木染)⑥チューブ・ガーゼ布⑦ウォルドルフ人形の説明書き この他に、 ①アトリエノート・人形作成②アトリエノート・人形服③コサージュピン④ぬ

        【コロナと私⑧】我が子の誕生日に、手作りのウォルドルフ人形を・6(男の子お洋服編)終 - Home, happy home
      • 【コロナと私⑦】我が子の誕生日に、手作りのウォルドルフ人形を・5(女の子お洋服編) - Home, happy home

        みなさん、こんにちは。 ゆきうさぎです。 前回に引き続き、自粛生活に入ってウォルドルフ人形を手作りしたお話♪ 私がこのお人形を知ったのは、クレヨンハウス社さんの定期通信。 (クレヨンハウス・ウォルドルフ人形B体:https://www.crayonhouse.co.jp/shop/g/g2525850002502/ ) 可愛いけど、手作りしなきゃならないんだ。。。 と思って、そのままになっていたのを、今回のコロナで休校になった子供たちが見つけて「これ、欲しい!」「作って!」という話に。詳しくは1参照。↓ クレヨンハウスさんが販売しているひつじの詩舎さんのキットが届き、 キットに入っていたもの: ①羊毛②綿ジャージ布③目と口用の毛糸④水糸⑤髪の毛用毛糸(草木染)⑥チューブ・ガーゼ布⑦ウォルドルフ人形の説明書き この他に、 ①アトリエノート・人形作成②アトリエノート・人形服③コサージュピン④ぬ

          【コロナと私⑦】我が子の誕生日に、手作りのウォルドルフ人形を・5(女の子お洋服編) - Home, happy home
        • 【コロナと私③】我が子の誕生日に、手作りのウォルドルフ人形を・1 - Home, happy home

          みなさん、こんにちは。 ゆきうさぎです。 毎回毎回、唐突にいろいろなお題をもってきてなんですが(笑)、このたび息子の誕生日に合わせて人形を手作りしました! けっこう時間も労力もかかったのですが、これがなかなか深くて良い手作り作業だったので、作り方や感じた事など綴ろうと思います。 今年はコロナ自粛で家族の在宅時間が長かったり、普段開いているお店がクローズしていたり、おもちゃやさんで平時なら簡単に手に入るおもちゃが軒並み在庫切れになっていたり。 イレギュラーなことが多発しているので、逆転の発想で、こんな時だからこそできることにトライしてみました。 ところで、みなさんはウォルドルフ人形ってご存じでしょうか? (写真:今回、私が作った人形2点。左が息子用、右が娘用) たぶん、家庭で作る手作り人形としては有名だと思うので、「聞いたことはあるよ」って方も、いらっしゃるかもしれません。 私がウォルドルフ

            【コロナと私③】我が子の誕生日に、手作りのウォルドルフ人形を・1 - Home, happy home
          • 自立できない「モンチッチ」をわずか1分で立たせる超簡単テクニック - ミモモスティの身も心もハンドメイド

            「自立できない」って。 まるでモンチッチが親のすねかじり引きこもり高齢ニートであるかのような言い方をしていますが。 本当はすごい役職に就いているのですよ!! ↓ ↓  ↓ www.jprime.jp 「うそぉ…」 完全に敗北した人間のわたし、 ミモモスティの未桃みもです。こんにちは!! 新メンバー加入のご案内とご紹介 ネットでポチったモンチッチが自宅に到着しました しかも奮発して二体も購入してしまったという モンチッチを(※肉体的な意味で)自立させよう! 立ちそうで立たないもどかしさ まずアタマのストラップを外します そして用意したのは「このアイテム!」 これを2マス分ほどカットします よく揉んで揉んで…揉んちっち!(えっ) ちょっとくすぐったいところに貼ります 立った!モンチッチが立った!! 今後のモンチッチ計画を考えてみた 1.まずはスタイを作って付け替えたい 2.「トイクロス」ってど

              自立できない「モンチッチ」をわずか1分で立たせる超簡単テクニック - ミモモスティの身も心もハンドメイド
            • 「子育てにちょうどいいミシン」は一人暮らしにもいい | オモコロブロス!

              生活していると時々思うんです。 「一瞬だけミシンつかえたらな…」と 手縫いでも良いのですが、ミシンのダダダと縫える感覚が気持ち良いんですよね。手縫いよりも早く綺麗だし。 あの「縫い」に特化したメカがまあまあ当然のように家庭に存在しているという事実もかっこいい。 ミシン、欲しい。 しかしいわゆる「家庭科で使ったミシン」のような一人前の立派なミシンは一人暮らしの家にはちょっと重荷です。毎回準備も片付けも手間がかかるし何より置き場所に困る……。 そんな時に、グッドデザイン賞の受賞作をぼんやり眺めていた時に見つけたのです。 「子育てにちょうどいいミシン」を。 https://www.axeyamazaki.co.jp/products/kosodate/index.html か… かっこい! 「難しい操作や設定は、一切なし。使いたい時だけサッと取り出して、簡単・手軽に使えます。」 現代の子育てにあ

                「子育てにちょうどいいミシン」は一人暮らしにもいい | オモコロブロス!
              1